![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110003900/rectangle_large_type_2_3bc5dde18f7a4a0e3192501667c7dfbe.png?width=1200)
ディズニーランドのトイレの違いを収集した話③【アドベンチャーランド】【クリッターカントリー】
経緯(①とおなじ)
そもそもnoteを始めたきっかけは、
ディズニーランドのトイレの看板を、収集して、どこかでアップした〜い!!!!!
と思ったところから始まる。
撮りたいと思ったきっかけは、
友人とディズニーに行った際、エリアごとにトイレの看板や個室についている空き表示の看板の違いに気づき、収集欲がわきわきに湧いたからだ。
空き表示の看板とは、その名の通り「個室の空きを知らせる看板」である。
空いている時はトイレの列と垂直に出ているが、
ドアが閉まると看板も動き、列と平行になる。
空いてる時は見えて、閉まっている時は見えないようにすることで、トイレの空き具合がより明確に可視化され、スムーズに空きトイレへ行くことが出来る。
ディズニーのみならず、パーキングエリア等にもあるらしいので、見つけたら小躍りすることをお勧めする💃🕺
そんなこんなで、先日ひとりでディズニーランドに行ったので、撮ってきたトイレの写真をここに載せる。
概要としては以下の通りだ。
◯撮るところ
出入り口の看板、女性トイレの看板、女性トイレ個室ドアに付いている空き表示の板
◯ルール
他のゲストを映さない
迷惑にならぬようサッと撮る
トイレが混雑している場合は並ぶ
全部をひとつの記事にまとめると長いので、今回は【アドベンチャーランド】と【クリッターカントリー】の分をまとめる。
【アドベンチャーランド】
さまざまな文化が織りなす自然豊かな冒険の世界
好奇心がかき立てられるすばらしい冒険に出かけよう
アジア、アフリカ、南国の島やニューオーリンズの街など、ここではいくつもの文化が交差しています。草木が生い茂るジャングルや海賊たちが荒し回る海であなたを待ち受けるエキサイティングな冒険へ、勇気を出して出発しましょう!
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/facility/themeland.html
入り口からワールドバザールに入って左側に位置する。
ジャングル、ハワイ、ニューオーリンズはアドベンチャーランドとして受け入れるが、未だにカリブの海賊に対し\突然の中世ヨーロッパ/を感じてしまう。
位置も他のアトラクションから離れてるし、「ファンタジーランドの区分なんじゃ?」と思う自分もいる。
でも好き。ポリコレや表現規制に負けずにずっと残っててほしい🏴☠️
ラ・プティート・パフィームリー右横
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983612/picture_pc_f8e7f335b3219cf1e20fe7b544eebf51.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983613/picture_pc_98febc2d07ce8d5560bb4477eabf37d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983608/picture_pc_3731fbaeb6cec193d38487368c3b1770.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983610/picture_pc_b8e9a4d7fda4bafd83130d7c5dcce8f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983611/picture_pc_ffa21a6b7e478378f6afc4c7eefc1a92.jpg?width=1200)
チャイナボイジャー前
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983819/picture_pc_9319dd7e96271b52987715a20b724d1a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983893/picture_pc_c643f5aa199478fbc707d9556dd0ae3d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983815/picture_pc_1a2cec236fc65c92560d44af33819e00.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109983816/picture_pc_334f69ecf762b66399150fb0128002b8.jpg?width=1200)
「GULLS」とは、英語で「カモメ」のことらしい。なぜ?
調べていたところ、このような文を見つけた。
男性用が「BOYS」ではなく「BUOYS」、女性用が「GIRLS」ではなく、「GULLS」となっています。
「BUOYS」は海上のブイ、「GULLS」はカモメ。似たつづりの言葉にかけたのでしょう。
https://kkbestsellers.net/n/nc818035c4091
引用元はこちら
出版社がディズニー本の内容を紹介している記事である。おもしろい。
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション左横
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002054/picture_pc_174a7e6f6b76f5289f2c4238b48c1d62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002058/picture_pc_54ee39bd0c7163796b13085eddcb279b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002047/picture_pc_aa1bb1766916268584ab1502497a3e2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002048/picture_pc_c1c1f8c9b0d977d80b70d936d3a19844.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002050/picture_pc_f0c26ea2ccc4f99b5b8b2830a8bcb972.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002051/picture_pc_b7274b32967589b4ca04290dd56e13f7.jpg?width=1200)
【クリッターカントリー】
小動物たちの物語が繰り広げられる郷
クリッターたちの楽しい毎日をのぞいてみよう
アメリカ河のほとりにそびえる赤土の山。その周辺には、たくさんのクリッター(小動物)たちが住んでいます。緑豊かな田舎を舞台にした絵本のような世界で繰り広げられるクリッターたちの物語を、ぜひ体験してみてくださいね。
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/facility/themeland.html
スプラッシュマウンテンがそびえ立つエリア。スプラッシュマウンテンも大好きだ。
最近アメリカではポリコレの影響でスプラッシュマウンテンのクローズが相次いでいる。
日本でも園内BGMからスプラッシュマウンテンで流れている「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」が無くなっているらしく、ポリコレの影響の波が来ている。
適切な差別撤廃のもとで、スプラッシュマウンテンを無くさないでほしい…!がんばれ!
ラケッティのラクーンサルーン右横
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110003001/picture_pc_ef5893e5539695bfee91e9048b6d1d1e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110003011/picture_pc_85905ed037c61dcc2351cd1d207dbd68.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002991/picture_pc_be2c82ce9710f64bf213bb3b9fd07fa1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002992/picture_pc_ed5aea5eb237a1c21aa1b5f5332a84bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002993/picture_pc_83f0d00e75ffcfbf44c58f9449eccd0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110002994/picture_pc_8b41187ec4385712cf73818055bf7388.jpg?width=1200)
ラケッティとは飲食店を経営するアライグマの名前だ。
密造酒を作っていたらしく、機械を爆発させてしまい、ビーバー兄弟が丘の上に作ったダムを破壊したという前科がある。
びしょ濡れになった丘はのちにスプラッシュマウンテンと呼ばれる。
おわり
アドベンチャーランドは異文化が混ざり合っているので、看板も多種多様で楽しかった。
クリッターカントリーはどこも大正解🐿️
このように、トイレが一個だけなど、少ないエリアもある。
トイレ巡りに興味を抱いたら、少ないエリアから攻めてみるのもありだろう。
他のトイレまとめ
【エントランス】無課金エリア
【ワールドバザール】お店がいっぱい
【ウエスタンランド】カレーが美味しい
【ファンタジーランド】あの映画の世界観
【トゥーンタウン】【トゥモローランド】トゥとトゥ
【おかわり】マップに載っていない子たち