見出し画像

20241006半月酒場〜群青の証明〜@熊谷モルタルレコード

ほじたな半月酒場ロングツアー、無事完走おめでとう〜〜〜!!

半月酒場でたぶんはじめて年をまたぐ約5ヶ月計12ヶ所
はじめての土地や場所もたくさんで
発表された時から満ち満ちの気合いを感じてわくわくして。
寒いのは苦手だけど、雪にテンションあがってしまう冬生まれの関東民。
仕事のタイミング的にも、これは行けるだけ行きたいなーって思っていて、半月旅の計画をメモに練り練りしているうちに、なんやかんやでいっしょにツアー完走してしまいました、わーい!
うれしい、達成感。
だし、なによりとっても楽しいツアーだった!!

20241006 埼玉 モルタルレコード
20241026 大阪 cafe Room+
20241027 京都 紫明会館
20241117 愛知 sunset BLUE
20241214 北海道 musica hall cafe
20241215 北海道 裏小樽モンパルナス
20240111 福岡 public bar Bassic.
20240112福岡 大學湯 
20240118石川 崖の上サーカス
20240119 富山 社交場ニュー村門
20240201 神奈川 小田原姿麗人
20240208 東京 LOFT HEAVEN

長いツアーだったので途中でネタバレもできず曲名書けずもだもだして
いつもライブ終わりにばーーーーって書き残している記憶補完メモを見返しながらひとりにやにやしていて
ツアー終わったのでやっとネタバレ解禁!だけど時間経ってるとなかなか書きづらいよねえ、みなさまの半月の感想に飢えているのでもっとくれ、と思ってまずは自分で振り返って余韻に浸りながら書くことにしました。
でも正直楽しかった!!!!かっこよかった!!!!以外の記憶はぶっ飛んでいるので、ちゃんと書こうと思うと書けなくなるので見切り発車ではじめます、12ヶ所完走できる自信ない〜!

あと、藍坊主結成25周年のお祝い、なにかしたいなーとぼんやり考えていて、だいすきな藍坊主のためにわたしができることのひとつかなと思ったのでした。ひとりで抱えておくにはもったいない、いいツアーだったので!

各地の景色や雰囲気をすこしでも届けられたらいいなぁと思うし、妄想してセトリ組んで聴いてみたりして欲しいなと勝手に思う!
あと軽率に遠征民が増えてほしい、半月の旅、きっと楽しいので

hozzy&田中ユウイチ弾き語りツアー 2024 – 2025“半月酒場〜群青の証明〜“@熊谷モルタルレコード

ツアー初日は半月結成の地、モルタル!
熊谷で食べるラーメン、きくちひろきが大好きだけどとっても混んでいるので最近はれんしん率高い。おいしい。ゴールデンタイガーも気になっている🐯

モルタルは整理番号ないので並ぶシステム。
リハの音漏れ聴きながらゆるり待つ。
晴れてよかった!寒くなくてよかった!

各地自信がなさすぎるセトリ▼

01.サンデーモーニング
02.水に似た感情
03.青空
04.マタウ
05.虫の勾配
06.夏の金網
07.ポランスキーナ
08.青空(THE BLUE HEARTS / hozzyカバー)
09.イメージ(THE BLUE HEARTS/田中カバー)
10.追伸、僕は願う
11.ステラー(リクエスト)
12.しあわせどんぐり(リクエスト)
13.マイホームタウン
EN.ウズラ


モルタルの床、ちょうど張り替えタイミングでぴかぴか!いつもは靴脱ぐシステムだけど今日だけそのままで新鮮。
ちっこいイスありがたい、はじっこ落ち着く。

日曜日ということでサンデーモーニングはじまり!ついに!はじまった!わーい!
モルタルの、おじいちゃんちの2階にみんなでぎゅっと集まってるかんじ、親密でいつも好き。
物理的に近くて見上げる感じになって、音に合わせて裸電球の光が揺れて、リズムを取る足踏みが板張りの床を伝って体に響いてくるのです。音も空気も光も濃度が濃い!っておもう。
乾杯するぞ!ってなった瞬間ぷしゅぷしゅぷしゅ!!!!って缶を開ける音が同時多発するのもいつも愉快で楽しい。
モルタル山さんとの息もぴったりでリバーブ開栓、乾杯!

水に似た感情、照明もあいまって水の中にいるみたいだった、ゆらゆら気持ちよかったな。
最近登場した気がするイントロのところのリバーブぽい響きのエフェクター、水に似た感情にぴったりしっくりでうっとり。
ユ)手元が見えないってクレームあったから。これは見なくても弾ける!
ってことで譜面台に譜面置かずな水に似た感情。なんてファンサービス、凝視!

週4釣りに行ってるほじさん。
たしかこの時竿の数聞かれて、17本って言ってて、年末ライブで同じ質問されて20本ぐらいに増えてたの笑った。増えるペースよ!

ひさしぶりの青空。ブルーメリー?スノーマリー?聞かれても自信なくて目を逸らす、、笑
尖ってたねーあの頃、っていま一緒に振り返れてるのなんかうれしい。
ブルメリスノマリで遠征を覚えたので思い入れもひとしお。10周年過ぎたよ!いい曲たくさんだよ!いまのほじの歌で、いまの藍坊主でどうしても聴きたい。リバイバル待ってます!!

マタウ、コロナ明けてからもっと好きになった曲。マタウの目くばせコーラスすきー!
コーラス聴いてふたりが気持ちよさそうに、あー!いいねー!!って言ってくれるのもうれしい。
モーリーのとこ、ユウイチさんが歌ったんだっけ?からのコーラスに移り変わるのが忙しいんだわ!!みたいな話した記憶。
音源のさ、2番のメロのほじの歌い方だいすきすぎるんですが。いつも泣いちゃいそうになる。

この日いちばんの衝撃、虫の勾配。
半月で!聴けると!おもわなくて!まじか!
どんな感じになるかわからないまま音楽が飛び込んでくるの、初日の醍醐味だなぁ。
ギター一本であの曲のかっっっこよさ詰め込みまくってて、わああああああああ!!!!!って脳内で叫んでたら終わっていた。衝撃。
どぅるるるーのところやばくないですか?!?!を力説しました。やばい。
ほ)田中やってんな!って思った(笑)よくぞギター一本で。
虫の勾配をシングルカットにするか否かの議論、ぜったいに首を縦には振らなかったほじ。

夏の金網イントロで、思わずこのイントロいいよねぇー!ってほじが言ったらめずらしく間違えちゃうユウイチさん。褒められたから、、って照れ照れ。

半月のポランスキーナぜったい楽しくてうきうきしちゃってだいすき!初日でモルタルで、ぴったり、きけてうれしいたのしい、響くいっぱいの手拍子!
ほじもモーリーも二人とも曲が全然作れなかった時につくった曲、的な話をしていたらしい(記憶)

ちょいちょいペース確認。1時間半。
いいペースですね?普通だよね?とりあえず力強くうなずいておく!もっと長くてもいいよ!
お前の終電なんか知らねえよ笑 発言笑

半月恒例カバー、青空からの青空!
ブルーハーツのライブをみて、神様かとおもった話。
ユウイチさんカバーの時、初日からすでにほじのトイレタイム始まってた気がする、自由〜。

どこだったか忘れちゃったけど、
ぱぁ!🤲みたいな謎のノリほじ降臨しててユウイチさん本気の爆笑でギター弾けなくなってるし、見てるこっちもおなかいたくなるぐらい笑ったー。半月だー。

藤森マーケティング部長の話。ツアー通してだんだん説明がうまくなってきて鉄板ネタみたいになってくの面白かったな、俺らの知らないモーリー!
こっちが本業だから!って不満げなふたり、モーリーへの愛感じてにこにこしちゃう。

頭も悪いし顔も悪いし運動神経もないけど、俺はやってやるよ、ささっちょ!(ほじによるモーリーの真似)
追伸、僕は願う。モルタルの響きと合わさって、大好きだなぁ!アウトロのフッフッフ、の響きずっと聴いていられる。
牛丼のリアルさ、明かされていくモーリーの元カノ情報。

リクエストコーナー、わーい!
結局わたしは一度も手はあげなくて、だけどその土地の人がなにリクエストするんだろうって成り行きに身を任せるのが楽しいし、できればその土地の人のリクエストが通ったらうれしいなっておもう。あと、なに聴けてもうれしいってことを確信してる!
(って書いた後になんかモルタルリクエストした気もしてきた、記憶ない)

モルタルはステラーとしあわせどんぐり。しあわせどんぐりって自分のメモに書いてあるんだけど、え?ほんとにやった???レアすぎる笑
ステラー、モルタルの照明に星があって、ほじたなの後ろに星が見えていて、合ってて良かった。

本編ラスト、マイホームタウン。
小田原もだけど、ほじたなのマイホームタウン、モルタル。ツアーがここから始まるーって感じがして、今日は終わっちゃうけどたのしみな気持ち!

アンコール、たぶん他の曲の予定だったみたいだけど急遽、ウズラ。
半月恒例のアンプラグド生音!板張りの真ん中が自然とあいて、360°で、楽譜持たされ係もいて笑ラストみんなで歌って、でかすぎて、うるせえ!笑 って言われてて、モルタルらしいラストでした。モルタルがいっちばんやいやいうるさくて、でもこれが半月モルタル!

群青の証明ってタイトルについて。
群青ってすきなんだよ、青って曖昧なのにそれが群れてるってもっと曖昧で、だけど青よりソリッドなイメージで。
歌ったり喋ったりなんだかよくわからないし場所も銭湯とかライブハウスじゃなかったりするし、でもそういうものを表現したいと思って。

いいなと思ったら応援しよう!