![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97533804/rectangle_large_type_2_e80b1cb329f5733d8ddb43d9be098fd4.png?width=1200)
【美容】眉毛のセルフお手入れ
最初にこのnoteは、以下の方にぜひ読んでいただきたいと思います。 (このnoteはこんな人にオススメです。)
・眉が多毛
・眉毛を剃ってもすぐ生えてくる
・お安く眉毛を整えたい
・丸顔に似合う眉毛の形を知りたい
ぜひ上記一1つでも当てはまる方がいらっしゃいましたら、最後まで読んでいただけると大変嬉しく思います。
🌿きっかけ
眉のお手入れ方法が完成してきたので健忘録として残しておきたいと思います。
またプライバシーの観点から、写真ではなくイラストにて説明させていただいておりますので、見にくいところもあると思いますが、ご覧いただけますと幸いです。
(これから顔のイラストが出てきますので閲覧注意です。)
🌿筆者の眉毛のスペック
・多毛・太め
・眉頭・眉間は放っておくと繋がる
・眉山上・眉尻・瞼の上まで全体的に毛が生える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97533410/picture_pc_7b5681ea12415ee58b9c2f701abd56a8.png?width=1200)
🌿筆者の現在の処理方法
・1年前に眉毛サロンで整えただけ
・2週間に1回市販染料で脱色
・基本的に抜かず剃る
🌿筆者の理想の眉毛
・丸顔に似合う+大人っぽく見える眉にしたい
→量を調整して地眉を活かす
丸顔に似合うアーチ眉かつ平行眉寄りにする
・額が狭いので眉山を低めにしたい
→目と眉が近くなるように眉の底辺部分に合わせる
🌿必要な道具
アイブロウかアイライナー
シェーバー
小さいハサミ
スクリューブラシ
乳液かフェイスクリーム
フェイスパウダー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97533604/picture_pc_cdd51259ba0b5cada78ec60bfd995fe3.png?width=1200)
🌿形を整える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97533625/picture_pc_6202388e6cc926e3788020d1b98a5ab6.png?width=1200)
💙眉頭・💚眉山・💛眉尻の位置を確認する
パウダーを使ってアイブロウかアイライナーで形の枠を作る
クリームを適量塗る
スクリューブラシで整える
枠からはみ出した毛を一本ずつ剃る
ブラシで整える
5と6を繰り返す
量が多く見える毛を一本ずつ切る
ブラシで整える
8と9を繰り返す
※ 個人的に毛抜きは使っていません。
毛抜きを使うとたるみの原因になる可能性があると思っています。
またすごく痛くてなぜか鼻水とくしゃみがひどくなります。
🌿量の調整=脱色
多毛に見えないように、色が薄く見えるように脱色します。
アイブロウマスカラはダマになってのってしまうので使いません。
元から脱色しておくと簡単にアイブロウと馴染んでみえると思います。
🌿まとめ
今回、眉毛のセルフお手入れについて書いてみました。
眉毛の脱色方法やメイク方法もまたご紹介できたらいいなと思います。
このnoteを読まれた方の生活がちょっと豊かになれば嬉しいです。
眉毛のお手入れが気になった方や自己流で整えている方、気軽にコメントいただけましたら、ぜひ参考にさせていただきます。
他にも、ちょっと生活が豊かになる情報を発信しておりますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スキ、コメントが励みになります。よろしくお願いいたします。