![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156595364/rectangle_large_type_2_03931c8e66e8094614922fcaea512d3c.jpg?width=1200)
自分で考える
最近、一番難しいと思うのが「自分で考える」ことです。
外に情報がたくさん転がっているから
答えも外にあると錯覚してしまうことが増えました。
どんな仕事に就こう
私はなにが欲しいのか
自分にとって何が幸せなんだろう
こんな質問を、調べたり本を読んだりして探したことがあります。
けど、本当に大切なことは外を探しても永遠に出てこないんですよね。
自分の考えを知らないと、どんな情報を吸収しても軸がぶれてしまう。
自分の考えが花の根っこだとして、必要な養分もわからないままとりあえず水をあげても量が多くて枯れたり、その花に合わなくてうまく育たなかったり。
外に答えをもとめすぎちゃうと良くないんだと、最近実感しました。
自分の力で思いつくまで、簡単に諦めちゃいけないんだと思います。
自分で考えるのは、すっごく難しい。
だからこそ、自分の中で答え見つけて作っていく。
それが、揺らがない自分の軸を作ってくれるのだと思います。
ではまた!