
日本全国旅行計画
(自己満note#2)
普段マリオカートしかしない、かわいそうな人間の私の好きなこと。
①酒 ② カラオケ ③ 旅行 なんですけども
これまで行ってきたとこ、大学卒業までに行きたいとこをメモします。
(ついでに同行者、行った先々で会えるよって人も募集してます。)
行ったことある都道府県リスト(2023年1月現在)
赤:行ったことある
青:居住
灰:交通機関での通過のみ
白:未踏

まあまあ行ってる方かなって思う。僕の中で行ったの定義は
・宿泊をした
・車、バス、電車等から降りてご当地ものを食べた or 買った
・観光地に行った
のいずれかを達成することが最低限「行った」と言える条件なのかなって考えています。
灰色のとこは、交通機関で通ってはいるけれど、上記3項目をいずれも満たしていないということです。
行きたいところ
1. 北日本
行ったことない県は新潟県と富山県だけ。
どっちも石川に行く時に夜行バスで通っただけです。富山県の有磯海PAでトイレ休憩があって、降りて軽食を食べたりしたから一応行ったことにもできはするんだけど、厳しい目で自分を律した結果ここは未踏扱い。

個人的には、スキーとかウィンタースポーツで行くか、車運転するなら夏に行くしかないかなって感じ。夏行くなら、佐渡島に行きたい。富山は正直あんまり分かってないんだけど、立山連峰の壮大な景色を見て日本酒と鮮魚を味わえればとりあえず良いかなって思ってます。(無知すぎてごめん)去年、石川行ったときに金沢から1時間くらいで倶利伽羅峠とか行けることが分かったし、帰り金沢でまた遊んで美味しいもん食べて帰るのもありだな〜。北海道と東北は全部行ったけど、東北なんて宮城と岩手以外は行ってないようなもんだからまたおいおいしっかり計画して時間かけて行きたいなって。
関東地方、長野県、山梨県、静岡県は言わずもがな。何回行ったかもわからないくらい行ってるかな。軽井沢、富士急、熱海は腐るほど行った。でもまた行きたいよね。
2.西日本
西日本は、ぼちぼち空いてる感じ。地理的にも遠いしまあ仕方ないことなんだけど、どうにか来年中には探訪したいところ。
まず未踏は鳥取県、島根県の山陰2県、愛媛を除く四国地方、南九州の宮崎県、鹿児島県。そして問題が和歌山県。そして通過のみは京都→広島を移動する時に何回か通った兵庫県。
さっき母親に聞いたところ、岡山県は家族で広島旅行に行った時に倉敷駅で降り、そこから大久野島(ウサギ島)へ向かったとのこと。自分の記憶では薄かったけど、ちゃんと行って降りてご飯食べた写真があったので今回はセーフカウント。(でもいずれまた行きたいよね。)
嬉しいことに、いつもの旅行メンツ(高校の友達5人の中から大体行けるやつ3〜5人で行くことが多い)で四国の計画が出て、結果的には俺が一番仲良い友達のサシ旅行になったけどとにかく四国に行くことが決定したのでとても楽しみです。2023年初遠旅。就活地獄前の最後の娯楽になりそう。全力で楽しみたいな。
広島、京都、奈良、大阪の4県は修学旅行込みで複数回行ってるからまあ結構楽しんだかなって感じだけど、兵庫なんて神戸も行きたいし日本海側のエリアも明石も淡路島も行きたい。三田牛食べたい。神戸大の先輩に会いたい。丸2日くらいかけて一県ゆっくり回りたいなって思ってます。
行ったことあるところ(概略)
1. 北海道
北海道は2回行ったことがあるんですけど、どっちも小学校前半のちびっ子時代。パパの運転でぐっすり寝ていたキッズそうちゃんねるだったので鮮明な記憶はないけれど、2泊3日×2回?で結構充実したライフだった気がする。
行ったことあるエリアは、札幌・富良野・旭川。富良野にあるログハウスのLarch(ラーチ)に行った時、環境が素敵すぎて同じ場所を翌年リピートしたらしく、2回とも似通ったエリアになったそう。
釧路(十勝平野)の方とか、知床とか、網走〜稚内までのオホーツク沿岸とか、函館とか。まだまだ行きたいところはいっぱいあるので今後も何度かは行くことになりそう。友達と行く北海道はまた違った味があるしね。ラーチのリンク、貼っときます。
2. 沖縄県
これまた家族で3回。小学校高学年(3~5年)の夏休みに一回ずつ、3年連続で行った記憶。美ら海水族館、那覇、名護などの本島を全体的に旅したけど、島系は一切行っていないので行きたいところ。石垣島、宮古島もいいけど、大東島や口永良部島などのマイナー島(所属が鹿児島なのか沖縄なのかもわからない)とか、最西端の与那国島とか、行ってみたいなあ。釣り、ダイビング、バーベキュー。何もかにも楽しそう。
3. 熊本県
時系列順に並べたらここからが大学時代の旅行になった。
まだコロナコロナの大変な時期だったけど、なんかギリギリ旅してもオッケーみたいな雰囲気だった2021年の5月旅。熊本にキャンパスがある大学に行った友達のとこに遊びに行ったんだけど、これがとても充実。阿蘇山に黒川温泉、市内(熊本城)、天草に諫早湾まで幅広く連れてってもらった。詳しくは別noteにおいおいまとめたいと考えてたり。自己満すぎるけど。。
4. 京都・滋賀
これまた2021年の出来事。9月1週目に高校同期(一浪して京大に行った)の友達に会いに行きがてらしっかり京都を満喫した。兵庫か滋賀、どっちか埋めたいという邪な気持ちから、(滋賀ってこの先残したら行く時なくね…?)という冷静な気持ちに立ち戻り急遽タイムズレンタカーで琵琶湖方面へ。天気悪くて最悪だったよ。詳しくは別note…と思ったけど書くことなさそう。
5. 広島・山口
2021年夏企画2回目。時間軸的に4と5は連続してます。京都3日目の夜、広島行の終電(終新幹線?なんていうのこれ?)に乗って広島駅へ。広島大学の友達の家(西条)までさらに在来線で40分。
広島の闇だと思うんだけど、西条遠すぎなんだよな。せめて東広島から西条に在来線引いてくれればだいぶ行きやすくなるんだけど、あいにくそれがないから一回広島まで行ってから東に戻ってくる形になるんだよね。モヤモヤします!誰が東広島で降りんねん!
翌日に1day切符みたいなの買って、山口は岩国まで行ってお酒飲みながら電車旅。(2021年…あれ…19歳…?)めちゃくちゃ楽しかった。その翌日はレンタカー借りて尾道→因島→生口島方面へ。友達が免許持ってなかったから一人でめちゃくちゃ運転したのは後にも先にもこの時くらいでした。詳しくは…写真を添えながら別noteを検討…。
6. 九州北部
2022年春旅行。忘れもしない3月15日。前日のゼミ一次試験で見事落ちてそのまま旅行に突っ込みました。福岡で2次選考受けるゼミ探してたの今考えても懐かしいしだいぶカオス。
成田→大分空港(格安航空)→レンタカーで大分、福岡、佐賀、長崎→長崎空港→成田(格安航空)。この回はスピードと安さを重視して一気に旅行する忙しない回でした。
福岡でKU⭐︎めんち、YU⭐︎alas、tym⭐︎ぞーすいたちと一軒酒飲みに行ったのは懐かしい思い出。あの時はリア友と一瞬別行動しただけだからゆっくりできんかったけど、またどっかで飲もうな。ふい連れてく。。
色々行って思い出も鮮明なのでこれは別note確実に書ける。
7. 愛知・岐阜・三重
2022年春旅行その2。広島大学に行った、中学時代の友達(数少ない私立中→公立高再受験仲間)に会いに行った時、俺名古屋行ったことねえんだよなって話と、前々からナガスパ行きたいねって話が重なってその辺いくか!というノリに。自分は東京→名古屋、友達は広島→名古屋で現地合流。
岐阜は名古屋が思ったより暇という理由でマジの当日に行くことが決まっただけで、名古屋が愛知の最北部すぎて、岐阜にも三重にも意外と電車やバスですぐいけちゃうんだよね。1泊2日で一気に3県行ったのは我ながらハードではあったけど、どう考えても岐阜を残す方がハードだったので賢明な選択だったかな。
いずれ、白川郷の方とか長良川、揖斐川とかの一級河川で川遊びとか、日本最大のバンジージャンプと噂される200mバンジーをやりに行きたい。個人的には結構魅力的な県。
8. 東北地方
東北旅行は、2022年夏企画。8月の5daysインターンの翌日から合計5日間。
東北大学の友達に泊めてもらい、丸2日仙台を堪能したわけで、ここ最近の忙しない旅行で唯一のんびりしていたとこだった。仙台に降り立ってまず飯を食うってなった時、"あの"なつめさんに牛タンのお店を紹介してもらって二人でランチ^^
その後、岩手→青森→岩手→秋田→岩手→山形→宮城(仙台)→東京
とほぼ岩手旅行みたいな東北旅行をしたわけですが、これは別note行き。
9. 石川・福井
2022年ラスト旅行。なんとなく行きたくなり、三田祭の次の週に中学からの親友と一緒に旅行しに。何気ずっと近場で遊んでただけで、よく会ってはいたけど遠出は初めてだった。普段のメンツだと大体レンタカーで色々行くのが相場だったけど、この回は完全に電車とバスだけの旅。これはこれで楽しかったけど、地方だからかなりアクセスに難あり。地方こそやっぱりレンタカーだなって再認識したよ。
めちゃくちゃ食に金かけた。美味しかったしリフレッシュになったね。
これも当然別note行き。
最後に
これからも自己満雑noteにお付き合いください。ありがとうございました。