
MとT。ハンバーガーと寄付。
どうも、ryoseiです。今年もあと2か月となりましたね。早いものです。
突然ですが、皆さんはマクドナルドによく行きますか?
時々、異物混入などで問題になるマック(マクド)ですが、やっぱりおいしいからたまに食べにいきたくなりますよね。
やっぱりチーズバーガーが原点にして頂点な気がするのですが、皆さんは何がすきですか?
つい先日、久しぶりにマクドナルドに行ってきたので、今日はそのことについて書こうかなと思います。
と言っても、食レポではありません。
「ドナルド・マクドナルド・ハウス」
これが何かご存じですか?
トレーの上にひかれているチラシで紹介されていて、私はこの存在を知りました。そしてレジ横にいつも置いてある黄色い募金箱がこれのことだと分かりました。皆さんも見たことがあるはずです。
マクドナルドが慈善活動をしていることは有名ですが、具体的に何をしているかはあまり知られていない気がします。
かく言う(かく書く?カクカク?)私も、今回がきっかけなんですよね。
せっかくなので、noteの記事にして、より多くの人に知ってもらって、より多くの寄付が集まって、より多くの人に救いの手が差し伸べられたらなと思います。
それでは、「ドナルド・マクドナルド・ハウス」について紹介していきます。
「ドナルド・マクドナルド・ハウス」とは、病気と闘う子供とその家族のための滞在施設で、日本では11か所あるそうです。ちなみに世界で見ると、350か所を超えているらしいです。思ったよりも多いですよね。自宅から遠く離れた病院に入院する子供と家族のために“第二のわが家”をコンセプトに、高度小児治療を行う病院に隣接して設置されているみたいですね。
もっと知りたい方はHPへ
https://www.dmhcj.or.jp/house/
実際に大規模な慈善事業として展開されているので、信用していい寄付先ではないでしょうか?
そして私が伝えたいことは、「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の存在に加えてもう一つあります。それはずばり、「Tポイント」で手軽に寄付できるよということです。
トレーの上のチラシにそのQRコードがあったので、食べながらやってみたら、あっという間にできました。
私は100円分のTポイントを寄付しました。「わざわざ記事にしてるのにすくねーじゃん!」という寺田心君風のツッコミも聞こえてきそうですが、こういうチャリティー活動で大事なのは、一人がいくら寄付したかよりも、何人寄付したかの方が大事な気がします。というそれっぽい言い訳を書いておきます笑
まあ正直なところ、寄付は少額でも多くの人が参加することで大きな力になるところがいいので、ぜひ皆さんも1ポイントでも寄付してみてはどうでしょうか。
そして嬉しいことに、寄付をした後、次のような画面が出てきました。
一体何人の人が募金しているのか、いくら集まっているのか、ぜひ、自分で募金して確かめてください!
ちなみに調べたところ、直接マクドナルドに行かなくても、ネットでできるみたいですね。
Yahooのネット募金のページですね。
マックに行ってハンバーガー食べながら寄付するのもいいですが、マックに行かない人はこのサイトから寄付できます!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5125001
ということで今回は、「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の共有でした。
病気で苦しむ子供たちと、ともに闘うご家族の力になれたらと思います。
自己満でも偽善でも、それが誰かのためになっているのならいいんじゃないかなと思っています。まあ程度によるかもしれないですけど。
とりあえず、これからも定期的に寄付していきたいですね。いっぱい買い物してTポイント貯めようかな。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こんな感じで日々の中で書きたくなったことをのんびり自由に書いていってます。また別の記事でお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
