
山梨のより道の湯で人生初のロウリュを体験してきた
何も予定のない日曜日。
リフレッシュしたいなと色々調べてたら岩盤浴とサウナがある小綺麗そうな温泉を見つけた。
山梨泊まれる温泉 より道の湯という名前で、泊まれるし日帰りで利用することもできるとのこと。
早速近くの低山を検索して、山に登って温泉サウナ岩盤浴のフルコースを決める!という休日に決定。
高間山という山に登ったのだが、落ち葉が落ちててなかなか滑りやすく低山とは言え、油断できない道のりで何とか登頂。景色は曇りで残念ながら富士山は見えず。
今回の目的は身体を疲れさせて温泉サウナ岩盤浴をキメるプランだったので、身体を疲れさせるという目的は制覇できたので良しとする。
山を降りて来て10分程で山梨泊まれる温泉 より道の湯の湯に着いたが、まさかの満車。空く様子がなかったので先に遅めの昼食を取ることに。
が、飯屋が本当に少ない。美味しそうな飯屋もなかったのでスーパーのイートインコーナーでカップヌードルBIGのカレー味を食べることにした。
出先のカップヌードルは久々に食べたが安定の美味さ。日清すごい。
そういえばポットのお湯がなくて困ってたら常連のおばちゃんが店員に言えば注いでくれるよっとすぐに教えてくれた。こういう困ってる時にすぐに助けてもらえるとなんか嬉しいし少し遠出した時の良い思い出になる。
割と助けてくれる率が高いのもおばちゃんが多いのはなぜだろう。面白い。ありがとう。
カップヌードルを食べ終え、より道の湯へ。駐車場は空いてなかったので出待ちをして5分後にようやく駐車場に停めることができた。
館内に入場して岩盤浴セットを選ぶ。館内着とタオルを入手。相方の福利厚生もあり、1600円で入場できた。10時〜23時まで営業していてこの値段は破格過ぎる。
さらに館内は綺麗で清掃をしっかりしていた。
温泉は露天風呂だけ源泉掛け流しだが、ぬるいので冬は厳しいなという感じ。露天の壺湯に浸かりぼーっとするのが心地よかった。
風呂に入った後に岩盤浴へ。
岩盤浴では漫画も読んでも良いしスマホも見ても寝ても何しても良い。自分は汗っかきとは知っていたが自分の発汗量には驚いた。
しばらくすると岩盤浴で土日祝日限定のロウリュイベントが開催された。ロウリュロウリュと今まで聞いてたけど、そんな気持ち良いんかと思いながら参加。
結果、参加して正解。熱波師という方が高温のサウナストーンにアロマ水をかけ、高温の蒸気が部屋に舞う→熱波師が巨大なうちわで蒸気を部屋内に循環させる→タオルで蒸気を仰いでくれる(これがめちゃくちゃ熱い)
あまりに熱くて一瞬パニクったが何とか耐えれた。3セット繰り返し終わった後は外で外気浴。冬の凍てつく寒さを忘れるくらい身体がぽかぽかで、すんごく不思議な体験だった。外気浴気持ち良過ぎた。
さらに熱波師の方が外でも冷たい風を仰いでくれるのでサービス精神旺盛なところにも惹かれた。サウナ業界が盛り上がってる理由が少し分かった気がする。
しばらくして温泉のサウナ内でもロウリュイベントをやるとのことだったのでそちらにも参戦してみた。呆気なく2ラウンドでギブアップ。さっきの岩盤浴のロウリュと違って温度が熱過ぎた。その後は壺湯に浸かりまたボーッとする→岩盤浴の繰り返し。
結局22時ごろまでいたが、山梨泊まれる温泉 より道の湯はすごくコスパが良くまたリピートしたいと思える素晴らしい温泉だった。やっぱり清潔感のある綺麗な温泉は良いね。2025年は色んなサウナスポットに行きたい。関東付近でオススメがあれば是非教えてください。