見出し画像

大切なのは「楽しく働く」こと。クライアントと二人三脚で歩む

リアライトで公認会計士としての仕事をこなしながら、税務の仕事にも邁進する久保さん。その内面に迫ります。

情報システムから会計へ。シフトチェンジした学生時代

ー本日はよろしくお願いいたします。まず最初に、ご経歴についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
学生時代、情報システムが今後伸びると思って、甲南大学の情報システム工学科に入学しました。でも、入学してからパソコンを使うのが苦手で、タイピングも得意でないことに気づき、大学時代は何もできませんでした。

そして何がやりたいのかも分からないまま就活の時期に突入したのですが、ちょうど就活状況が微妙な時期でもあったので、会計大学院へ進学する友人についていくかたちで、自分も会計大学院への進学を選んだんです。

ー情報システムと会計では方向性が違うと思うのですが、会計の道に進むことに対して不安を感じることはありましたか?
特に不安を感じませんでした。会計大学院へ入学するために簿記2級を取得したのですが、その時はあまり苦じゃないなと。ただ、大学院へ進学するときは公認会計士の仕事もよく分かっていなかったし、学ぶことも簿記とは全然違って、なんだか思っていたのと違うなとは思いましたね。

ーそれでも、公認会計士試験の勉強を続けたんですね。
これも何かしらの縁だと思ったので、とりあえず勉強を続けてみようと思いました。その後、大学院での学生生活を楽しみつつ、公認会計士試験に合格することができました。苦手科目は苦手だと思わないように心がけることで、努力を続けられたと思います。

「友人の力になりたい。」その一心で飛び込んだ税務の仕事の世界

ー現在「みんなの税理士法人」での仕事をメインにされていますが、なぜ税務の仕事をメインに選ばれたのですか?
前職を辞めた後、友人に社会保険や税金関係の手続きについて聞かれても、あまり答えられなかったんです。そこで、独立して働いている友人の相談に乗ったり、良いアドバイスができるようになって、少しでも助けになれればいいなと思ったのがきっかけで、税務の仕事に興味を持ったんです。

ー実際に、クライアントの一人に友人の方がいらっしゃるんですよね。
そうなんです。税務の仕事をして学ぶことも多く、友人に相談されても答えられることが多くなったことについては、とてもやりがいを感じていますね。友人に限らず、税務の仕事はクライアントとの距離が近く、二人三脚で頑張っていこうという意識にも繋がりやすいので、やりがいを感じる部分も多いです。

「楽しく働くこと」の大切さ。インターン生へ向けた思い

ー長嶋さんを中心としたインターン生の業務支援に久保さんも関わっているそうですが、何か心がけていることってありますか?
インターン生にとって、リアライトでの経験が就活で役に立ったとか社会に出る時の自信になったみたいなことが言われるような職場環境を作りたいなって思ってます。

というのも、僕は就活が苦手だったんですが、何がしたいのかとかこれまでがんばってきたこととか考えても全然わからないし、社会で働くことが不安で辛かったんです。そんな人って結構いるのかなと勝手に思ってます(笑)

インターン生にはリアライトでの体験を通して、経理関係の仕事の向き不向きとか体験してもらったり、実務経験を通して自信を持ってほしいなと。あとは働くことって意外と楽しいんだなって思ってもらえたらうれしいですね。

ーインターン生に対して、特に大事にしてほしいことはありますか?
インターンに来てくれている人達は、学校の授業があるのに、将来のことを考えてインターンに参加し、資格取得の勉強も頑張れる人達なんですね。だから社会に出ても、どこでも頑張れると思うので、働くことに対して不安に思わないでほしいんですね。
仮に、社会に出て人間関係に苦しんでしまっても、楽しく働ける会社は世の中にはたくさんあることを知っていてほしいです。それを知ってるだけで希望を持って挑戦していけると思うので。頑張るなら「楽しみながら」ということを大事にしてほしいです。