
リトアニアの大学に受験する流れ🇱🇹
Labas!! こんにちは。リトアニア在住の大学生です。
まず初めに、、すみません(>_<)
夏休みが始まり、仲の良かった短期留学生達の帰国シーズンとバイトが始まってしまい毎日遊びとバイトで忙しく、ブログの更新を疎かにしてしまいました😭
しかし大分落ち着いたのでまた更新します!!!
今回は、私が大学を決め入学したところまでの方法を書いていこうと思います。リトアニアに限らず、ヨーロッパのほとんどの大学が同じだと思うのでぜひ見てみてください!
①気になる大学にとりあえずメールを送りまくる。
私は、スウェーデンやドイツ、イタリアやポーランドなど沢山の大学にメールをし連絡を取り合いながら、詳細などを聞きどんどん志望校を絞っていきました。今見直したら、英語沢山間違っているのにお構いなしでどんどん送っていたので少し恥ずかしくなりました😊
ちなみにメールや情報集めは入学の1年前には始めた方が後々楽ですよ!
例として何個か大学側からの返信を載せておきますね。
返信の丁寧さや詳しく説明されているかも確認でき、その大学のサポートの良さなどもわかるので、とてもおすすめです🌹
②どこの大学に応募するのかを決める
私は何故か謎の自信と受験料をケチってしまったせいで1校しか受験をしませんでした。リトアニアの大学に9月入学で落ちたら、春入学でポーランドの大学に受ければいいかなど考えていました笑
私が大学を決めたのは受験の募集が始まる1ヶ月前でした。
自分の大学は1月ごろからオンライン募集が始まり6〜7月までは第二募集などもあり応募可能だった気がします^^
③受験に必要な書類を集める
これが1番大切です。
まず高校によっても仕事の速さや正確さが違うのでなるべく早く、先生に相談をし英語の書類を出して欲しいことなどを伝えてください。
私の高校は通信制の高校でした。まだ新しい高校ということもあり、最終成績表を何度も間違えられてしまったので、よく気をつけてください。
オンライン応募のいいところは、成績表など全ての書類をスキャンしてアップロードするため、送る前に名前など全部に間違いがないか確認できることです。日本みたいに封筒の文化はないので、個々の大学の指示に従い、そのまま合格し入学した後に確認としてオリジナル書類を提出しましょう。
④オンラインフォームを書き書類を提出する
準備ができたら、オンラインフォームを記入し書類をアップロードしていきます。
私が全ての書類を提出し応募を送ったのは高校を卒業し、卒業証明書をアップロードした後なので4月後半だったと思います。
提出する前もした後も、やるべきことや情報などを定期的にメールで送ってくれたので、私の大学はとてもサポートがいいと思いました。
あとは、結果を待つのみです。コロナのせいでとても結果が遅かったのを覚えています。。。
⑤結果が届く、、?
通信制でかなり特殊な成績表だったからか、単位認定が下りずに日本のセンター試験の結果を提出されるように言われました😆
もちろん、、、通信制でバイト三昧。必要書類に掲載されていなかったセンター試験を私がやってるはずもなく。。。
とても焦りながら、大学にメールの返信をするとなんとオンライン面接をすることになりました。ありがたい😓
面接は大学側が指定をし、Skypeで行われました。大学の責任者と志望学部の教授と私の3人での面接でした。
実はオンラインでの顔出し通話?が初めてだったため緊張して何も覚えていません。。。何を話したのかも忘れてしまいました。笑
⑥やっと結果が届く
面接が終わり一週間ほどした後にメールで合格通知と学費の請求書が送られてきました。その時ちょうど何年ぶりかの祖父に会いに帰省をしていたので、熊本で母と祖父、祖母とともに喜びました。
そこからは大忙しです。7月の後半に合格をもらい、ビザを取り保険に入り飛行機を買いとゴタゴタしていました。8月後半に出発しようと決めたのに、コロナのせいで規制が毎日のように変わりとても大変でした。今思うと、エージェントなしに全て1人で行った自分が誇らしいです😅
次はビザの取得について書いてみようかな?と思います!!
最後まで見てくださりありがとうございました!