
JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷの限界に挑戦してみる。~考察編~
概要説明
JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷとはJR東海が発行している、土休日連続二日間のみ使用でき、
JR東海&東海地方の16私鉄の普通電車が乗り放題
特急券を買えば、新幹線に4回、特急は何度でも乗れる。
というものです。
有効範囲はこちらから
詳しくはJR東海のHPから、
しかし、この切符、値段が大人一人8620円とかなり割高。元を取るにはかなりしっかりと工程を組まなくてはなりません。(この他にも、自動改札使えない、土日2日連続など、使いにくい部分が多い。子供は4040円なので親子向け?)
難しい課題ほど、やる気が出てくるというもの。ということで、この切符を使い倒してやろうと思います。
この記事では、ただ、元を取ることだけを考えた、(=観光や飲食、移動の快適性は考えない)最高のルートを考察したいと思います。ダイヤは2024年3月16日以降の土休日ダイヤを用いて考えたいと思います。
ルート設定のポイント&Tips
今回、以下の方針でルートを組みました。
できるだけ私鉄を使う
食料調達やトイレ休憩などは考えない
スタートはJR東海の駅
2日目の最終下車駅もJR東海の駅
JR東海&16私鉄以外の路線は使わない
次なる挑戦者のために、有益かもしれない情報を残したいと思います。何か役に立つと幸いです。
まずは、16私鉄各社の料金表から
使える16私鉄の料金は以下の表のとおりです。適当な私鉄1~2社では元が取れない使用になってることがわかると思います。
私鉄ごとの運賃表
$$
\begin{array}{|c|c|c|c|} \hline
鉄道会社 & 片道料金(最大) & フリー切符料金 & 備考\\ \hline
伊豆箱根鉄道 & 550 & 1100 & \\ \hline
岳南鉄道 & 370 & 750 & JR東田子の浦駅から2.7km(徒歩38分) \\ \hline
静岡鉄道 & 350 & 700 & 微妙にJRの駅から離れてる、徒歩10分ぐらい\\\hline
天竜浜名湖鉄道 & 1470 & 1750 & 西鹿島は770 or 1010 \\ \hline
遠州鉄道 & 480 & 1000 & 天竜浜名湖鉄道との合同切符1480 \\ \hline
豊橋鉄道渥美線 & 520 & 1100 & \\ \hline
豊橋鉄道市内線 & 180 & 500 & \\ \hline
愛知環状鉄道 & 890 & 1500 & \\ \hline
名古屋臨海高速鉄道 & 360 & 800 & \\ \hline
城北線 & 450 & なし& \\ \hline
三岐鉄道北勢線 & 510 & 1200 & \\ \hline
養老鉄道 & 830 & 1500 & 大垣-桑名間 \\\hline
& 950 & 1500 & 桑名-揖斐間\\ \hline
& 420 & 1500 & 大垣-揖斐間\\ \hline
長良川鉄道 & 1720 & 2700 & \\ \hline
明知鉄道 & 690 & 1380 & \\ \hline
樽見鉄道 & 930 & 1600 & \\ \hline
近江鉄道 & 1050 & 900 & 米原-貴生川間。 近江八幡なら、960円\\ \hline
伊勢鉄道 & 520 & なし & \\ \hline
\end{array}
$$
また、この中で、
静岡鉄道
天竜浜名湖鉄道
愛知環状鉄道
東海交通事業城北線
養老鉄道(大垣-桑名間)
伊勢鉄道
は、盲腸線でないことから、往復分の時間&運賃を考えなくてすみます。
(岳南鉄道は岳南江尾駅--JR東田子の浦駅を徒歩で行く場合、片道分のみでよい。)
また、東海道新幹線の活用方法も重要です。
以下、16私鉄のHPです。
伊豆箱根鉄道
岳南鉄道
静岡鉄道
静岡鉄道は、新静岡、新清水ともにJRからやや離れているので注意が必要です。途中駅の草薙駅が徒歩3分ほど乗り換えができるので、覚えておくとよいでしょう。
天竜浜名湖鉄道
遠州鉄道
豊橋鉄道
愛知環状鉄道
名古屋臨海高速鉄道
東海交通事業城北線
三岐鉄道北勢線
養老鉄道
長良川鉄道
明知鉄道
樽見鉄道
近江鉄道
伊勢鉄道
桑名スタートルート
西桑名
| 三岐鉄道北勢線(阿下喜行) 20.4km
| 5:48-6:37[49分]
| 510円
阿下喜 [乗換1分+待ち0分]
| 三岐鉄道北勢線(西桑名行) 20.4km 中央
| 06:38-07:26[48分]
| 510円
西桑名/桑名 4番線発 [乗換4分+待ち12分]
| 養老鉄道(大垣行) 43.0km
| 07:42-09:01[79分]
| 830円
大垣
| 樽見鉄道(樽見行) 34.5km
| 09:11-10:12[61分]
| 930円
樽見 [乗換1分+待ち20分]
| 樽見鉄道(大垣行) 34.5km
| 10:33-11:36[63分]
| 930円
大垣
| 東海道本線(東海)快速(豊橋行) 13.7km 中・後
| 11:56-12:08[12分]
| 770円
岐阜 [乗換3分+待ち4分]
| 高山本線(東海)(多治見行) 27.3km
| 12:15-12:48[33分]
| ↓
美濃太田 [乗換3分+待ち3分]
| 長良川鉄道(美濃白鳥行) 30.6km
| 12:54-13:47[53分]
| 1,050円
みなみ子宝温泉 [乗換1分+待ち4分]
| 長良川鉄道(美濃太田行) 30.6km
| 13:52-14:45[53分]
| 1,050円
美濃太田 [乗換3分+待ち17分]
| 太多線(多治見行) 17.8km
| 15:05-15:37[32分]
| 990円
多治見 [乗換1分+待ち21分]
| 中央本線(東海)(中津川行) 32.1km
| 15:59-16:26[27分]
| ↓
恵那 [乗換3分+待ち9分]
| 明知鉄道(明智行) 25.1km
| 16:38-17:29[51分]
| 690円
明智(明知鉄道) [乗換1分+待ち36分]
| 明知鉄道(恵那行) 25.1km
| 18:06-18:56[50分]
| 690円
恵那 [乗換3分+待ち8分]
| 中央本線(東海)快速(名古屋行) 53.3km
| 19:07-20:00[53分]
| 990円
勝川 [乗換6分]
| 東海交通事業城北線(枇杷島行) 11.2km 前
| 20:06-20:22[16分]
| 450円
枇杷島 [乗換3分+待ち10分]
| 東海道本線(東海)(岡崎行) 4.0km 前
| 20:35-20:39[4分]
| 190円
名古屋 3番線着 [乗換3分+待ち3分]
| あおなみ線(金城ふ頭行) 15.2km
| 20:45-21:09[24分]
| 360円
金城ふ頭 [乗換1分+待ち5分]
| あおなみ線(名古屋行) 15.2km
| 21:15-21:38[23分]
| 360円
名古屋
二日目
名古屋 7番線発
| 中央本線(東海)(中津川行) 24.0km 前・後
| 06:13-06:42[29分]
| 420円
高蔵寺 [乗換3分+待ち2分]
| 愛知環状鉄道(岡崎行) 45.3km
| 06:47-07:56[69分]
| 890円
岡崎 [乗換4分+待ち2分]
| 東海道本線(東海)新快速(豊橋行) 32.3km 中央
| 08:02-08:26[24分]
| 590円
豊橋/新豊橋 5番線着 [乗換4分+待ち0分]
| 豊橋鉄道渥美線(三河田原行) 18.0km
| 08:30-09:05[35分]
| 550円
三河田原 [乗換1分+待ち11分]
| 豊橋鉄道渥美線(新豊橋行) 18.0km 前
| 09:17-09:52[35分]
| 550円
新豊橋/豊橋 8番線発 [乗換4分+待ち11分]
| 東海道本線(東海)(浜松行) 11.2km
| 10:07-10:16[9分]
| 240円
新所原 [乗換3分+待ち3分]
| 天竜浜名湖鉄道(掛川行) 39.2km
| 10:22-11:35[73分]
| 1,010円
西鹿島 [乗換3分+待ち10分]
| 遠州鉄道(新浜松行) 17.8km
| 11:48-12:20[32分]
| 480円
新浜松 [乗換1分+待ち3分]
| 遠州鉄道(西鹿島行) 17.8km
| 12:24-12:56[32分]
| 480円
西鹿島
| 天竜浜名湖鉄道
| 13:36-14:40
| 770円
掛川 2番線発
| 東海道本線(東海)(熱海行) 49.1km
| 14:51-15:37[46分]
| 860円
静岡 1番線着
| 徒歩
| (15:37)-(15:47)[10分]
|
新静岡
| 静岡鉄道(新清水行) 11.0km
| 15:48-16:11[23分]
| 350円
新清水
| 徒歩
| (16:11)-(16:21)[10分]
|
清水(静岡)
| 東海道本線(東海)(熱海行) 27.7km
| 16:41-17:08[27分]
| 510円
吉原 [乗換3分+待ち3分]
| 岳南電車(岳南江尾行) 9.2km
| 17:14-17:36[22分]
| 370円
岳南江尾 [乗換1分+待ち4分]
| 岳南電車(吉原行) 9.2km
| 17:41-18:03[22分]
| 370円
吉原 [乗換3分+待ち0分]
| 東海道本線(東海)(熱海行) 20.6km やや前・やや後
| 18:06-18:28[22分]
| 420円
三島 3番線着 [乗換3分+待ち5分]
| 伊豆箱根鉄道駿豆線(修善寺行) 19.8km
| 18:36-19:10[34分]
| 550円
修善寺 [乗換1分+待ち3分]
| 伊豆箱根鉄道駿豆線(三島行) 19.8km
| 19:14-19:49[35分]
| 550円
三島
値段 青春18きっぷ2日分 4820円(5980円)
私鉄の運賃の合計 14530円
10710円の得
勝川駅での城北線の乗換が6分で少し短いことに注意してください。
実は、三島から新幹線で名古屋まで行き、そこから関西本線を使うことで、伊勢鉄道の玉垣駅まで行くことができます。方針4に反するので断念しました。おそらく、樽見鉄道か、明知鉄道で終点まで行かず途中で折り返していれば、もう少し何とかなったかもしれません。
大垣スタートという案も出たのですが、樽見鉄道の始発が遅い&養老鉄道の乗り継ぎが悪く、桑名に勝てなかったので断念。
津スタートもありましたが、養老鉄道の乗り継ぎ&三岐鉄道の乗り継ぎ&樽見鉄道の乗り継ぎが悪いので断念。
三島スタートルート
一日目
三島
| 伊豆箱根鉄道(駿豆線)
| 5:43-6:20
修善寺
| 伊豆箱根鉄道(駿豆線)
| 6:24-6:58
三島
| JR東海道本線
| 7:02-7:19
東田子の浦
| 徒歩[36分]
|
岳南江尾
| 岳南鉄道
| 7:55-8:16
吉原
| JR東海道本線
| 8:23-8:49
清水
| 徒歩7分
|
新清水
| 静岡鉄道
| 8:56-9:19
新静岡
| 徒歩10分
|
静岡
| JR東海道本線
| 9:21-10:06
掛川
| 天竜浜名湖鉄道
| 10:56-11:50
西鹿島
| 遠州鉄道
| 12:00-12:32
新浜松
| 遠州鉄道
| 12:36-13:08
西鹿島
| 天竜浜名湖鉄道
| 13:54-15:03
新所原
| JR東海道本線
| 15:11-15:21
豊橋
| 豊橋鉄道渥美線
| 15:30-16:05
三河田原
| 豊橋鉄道渥美線
| 16:17-17:52
豊橋
| 東海道本線
| 18:02-18:26
岡崎
| 愛知環状鉄道
| 18:31-19:37
高蔵寺
| 中央本線(東海)(名古屋行) 9.0km
| 19:38-19:48[10分]
| 200円
勝川 [乗換10分+待ち8分]
| 東海交通事業城北線(枇杷島行) 11.2km 前
| 20:06-20:22[16分]
| 450円
枇杷島 [乗換3分+待ち10分]
| 東海道本線(東海)(岡崎行) 4.0km
| 20:35-20:39[4分]
| 190円
名古屋 3番線着
二日目
桑名ルート一日目と一緒
値段 青春18きっぷ2日分4820円
私鉄 14160円
10340円
最後に
いかがでしたか?(クソブログ風)
正直、自分でもこれがベストだとは思いませんが、まあよくできた方ではないでしょうか。改善点を出すとすれば、
スタート位置
新幹線を利用する
名古屋臨海高速鉄道の乗るタイミング
愛知環状鉄道を使うタイミング
城北線への乗り継ぎ
長良川鉄道の利用
だと思います。(あと、豊橋鉄道市内線をうまく利用すればもっと上がるかも)
もし、これよりもすごいもの(値段、時間の余裕などの観点で)を出した人がいましたら、是非教えてください。
これを実際に実行した旅行記をいつか公開するかもしれません。
お楽しみに。