![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92169480/rectangle_large_type_2_a095764f591abb5b048618f5ff3468c8.png?width=1200)
自己紹介|AboutMe
はじめまして。2022年10月に「WeBやさん」を自称して起業した者(個人事業主)です。現状を夏目漱石風に申しますと、「吾輩はWeBやさんである。仕事はまだ無い。…」です。ご挨拶を兼ねて自己紹介をさせていただきます。
WeBやさんは、「〇〇やさん」に憧れる者です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669624157878-Xe3wR2HZjV.png?width=1200)
パンやさん、花やさん、本やさん、やおやさん、すしやさん、植木やさん、ラーメンやさん、とこやさん、…。まったくの私的印象ですが、○○やさんという呼称にはあたたかみや親しみを感じます。一般的な「職種や役割」というよりは、具体的な「人や人間関係」を連想するからだと思います。
そして、○○やさんは「すきなこと」を「とくいなこと」で仕事にしている印象があります。○○やさんにとって、「しごと」は「しいられごと」ではなくて「したいこと」。実際、身近な○○やさんからは、イキイキ感や仕事に対する主体性や喜びが感じられます。
WeBやさんにとって、○○やさんとは、仕事に対する二つの憧れを包含する代名詞なのです。
関わる人たちと人情味ある密な関係を築きたいとの憧れ。
自身の特徴(すき、とくい)を活かしながら、イキイキと生きたいとの憧れ。
WeBやさんは、各種WeBサービスを提供する者です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669624071184-gRtqYpss4D.png?width=1200)
WeBやさんは「サービス=仕える事」であると認識しています。仕事は、仕える対象とその対象者の評価があって成り立つと考えています。サービスの内容と実績は以下のサイトに掲載しております。
ご覧いただけると嬉しいです。その上で、ご興味(評価)のある方はお気軽にお問い合わせください。
まとめ
初投稿ということで簡単な自己紹介をさせていただきました。WeBやさんは、
「○○やさんに憧れる者」です。
「各種WeBサービスを提供する者」です。
今後は起業にまつわる雑観や技術メモを中心に投稿する予定です。
よろしくお願いいたします。