![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33355843/rectangle_large_type_2_26ac672ee14eb187616b6abe676537cb.jpeg?width=1200)
富士山のお菓子|地元のおすすめ情報
こんばんは。
しずおかです。
今回も”お題投稿”の週です!
前々回のお題投稿「趣味の話」はこちら↓
前回のお題投稿「はじめての〇〇」はすいんぐまんが記事作成中です。
さて、今回のテーマは
「地元のおすすめ情報」です。
みんなの地元の観光・グルメ・お土産等を紹介していきます。
さて、わたしの地元は静岡県富士市です。
「富士市の場所って良くわからないよね~。」
ってちゃこに言われてしまいましたので、
まずは富士市の紹介をさせてください。
富士市の場所はココ!
(引用:FUJI CITY OFFICIAL WEBSITE)
(引用:ハローナビしずおかBlog)
新幹線だと”こだま”しか止まらない、新富士駅があります。
東京からは新富士駅まで1時間なので帰省しやすい距離感です。
(そこからは20分ほど車移動ですが・・・。)
ちょっとでも早く富士山を見たいので、新幹線に乗るときは右側に座ります。
三島駅を過ぎて新富士駅に近づくにつれどんどん綺麗に見えてきますのでシャッターチャンスです!
新富士駅を出ると、ラッキーだったら美しい富士山が!
清水、沼津、富士宮、裾野に囲まれ、
周りがネームバリューがある所ばかりなので
富士市の位置がみなさんに認識されづらいのかもしれません。
でも、名前のとおり富士山が一番美しく見られるのが自慢です!
富士山ライブカメラはこちらから。
蛇口からは富士山からのおいしい水が出てくるのも今となってはとても贅沢だったなと感じています。
一年中過ごしやすく温暖な気候で、雪はほとんど降らずとっても暮らしやすい街です。
観光スポット的なものはありませんが
いろいろな観光スポットに行きやすく
便利で暮らしやすい場所が富士市のいいところかもしれません。
有名な”富士サファリパーク”は裾野市。(でもほぼ富士市より)
富士山のふもとでキャンプを楽しめる”ふもとっぱら”キャンプ場は富士宮市。
富士山の世界遺産構成資産として登録されている”富士山本宮浅間大社”からの富士山も綺麗です。有名なB級グルメ、富士宮焼きそばも食べられますよ。
と、富士市以外ばかりを簡単に紹介しましたが、
地元のおすすめ情報ということで今回は
こどもの頃から定番のお菓子やさんを紹介させてください。
わたしがおすすめのお菓子屋さんは「田子の月」
よく手土産でいただいたり、お土産で買いに行く富士市民にとっては定番のお菓子屋さんです。
創業は昭和27年ですが、とってもオシャレに改築されました。
(引用:田子の月ホームページ)
わたしが一番おすすめなお菓子は富士山を見立てた
見た目もかわいく、味も美味しい富士山のお菓子。
”富士山頂”という田子の月の看板商品です。
(引用:田子の月ホームページ)
ふわふわのスポンジに、なめらかなカスタードクリームが美味しく、ホワイトチョコと上に乗った苦めのコーヒー味のチョコのバランスが絶妙でこどもの頃から大好きなお菓子です。
創業30周年記念銘菓として誕生したそうです。
こだわりのカスタードクリームは富士山に一番近い牛乳工場、朝霧乳業の成分無調整牛乳を使用した上質な生クリームを使用して まろやかに仕上げているそうです。
ぜひ、みんなに食べてほしい!
今度スウィングマンの皆にお土産で配りたいと思います。
以上、わたくししずおかの”富士市おすすめのお菓子屋さん”でした。
さいごに
実は、お題投稿の内容を決めたのが5月くらいでした。
8月中にお盆の帰省がある前提で8月末がいいと思いこの時期に設定したのですが、
コロナの収束は全然みえず、
まさかその時はお盆にも帰省できないなんて思っていませんでした。。。
コロナ次第ですが、来月の9月の連休は帰りたいです。
(しずおか)