![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133753590/rectangle_large_type_2_8b9af53962cb067fd934ed68b6e31a53.jpg?width=1200)
月一スナックママが語る、スナックの魅力とは!
ただいま、AM1:00
こんばんは。
スナック宇宙、ママのそらです。
え?スナックのママ?
どーゆことでしょー。
実は昨年からひっそりと
月一だけママに変身しておりました😙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133753715/picture_pc_92481c0059f4b590b35f0b51ffe865a6.png?width=1200)
島の焼酎おすすめだよ😏
ということで、今夜は!
普段はコミュニティキッチンの運営をしている私が、
同ビル1階の一日店長企画で、
スナックをやっているお話をいたします!
スナックに強い興味を持ったきっかけは、
東京・国立にある「スナック水中」の千里ママの影響。
https://x.com/c_fishx/status/1620742709492473856?s=46
人生にはスナックが必要だ! pic.twitter.com/deLucMZYJK
— 坂根千里 | スナック水中 (@c_fishx) February 1, 2023
最高だよね。
コンビニと同じ数だけ全国に存在するという、
スナック。
街の社交場になりながらも、
重い扉、内輪なコミュニティで入りづらいし、
どんな料金体系かも分からない!と、色々な理由から若者離れしているのも事実。
そんなスナックを事業継承して、
広い世代に受け入れやすい形で経営しているのが
「スナック水中」🧜♀️
名前も由来もとっても素敵なんだ〜!✨
私も、オープン当初遊びに行かせてもらい、
その場の空気感、その他全て、カルチャーショックを受けた記憶です。
ますます多様になる生き方。ますますぼやける自分の像。
浮き沈み。それと戦いながら生きる日々。
今夜は、半地下に沈み、この場に漂い、再浮上するための夜。
そんなこんなで、
地元・八丈島でも、大叔父が1人でスナックを経営していたり、縁もあり、魅力を存分に再発見してしまった私は
京都で月一スナックをやることに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133751627/picture_pc_35dac161c5f5e00ca331febeec9443e0.png?width=1200)
お品書き。
普段のCAFE・BARとはちょっと違う雰囲気で
ママの手作り料理をお出ししたり、
その場にいる人たちちょーっと雑めに繋いだり?
(私のスナックのイメージ笑)
たのしいたのしい夜をお届けしております〜!
若い子で、スナックに興味あるけど、
ちょっとハードル高いなあ、という子もいるのでは?!
そんな方はぜひ、一度遊びに来て欲しいです😚
そして沢山飲んだ後は、ママと一緒に祇園にくりだして本物のスナックを体験しにいこうね〜!
次回は、3/18(月)18時〜
将来、私がやりたいスナック像をぜひ聴きにきてね!!
お待ちしてまーす^_^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133754269/picture_pc_b0e42b08f18531200536424fe47e0a9a.png?width=1200)
ネオン看板が欲しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133754270/picture_pc_c33cd592e12398891a5f7c08adca5d2c.png?width=1200)
あるかも〜。