見出し画像

強迫性障害(強迫観念&強迫行為)/イヤーワーム専門。(※初回限定付録・ホラー風オリジナルBGM付き。)

-

_ _  … A ..    Long  time … ago  ….。

この年は、プレステでバイオ2が発売された年だ。- _ _ _

  • なぜ、バイオかというとあの鉄柵や扉をいちいち開ける音や銅像がダイヤを持った通路とかのBGMも当時、イヤーワームで悩まされたからだ。↸♢↿先輩とハローマックというおもちゃ屋に行って中古のを買って帰って来て2人でプレイしたのだがあまりの恐怖による風呂に入って洗髪する時も後ろを振り向くクセまでついてしまった。(※99年、体験談。)




_ _⇧ちょっと、シンセでホラー風(サイレント・ヒルをイメージして。)作曲してみた¶(※BGM付録。)

僕は、1998年の小3から軽度の強迫観念が始まり2002年の中1から本格的な『イヤーワーム』が始まりました。
いわゆる、当事者です。
そして、今も続いています。(※実質、27年目。)
だから、ブログを書いたりこれからYouTubeをやる事があればそこでも話していきたいと思いまして始めました。


イヤーワーム=令和から出た隠れ流行語と言っても過言ではなく強迫性障害の一部であり、雑念症や不安症からくる仲間だということも最近知りました。正常に近い脳の人もあり、世界でも男女差はほぼなく90%以上の人類が一週間に一度はあるそうです。
それを、すぐ気にしないでいられる人が正常な脳で、気にして離れない時間が長ければ長い脳が機能低下していると言った感じです。

_ . このイヤーワームが住み着くのは、一般的には病気ではないそうです。(※人類に備わる生理現象だから。)

_  ジンルイト、オンガクハツネニトモニシテキタ ウンメイキョウドウタイ ミタイナモノサ…  …

ダカラ、ジンルイニハウマレツキ チョウカクヤトカ ノウニソナワル キノウガアルンダ。  _/

自分の場合は、強迫性障害の仲間でも鍵を閉めたかの確認とかガス栓閉め忘れたかとか加害恐怖とかではなくイヤーワーム専門です。
ただ、過去にはそれらは若干ありました。
車で人を轢いてしまったかなとか不安になって実際に戻ったりとか実は加害恐怖まで。
しかし、それらはもう完治しました。
大体、2.3年は続きました。思春期で中1、中2くらいに結構ありました。
だけど、未だに1998年の小学生時代から唯一続いて定期で完治していないで再発しているのがイヤーワームだけです。
これは、しぶといです。元々、音楽が大好きでよく車内でも邦楽、洋楽をよく流していて聴いてたし、ピザハウスのジュークボックスが流れる中での食事や音楽室から授業中に不安になって逃走したりなど纏わるトラウマもありましたからね。
共感とか同じ境遇人の為になれればいいなとも考えてます。


※2001年(小6)にMDに吹き込んだ、L'Arc~en~Cielのyukihiro作曲のget out from the shell.2000年発売のアルバム『REAL』収録。
就寝前には、こんな映像が脳内に流れて睡魔を妨害されたこともあった。

精神科の資格もないし、カウンセラーでもないし、偏差値40ちょっとの高校ギリで受かって高卒だし、ネット上などで色々な専門家の方々の意見を独学で調べて自分の中に取り込んでいるだけです。自分が正しいなと思った事を書きたいので読んでいただけたら幸いです。ただ、何人かのイヤーワーム専門家の方も言ってますが『イヤーワームも生理現象。』というのは完全に正しい理論だと信じています。これは、強迫性障害全般だけでなくうつ病なども含まれてると思います。全ては、脳に支配されていることだと言うことは明確だと…。




では、なぜ僕の場合イヤーワームが治らないのか…。
まだ、治すために努力してないからです。
心当たりは有りすぎるくらいです。
僕以外で努力しているのに治らない人は、自らが気づいてない睡眠不足、頑張りすぎている人(仕事、バイト、受験、付き合いなど。)、ついやってしまう習慣も何かしら関係してるかもしれません。←どこかに、鍵があるかも。亅/開けてない部屋がある可能性が…↸Ω__𓆏
まずは、脳の機能自体を少しずつ正常にすることです。
若ければ若い脳ほどそれらは敏感だと考えます。

※√補足∶Googleトップで強迫性障害 _   生理現象と検索すると『強迫性障害は、生理現象ではありません。』と出てきますが僕はそれを否定しています。(※AIはYahoo!知恵袋もそうですがダミーを移す場合もあるので注意です。)

いいなと思ったら応援しよう!