![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73505393/rectangle_large_type_2_361466874894c551ea54ff359ff25763.png?width=1200)
GitHubの通知をSlackでリアルタイムに得たい!
ぼく「GitHubの通知をSlackでリアルタイムにいい感じに得たい!」
登場人物:ぼく(shiba)
株式会社Da Vinci Studio のフロントエンドテクノロジスト。
デザインとエンジニアリングの両方をやっている。
いつもどこかに紫色を身に着けている。
メンバーZ「Slackに通知送る設定、」バッ
メンバーA「簡単にできるで!」ババッ
ぼく「ぎょえ!」ドカーン
登場人物:メンバーZ
株式会社Da Vinci Studio のエンジニア。
ぼくの同期。
家に大量の魚を飼っている。
登場人物:メンバーA
株式会社Da Vinci Studio のエンジニア。
ぼくの同期。
関西出身。
いつもバーチャル背景でめっちゃ良さそうな家にいる。
メンバーZ「まずGitHubにログインするじゃろ」
ぼく「はい」
メンバーA「このリンク開いて設定したいチーム(Organization)開くやん」
ぼく「はい」
メンバーZ「だいたいこんな感じで設定するねん」
ぼく「関西弁うつった?」
![](https://assets.st-note.com/img/1645774616928-YxN38O6VAS.png)
ぼく「あーこれは色々微調整できるな」
メンバーA「これで『勝利』や」
ぼく「勝ってしまった…」
ということが1年ちょっと前にありました。
実はこのやり取りのすこし前に設定ページを開いたことがありましたが、 「Scheduled reminders」 という見出しを見て定期的な通知の設定かな?と思って一度スルーしてしまっていました。
見出しの影響は大きいですね。
現状できるのがSlackへの通知なので、それをシンプルに示す「Slack Notifications」などの見出しであれば混乱が少なく済みそうだと思いました。
以上、shibaでした。
Da Vinci Studio ではデザイナー、エンジニアともに積極採用中です。
よろしくお願いします!