見出し画像

Instagram(インスタグラム)のシグナルとは?アルゴリズムにおける重要性や向上方法をプロのコンサルが徹底解説

アルゴリズムのシグナルってなんだろう?
シグナルの細かい仕組みが知りたい!
シグナルを高めるとどうなるの?

今回は、そんなシグナルに関する悩みを解決します!

Instagramを運用しているなら、「シグナル」という言葉を一度は耳にしたことがあるかもしれません。


シグナルとは、アルゴリズムが投稿を評価し、フィードや発見タブなどでの表示順位を決定する際に使われる指標のことです。


シグナルを高めることができれば、投稿の露出が増え、エンゲージメント率やフォロワー数が大幅に向上します。


しかし、正しい対策を知らずに運用を続けても、十分な成果を得るのは難しいかもしれません。


そこでこの記事では、シグナルの定義や重要性、さらにシグナルを高めるための具体的な方法について解説します。


この記事を読むだけでもシグナルの細かい指標を理解できますよ。

▼有料スクールを超える学習教材「ソウタのインスタ大学」無料配布
https://onl.bz/MCZiwuC

✅総動画時間50時間超え
✅総文字数40万文字以上
✅過去配布した100大特典全て
✅体系化した学習サイトで学べる
✅唯一無二のロードマップ作成会参加権利

▼法人向けのインスタコンサル・運用代行のお問い合わせは弊社ホームページから
https://s--line.co.jp/

▼運用代行の資料請求はこちらから
https://lin.ee/qlffJu6

▼ソウタの講座詳細はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」、インフルエンサーの先までのマネタイズや事業構築まで全てを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

シグナルとは?


早速ですが、シグナルに関して詳しく解説しますね。


Instagramのシグナルは、アルゴリズムが投稿を評価するための「基準」として用いられるものです。


簡単に言うと、シグナルが高ければ高いほど、その投稿は「優れたコンテンツ」とみなされ、より多くのユーザーに表示される仕組みになっています。


アルゴリズムは、「ユーザーが本当に興味を持つ投稿」を優先的に表示することを目的としており、その判断材料がシグナルです。


インスタのアルゴリズムの具体的なことは開示されていません。


つまり、「シグナルがよければ、あなたの投稿を優先的に表示します」とインスタが言っているようなもの。


これを抑えなければ、発見欄に露出したり、多くの人に投稿が届いたりするのに、膨大な時間がかかってしまいます。


そんなアルゴリズム上でシグナルが上がる行為は下記などがありますね。


多くの「いいね」や「コメント」がついている
フォロワーとのコミュニケーションが頻繁に行われている
投稿がユーザーのアクティブな時間帯に公開されている
ユーザーがその投稿を保存やシェアしている

こうした特徴を持つ投稿は、シグナルが高く、アルゴリズムに好まれる傾向があります。

シグナルの種類とその役割

シグナルは大きく以下の3つに分けられます。それぞれがアルゴリズムの評価基準となるため、これらを意識した運用が重要です。


インスタのアルゴリズムには、先ほど紹介したインスタの理念が深く関わっています。


「大切な人や大好きなことに近づける」=「大切な人や大好きなことを優先的に表示させる」ということ。


具体的には、この3つの指標をインスタが公開しています。


アルゴリズムの指標
Interest(興味・関心)
Relationship(関係性・関連性)
Timeless(即時性)

Interest(興味・関心に沿った投稿)

Interest(インタレスト)とは、「興味・関心」のこと。


あなた自身がこれまでに行ってきたユーザー行動をインスタ側が勉強し、それに沿った投稿を表示するようになっています。


どんなものに興味があるのか、そして関心があるのかというのを判断し表示するというアルゴリズムになっているわけです。


例えば、「今日の晩ご飯は何にしよう」と思って、レシピ系の動画をいっぱい見たとします。


すると次の日インスタのアプリを開いたときに、「発見タブ」のおすすめ投稿が料理ばっかりになったという経験はないでしょうか?


例えば僕は猫が好きなので、猫の投稿をついつい見てしまいます。



すると、発見タブが猫ばっかりになってしまう、こういうことがアルゴリズムの力で起こってくるわけです。


これがInterestの指標、つまり興味関心のあるジャンルや年齢層それぞれをインスタ側が判断して表示させるというのがまず最初にあるInterestという指標になっております。

Relationship(フォロワーとの関連性を深める)

続いてRelationshipですがユーザー交流が深い人に対して投稿を優先的に表示する仕組みになっています。


例えば 積極的にいつもいいねや保存をしている人だったりとか特に大事な指標はDMの数です。


インスタのアルゴリズムは、「この人とこの人は仲がいい人だからより近づけよう」ということをします。


そして結果的に、優先的に投稿や今後紹介するストーリーズで左側に優先表示されるということになってくるわけです。


だからこそ僕たちインスタグラマーや、インスタで発信をしている人は、「DMをたくさんしましょう」と言ってるわけです。



DMだけでなく、いいね・保存・コメントなども共通しています。


だからこそ、できる限りユーザーとの関連性・積極的にコミュニケーションをとっていく何かしら返信しやすい環境を作ることが大切。


こんな工夫をすることで、Relationshipの指標が高まって結果的にすでにフォローしてくれているユーザーに優先的に表示してもらえる。


その結果投稿がバズりやすくなるということがあるわけです。

Timeless(投稿頻度が高い方が優先表示される)

続いてTimelessということで時間・新鮮さと呼ばれています。


この指標はできる限りInstagram含めてSNSっていうのはトレンドが早く移り変わりますし、すぐに昔のものは消費されていくという設計になっています。


皆さんも発見欄やおすすめの投稿で、1年前の投稿が急に出てくるという機会はほとんどないんじゃないでしょうか?


基本的には3ヶ月以内のものが優先的に表示されるという風になっているはず。


つまり、Instagram側もできる限り「最新のトレンドや新鮮な情報を届けたい」という風に考えているので、新しい投稿を優先的に表示させるわけです。


普段からフォローしているユーザーの場合は、基本的に投稿してから3日間以内の投稿が出るようになっています。



つまり新鮮な投稿が見られるようになっている。


毎日投稿した方がいいのも、アルゴリズム上でも新しい投稿が表示されるようになっているから。


それはこのTimelessの指標を考えると至極当たり前の話でできる限り新鮮で新しいものを高頻度で届けてあげること。


これが結果的にインスタグラムのアルゴリズム上有利だし、フォロワーのためになる近づけるための設計になっているからできる限り高頻度で投稿しようねという風になっているわけです。

アルゴリズムにおけるシグナルの役割

Instagramのアルゴリズムは、数ある投稿の中から「ユーザーに最適な投稿」を選び出す役割を担っています。


その際、シグナルの高さが大きな影響を与えます。


ここを理解するためには「ランキングステージ」と「ソーシングステージ」の2つのステージを理解する必要があります。


それぞれのステージについて簡単に紹介するのでこの機会に理解しておきましょう。


ソーシングステージ(トップ500投稿)

ソーシングステージでは、先ほどあったエンゲージメントや滞在時間などのアルゴリズムに沿った中で1ユーザーに対して最適な投稿を500投稿ほど絞ります。


つまりこの何千何万とある投稿の中で、その1ユーザーに対する興味・関心など全ての指標でトップ500に入る必要があります。


ソーシングステージに入ることによって初めて発見欄に載るようになります。


まずここに入る必要があるので、先ほど紹介したアルゴリズムの指標とかを理解する必要があるわけです。


ランキングステージ(トップ25投稿)

続いてこのトップ500の中でさらにエンゲージメントが高かったりとか、より関連性のある指標が高まったものこれが発見欄のトップに載ります。


それがトップ25つまり1スクロール程度で出てくる投稿数なんですが、こちらがランキングステージと呼ばれているステージです。


このランキングステージに載ることによって一気にクリック率やフォロー率が高まってきます。


だからこそ、僕たちがこれからインスタ運用をするとなった時はこのランキングステージのより上位に立つ必要があるんですね。


ここを理解しておけば、発見欄にどのようにして載ったらいいのかがいろいろわかるはず。


ぜひ、ソーシングステージとランキングステージを理解して効率的にインスタ運用を進めていきましょう!


シグナルを高める具体的な方法

最後に、アルゴリズムのシグナルを高めるためにやるべき施策を紹介しますね。

Interest、Relationship、Timelessに沿うコンテンツメイク

今回紹介したInterest、Relationship、Timelessの指標の重要性については理解できたはずです。


インスタの細かいアルゴリズムは日々変わっていますが、この3つの指標は常に変わらない普遍的なもの。


必ず押さえておきましょう。


これら3つのそれぞれできることをまとめますね。


アルゴリズムから
できる限り興味関心のあるものつまり一貫したテーマで投稿しよう
続いて関係性を深めるためにコメントにはすべて返信する
DMが来たらちゃんと返信をする
できる限り毎日投稿、少なくても投稿頻度は2日に1回など頻度は高くした方がいい

ここまでまとめてきた通り結局「フォロワーのいいねや保存があるからこそバズる」というのがここでは大事になってきます。


フォロワーがいいねや保存、DMなどで関連性を高めてくれて、どんどんコンテンツのスコアというのが高まった結果、投稿が外部に広まっていきます。


まずはフォロワーを満足させること。ここは重視していきましょう。


ではここまでのアルゴリズムで絶対に重要な指標を3つを踏まえた上で良いシグナルと呼ばれるものをさらに分解して紹介します。


アルゴリズムの指標に関わる行動
投稿のジャンルは一貫させる
フォロワーの求めている投稿をする
コメントには必ず返信をする
投稿を長く閲覧してもらう
すでにフォローしてくれてるアカウントのアクションを増やす
より多くのアカウントにリーチさせる
投稿に対するフォロー率を高める
積極的にフォロワーとDMをする
フォロワーにいいね・保存してもらうように訴求する

これらが結果的にアルゴリズムのシグナルに良い影響を与えて投稿がバズりやすくなるという流れですね。


ここまでの話を知っていれば、重要だと言われていることがなぜ必要なのかというのが理解できるはず。


インスタに長く滞在させる

ではより多くの人に広告を表示させるためにはインスタ側は何をしなければならないのか。


それはユーザーにインスタのアプリの中に長時間滞在してもらうこと。


これが インスタが収益を最大化させるための方法です。


皆さんも多分いろんなYouTubeや有料情報で調べていると思うので以下を聞いたことあるはず。


よく聞くこと
滞在時間を高めましょう
投稿に長くいてもらいましょう
投稿をたくさんみてもらうべき

よく聞くと思うんですが、これらは結果的にインスタにいる時間が長くなってもらえます。


インスタ側は「このアカウントはインスタに長く滞在してくれる投稿を作るんだな。だからいろんなユーザーに広めたらより長く滞在してくれるだろう」と判断し、外部に広まってバズにつながります。


このように「投稿の滞在時間を高めよう」ということのそもそもの前提にあるのはインスタの収益化構造があるからというわけですね。


だからこそバズを起こすというために必要になってくるのは、

Interest、Relationship、Timelessに沿った インスタ運用
滞在時間を高める・インスタグラムの収益構造に沿った投稿作成をする
いいねや保存そしてエンゲージメントが高まっていく
発見欄に露出されてバズが起こっていく

これが インスタで投稿を外部に広めるための全てのロジックです。


ぜひここ細かく抑えておきましょう


この流れがあるからこそ、発見欄に投稿を載せることが大事なんですね。


基本的に投稿がバズった・フォロワーがたくさん増えたとなるのは、発見欄に自分の投稿が多く表示されることになるということが全てになっています。


フォロワー視点の投稿を心がけよう

ここまでアルゴリズムだったりとかシグナルに対してお話をしたのですが、大前提としてあるのは、フォロワーに向けた投稿をするということ。


結果的にどれほどアルゴリズムにそった投稿であるかが大切です。


しかし、全ての前提にあるのはフォロワー満足してもらいフォロワーが反応してくれること 。


アルゴリズムを理解するっていうのは当然重要なのですが、その全ての前提根幹にあるものはフォロワーがいいなと思ってもらう投稿するというのが全てです。


今後も一貫してほしいのですが特に運用の初期では自分がいいと思った、自分視点の投稿はしてはいけません 。


フォロワーがどんな投稿をしてほしいと思っているのか、フォロワーがどんな投稿したら満足してくれるのか、いいねや保存してくれるのか。


ここをよりよく深めていった上でそれに合う投稿をしていってください。


フォロワー視点の先にアルゴリズムがある

そこの先にアルゴリズムのシグナルがより良くなっていく、という考え方があるわけですね。


インスタは関係性を深めるためのSNSです。


「ユーザーが求めている投稿が優先的に表示される」これがInstagramの運用の中の全て。


ここまで理解しておけば今後紹介していくそれぞれのテクニックや本質すべて理解できるので飛ばさずに何回もチェックして全て暗記するつもりで覚えておきましょう。

まとめ:シグナルを高めてインスタを成功へ導く

この記事では、シグナルについて詳しく解説しました。


シグナルを高めることで、Instagramのアルゴリズムから高評価を得られ、投稿の露出やエンゲージメントが劇的に向上します。


シグナルとは:投稿を評価するためのアルゴリズムの基準。
シグナルの種類:関心度、親密度、鮮度の3つ。
シグナル向上策:更新頻度の維持、ストーリーズやライブの活用、フォロワーとの積極的な交流。

シグナルを意識した運用を始めれば、あなたのアカウントはさらに多くのユーザーに届き、Instagramを最大限に活用できるようになるはずです。

▼有料スクールを超える学習教材「ソウタのインスタ大学」無料配布
https://onl.bz/MCZiwuC

✅総動画時間50時間超え
✅総文字数40万文字以上
✅過去配布した100大特典全て
✅体系化した学習サイトで学べる
✅唯一無二のロードマップ作成会参加権利

▼法人向けのインスタコンサル・運用代行のお問い合わせは弊社ホームページから
https://s--line.co.jp/

▼運用代行の資料請求はこちらから
https://lin.ee/qlffJu6

▼ソウタの講座詳細はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」、インフルエンサーの先までのマネタイズや事業構築まで全てを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅講座生の実績報告(随時更新)
https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

・毎月フォロワー1万人超え排出
・インスタで一番最初に100日企画の発案
・たった10投稿でファンを作りフォロワー1万人
・ストーリーズ上げたら常にDMがパンク状態
・フォロワー数20万人・ストーリー閲覧率60%超え
・楽天ROOMランキング1位を複数回獲得
・フォロワー1万人以下でも案件で10万フォロワーの人以上に売れてトップに
・1.3万フォロワーで1年近く停滞から受講後フォロワー3.4万超え
・セミナー誰も来ない状態から受講後2ヶ月でセミナー満席

✅初級講座生「S.Tep」対談
https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

✅マネタイズ講座生「S.Road」対談
https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅7日間で5万フォロワー増やしたインスタ攻略教材
https://s--line.co.jp/insta-text-lp
過去に400部以上売れたインスタの全てが学べるコンテンツサイト付きの教材です

✅インスタマインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/
30日でインスタ運用に必要なマインドセットを全て学べます

✅オープンチャット「インスタ交流会」
https://line.me/ti/g2/KcgBnob15C64L0PeXvaoXYNLFytgGqgEql-PeA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
定期的にオフラインで作業会や講演会の募集しています

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅ソウタのインスタ教育を広げる軌跡
https://www.youtube.com/@sotao_insta
公開コンサル・受講生対談・ドキュメンタリーなどより僕のプライベートな部分から公開しています!

✅Instagram
https://www.instagram.com/sotao_insta/
僕のインスタ運用をそのまま見せています!

✅Twitter(X)
https://twitter.com/sotainsta
超短時間でインスタを本質的に攻略する考え方を発信しています!

✅Voicy
https://r.voicy.jp/ByKo5kBo9nx
音声で僕の思考を毎朝ライブで話しています!

✅インスタ攻略ブログ
https://www.okapinikki.com/insta-kouryaku/
文章で超有料級の記事を毎月更新しています!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【自己紹介】

✅深化する影響力(インフルエンス)
https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff
https://youtu.be/ut1ZseqPO4A?feature=shared

✅プロフィール 
25歳|株式会社S.Line 代表 
・インスタでは7日間でフォロワー5万人増加 
・SNSの総フォロワー17万人越え 
・YouTubeは1本で収益化達成
・現在3チャンネル収益化
・経済週刊誌エコノミスト掲載
・貴島明日香さんとTV出演
・サンクチュアリ出版と共同セミナー
・クローズドASPでの登壇経験
・運用代行事業でメンバー40人超え
・カメラスクール事業運営
・FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

✅自己紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=79Eh4gpA6v0

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【再生リスト】

✅インスタ見るならまずはこれ
https://youtube.com/playlist?list=PLAN7nrZdb3ft8kJjOPyNZXARwpl__jGye&feature=shared
絶対に見てほしい一押しの動画をまとめました!

✅インスタ完全攻略
https://youtube.com/playlist?list=PLAN7nrZdb3fvgSGYlacvJxD6ZyqIdA1Ku&feature=shared
インスタノウハウをまとめてます!

✅コラボ対談
https://youtube.com/playlist?list=PLAN7nrZdb3fukhQRfjgDwH2NuFzSBn3W9&feature=shared
他のチャンネルでは見れない超有名人との対談動画です!

✅コラボ出演
https://youtube.com/playlist?list=PLAN7nrZdb3fu-g6vaDzr8d-womI_UxIeG&feature=shared
僕が出演させていただいた動画をまとめています!

✅アニメーション動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAN7nrZdb3fs5g1Z5MMIKXf1QdtrojHBB
よかったものをまとめてアニメーションとしてリメイクしてます!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【関連動画】

✅インスタ月100万円を達成する完全攻略ロードマップ
https://youtu.be/qYstIeDXqmY

✅インスタで0→1万フォロワーを達成する秘訣
https://youtu.be/1GV2daWSb_Q

✅ただの大学生がインスタ1週間でフォロワー5万人伸ばした全戦略
https://youtu.be/Lw_DglL5a3c

✅完全初心者が0から1,000フォロワーまで最速で到達する方法
https://youtu.be/AOdCHT_Qeas

✅インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐロードマップ
https://youtu.be/5mzxRRubhmM

✅7日間で5万フォロワー獲得したリール動画完全攻略ロードマップ
https://youtu.be/x2jEl5x_KMQ?feature=shared

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

\SNS教育を当たり前の世の中にする/ 
 
SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏 

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

「誰かの人生を変えるきっかけを作る教育事業」

その手段が僕にとっては、

”SNS”であり”

インスタグラム” 。

僕は

「インスタの波の中心」

になりたい。

この「インスタの波」とは、

・自分をきっかけに講座生が変わる
・講座生がフォロワーを変えていく
・発信を受け取ったフォロワーの人生が好転する
僕と講座生たちを起点として、
SNSの在り方そのものが変わる波を作り、
僕はその中心にいたいと思っています。

そのためには、
僕のような発信者1人で成し遂げることはできない。

多くの仲間と協力し、

「波を広げる循環」

を作る。

「循環」は、波が行き、また戻ってくる現象。

波を送り出しながら徐々に強くしていき、
その波を受けた人がさらに強い波を
起こしていくようなイメージ。

純粋な思いでの価値提供をする人が
1人でも多く増えてほしい。

フォロワーを増やすため、
大金を稼ぐため、
自分の利益のために何かをする。
そんな思いで生きていくって
なんか嫌じゃないですか?

「価値提供」という言葉も、
本来そんな意味のために使われるものではない。

「心の底からフォロワーのために価値提供をしよう」

と思ってくれる発信者が1人でも増えてほしい。

それこそが僕の願う”波”であり
理念の根本でもあります。

マネタイズのためにとかを考えず

本当にフォロワーの人生を変えようと思って
発信活動をしてくれる人が
1人でも増えたらいいなって。

自分が全身全霊をかけて取り組める、
いくら時間と労力を使っても惜しくないと思える。

目の前の人に全力で向き合おうと思える。

その理念を見つけた時こそ、
発信を続ける意義ができるのではないのかなと。

この文章をきっかけにして、

あなたの人生の理念が見つかり、
インスタに向き合うきっかけになってほしい。

読んでくれた人と一緒に強い波を作る、
そんな未来を願って、、、

現在、数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」とインフルエンサーの先までを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてサポートさせていただいております!

公式LINEではオンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」を完全無料で受講可能。

動画時間は余裕で50時間以上、総文字数は30万文字を超える超大作です。

僕にしか出せないコンテンツなので全てチェックしておきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!