
性格診断ゲームから見る1年間の変化
1年間の変化

優しさや思いやり、深い熱意を持ちながら、
慎重でリスク回避を重視するタイプ
(chatGPTはINFJと考察している)
⬇

シンプルさを好み、チャンスに積極的に挑む、
責任感と信頼感が強いタイプ
(chatGPTはESFJと考察している)
INFJ→ESFJで見るこの1年
①Ni②Fe③Ti④Se
⬇
①Fe②Si③Ne④Ti
何が変わったって、感覚と偏見で語るのですが
引きこもり生活から脱却しようと
Seに触れられるようになったことだと思います。
Feも自ずと使うようになりました。
この2つは、Seはエネルギーが貰えるというか
見返り(体験)が楽しいです。
でもFeは疲れちゃいます。
自称INFPとしてはFiは本物なのですが
Feは無いかな〜という印象。
個人的にTを前の方に持ってきたいので
(いらない優しさを発揮してしまって
疲れるので擬似Feの減少目的?)
何かしらの活動で
「??→思考」(N的やり方)ではなく
「思考→??」(T的やり方)な動き方をしたいです。
(感覚で語ってます。界隈ではにわかでしょう。)
chatGPTいわく「分析・計画・評価」らしい。
目標宣言と振り返りを習慣づけてみようと思う。
(ここではThe行動!なことはまだしない。
ここは思考の海なので……静かに深く系です。
lemon8ではやってます!)
この1年の心配事項
● チャンスを優先するあまり、リスクの高い行動に出てしまう可能性がある
挑戦!!!!って感じで
いつも張り切っちゃいました。
相談していた(大きい夢を語っていた)ので
「さすがに張り切りすぎ」と
ストップをかけられていたのでセーフ。
● 中途半端になる
自覚はないです。
でも中途半端になることを始めそうではあります。
● 表面的な判断が増える
せっかちで雰囲気に流されるので
つい判断せずに言ってしまうこともある……。
即座に答えないと!って思う時も。
リラックスしてマイペースで
芯を持って頑張りたいな。
● 相手に対する期待が過剰になり、
自己犠牲的になったらストレスが
たまりやすくなる
先程も書いたように擬似Feに
エネルギーを消費される。
必要のある優しさと、
過度な優しさを見極めて
いらない優しさをしないようになりたい。
ただ、行動量としての自己犠牲はまだ分からない。
尽くしたいから、加減を間違えそうな気はする。
来年に向けた自己目標の設定
● 無計画に突き進むのではなく、
リスクを予測しながらも
前向きに挑戦するスタイルが確立
● 1年を通じて、さまざまな分野から
特に情熱を注げるテーマに集中するようになる
● 諦めずに深い洞察力で考え抜き
シンプルな選択をする
● 健全な信頼関係の築き方を学んでいき
相手に対しては調和の取れた適切な期待を持つ。
自分に対しては責任感を持って
気持ちや限界を尊重できるようになる。
chatGPTを使って一緒に書きました。
今年の振り返りみたいなnoteとなりました。
残り2ヶ月、頑張ります(ง •̀_•́)ง