見出し画像

ディズニーシーのトイレの違いを収集した話⑥【おかわり】



経緯(①と同じ)

そもそもnoteを始めたきっかけは、

ディズニーランドのトイレの看板を、収集して、どこかでアップした〜い!!!!!

と思ったところから始まる。

撮りたいと思ったきっかけは、
友人とディズニーに行った際、エリアごとにトイレの看板や個室についている空き表示の看板の違いに気づき、収集欲がわきわきに湧いたからだ。


空き表示の看板とは、その名の通り「個室の空きを知らせる看板」である。
空いている時はトイレの列と垂直に出ているが、
ドアが閉まると看板も動き、列と平行になる。

空いてる時は見えて、閉まっている時は見えないようにすることで、トイレの空き具合がより明確に可視化され、スムーズに空きトイレへ行くことが出来る。

ディズニーのみならず、パーキングエリア等にもあるらしいので、見つけたら小躍りすることをお勧めする💃🕺


そんなこんなで、先日ひとりでディズニーシーに行ったので、撮ってきたトイレの写真をここに載せる。

概要としては以下の通りだ。

◯撮るところ
出入り口の看板、女性トイレの看板、女性トイレ個室ドアに付いている空き表示の看板

◯ルール
他のゲストを映さない
迷惑にならぬようサッと撮る
トイレが混雑している場合は並ぶ

今回はレストランなどにある【マップには載っていない】トイレを載せる。

ディズニーシーのトイレはこれが本当に最後だ。




【メディテレーニアンハーバー】カフェ・ポルトフィーノ

東京ディズニーリゾートアプリより。実は今まで行ったことがなかった
入り口から海に出て右側にある
外の看板。トゥレッタ
手前の看板。ベッラドンネ。「美しい女性たち」という意味


空き表示の看板はなかった。


【メディテレーニアンハーバー】ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ

シナモンチョロスは大体ここ
ソアリン方面、大きい階段を登ったところにある
2階の看板
2階の手前の階段
1階の看板
1階の手前の看板


建物が2階建て。
珍しく1階と2階にトイレがあった。

どちらも空き表示の看板は無し。


【アメリカンウォーターフロント】S.S.コロンビア号内

この通路から船内に入り、階段を上っていると、トイレがある
外の看板
手前の看板


レストランの入り口の外にあるので、レストランに属するのか不明だった。

空き表示の看板は無し。


エレベーターがあった
シックでおしゃれ


【アメリカンウォーターフロント】ドックサイドダイナー

期間限定チョロスはここで食べている
船のそばにある
外の看板
手前の看板


空き表示の看板は無し。


【ミステリアスアイランド】ヴォルケイニア・レストラン

火山の熱で熱くなった中華が食べられる
海底2万マイルの向かい
外の看板。「ラバトリー」とは「公衆便所」のこと
手前の看板


空き表示の看板はなかった。




おわり


ディズニーシーのマップに載っていないトイレはこれで全てではない。

ひよって入れなかったレストランのトイレがまだまだあるので、いずれ行く機会があれば収集していきたい。

モバイルオーダーを見せないとそもそも入れない店舗が増えており、ふらーっと入ってトイレだけ撮るのが難しくなってきているので、
そこんとこも活用していけたらよい。これは未来の自分への伝言。


他のトイレまとめ


【メディテレーニアンハーバー】とぅれった

【アメリカンウォーターフロント】【ポートディスカバリー】オシャンと近未来

【ミステリアスアイランド】【ロストリバーデルタ】良い、バランス感

【マーメイドラグーン】【アラビアンコースト】考察と思い出が長い回

【ファンタジースプリングス】コンセプトにハマりすぎて震える


いいなと思ったら応援しよう!