見出し画像

私なりのポンコツ処世術

池澤さんのこの記事を読んでいいなーと思ってツイートした。

そしたら、

と、なったので書く。
熟考もせず思いついた順にバーっと書いたらえらく長くなってしまった…。話半分程度に読んでもらえたらと思います。


前提条件

私のこと知らない人も多いと思うので書くと

・フリーランスのテクニカルディレクター/エンジニアをやってる
・在宅で作業することが多い(が、出張とか現場通いとかもままある。)
・先日1歳になったばかりの娘がいて、家事育児もまあまあやる

みたいな人間。
なので仕事面でも生活面でもポンコツをなんとかしなきゃいけなかったりする。


自分のポンコツスタイルを自認する

いけあやさんの記事でも「ポンコツであることの自覚を持つ」と書いてあったし、自覚を持つことは大事。
さらにいうとポンコツと言えど人によってタイプは様々なので、
まずは自分がどんなタイプのポンコツなのかを自認することも大事と思う。
その上で自分に合った戦略を考える。

私の場合は以下の感じ。

ワーキングメモリがすげー少ない
複数のことをリアルタイムに同時進行できない。
なので、脳みその負荷を極力減らして一点集中で作業しないとパフォーマンスがだだ下がりする。

記憶力がかなりヤバい
人の名前も顔も覚えられないし、わりと大事なことでも簡単に頭から抜けてく。
作業の仕掛かりとかは大体忘れて放置になるし、忘れなかったとしても何をどこまでやったのかを忘れてるのでキャッチアップに時間がかかる。

という感じなので、ここら辺を意識して対策を考える。
逆に仕組みを作るのは好きなので、極力仕組み作りでどうにかなるようにする。

画像3

基本方針

・ワーキングメモリを埋めないよう、日常的に発生する思考負荷を極力なくす

・記憶力皆無なので、必要な情報は全て頭の中から出して外部ツールで管理

・日常的に Mac / Windows / Android / iOS を横断的に使うので、基本的にクラウドツールを使う

・作業仕掛かりをなくすために、1つ1つの作業を簡略化して仕掛かり放置をなくす

・自分ルールを作り流れ作業で作業を完了できるようにする

・急に思い立って行動することも多いので、思いつきで行動できる体制を日常的に整えておく

・フリーランスで在宅勤務が多いので、極力家から出ない方法を考える(ひきこもり)


見た目編

髪の毛を伸ばす
私の性別は男性ですが、髪型はツーブロックのロングヘアで腰くらいまである(しかもヒゲヅラ)というなかなかにアレな見た目をしております。

画像2

ただ、この髪の毛を伸ばすってのが個人的にはすごく利点が多くて、

・美容室にいかなくてすむ
ツーブロックなので短い部分は自分でバリカンで剃るが、長い部分は基本放置。美容室って予約して行って長時間人と話してっていう結構負荷重い行為なので、なくなるとラク。もう3年くらい行ってない。

・顔を覚えてもらえる
普段は邪魔なので髪を括ってるが、プロジェクトの初顔合わせとか登壇機会があるときとかはあえて下ろした状態にしてる。
記憶力が紙すぎて全然人の顔覚えられないけど、見た目がアレなので相手が覚えてくれてる場合が多いのですごく助かる。

・話題が増える
初対面とかで髪型のことを突っ込んでもらえたりするので、会話がはずむことが多い。初対面の会話の糸口見つけるの苦手マンなのでラク。

という、一石三鳥な感じになってる。


同じ服を着る
コーディネートを毎朝考えるのって相当に負荷が高いので、同じ服を複数枚持ってて毎日同じ服を着てる。
ジョブズとかザッカーバーグとかオバマとかも同じ服しか着ないらしいけど、こっちはもっと底辺な理由なので、意識高い系なわけではない。
ボタンがない服、ベルトをしなくて良い服しか着ない。スポッて着たら着替え終了。はやい。
後述の洗濯の話にもつながるが、厚手の服などシワになりづらい服だとラクができるので基本はパーカー着てる。


仕事編

極力オンラインミーティングにする
職業柄、どうしても対面じゃなきゃ難しい打ち合わせもある(インタラクティブものの体験確認とかハードがらみの確認とか)。
が、それ以外はお願いしてほとんどオンラインミーティングにしてもらってる。
対面ミーティングだと、前後に移動が入るわけで、そうすると考えなきゃいけないこと(経路確認とか移動時間とか)増えるし、予定調整も難易度あがる。
オンラインだと最悪直前まで忘れててもネットさえつながるところにいればすぐに参加できるので良い。

画像3


とにかくメモる
記憶力皆無なので、打ち合わせで言ったこととか言われたこととか、3秒くらいで頭から抜ける。ので、リアルタイムでメモをとっておいて些細なことも後から確認できるようにする。
メモには Google Keep を使ってる。PCからもモバイルからも同じものを確認できるのでラク。
スケジュールもその場で必ずGoogleカレンダーに入れる。その場で入れないと100%忘れる。
メモ書き程度(10/4〜10/10のどこかで打ち合わせが入るかも)のものもカレンダーにバンバン入れてくと、他の予定調整のときにバッティングする可能性が激減するので良い。


情報を集約する
プロジェクトを進めるにあたって、複数箇所に情報が分散してると絶対に探せないマンなので、必ず1箇所に集約するようにしている。
最近だと基本は Notion 使ってて、すべての情報が Notion 上にあるように環境を整備する。
(Notionにガント表示追加になったら最強ツールになると確信してるので早く実装してくれないかな…)

文字だけがズラーッと箇条書きになってるようなドキュメントやリンク集みたいになってる Wiki は読めない(ワーキングメモリ少ないから前後の文脈覚えておけない)。
ので、情報は必ずグラフィカルにまとめる。ポンチ絵的なものを書いたり、資料をスクショして貼ったりする。
プロジェクトの情報管理はポンコツ向けにしておくと常人にも認知負荷が低くてメリット高いと信じてるので、どんどんポンコツ向けにしていく。


生活編(洗濯)

洗濯・乾燥
面倒くさいなーと思う作業を極力排除して心理的ハードルをさげ、思い立ったときにサクッとできるようにする。
乾燥機付き洗濯機はマストバイ。洗濯物を干す作業マジで負荷高すぎるのでこれがなくなるだけで気持ちがラク。ウチは洗濯機買い替えてから一度も外で干してない。
洗濯洗剤はジェルボールを使う。

1個つまんでポイって入れるだけで終了。計量もいらないし液垂れのベトベトと戦う必要もないのでラク。


たたみ
服をたたむ作業も心理的負荷高いので、極力ラクチンになるようにする。
まず乾燥おわったら、洗濯機の中身を床にすべてぶちまける。ガバッとつかんでポイって床に投げる。丁寧にやらないことを心がける。
ぶちまけた衣類を妻用・娘用・自分用にポイポイわけてそれぞれの山をつくる。
自分用の服はなるべく畳まない運用にしてて、下着・肌着類は畳まずにカゴにポイって入れてそのまま押入れに。先述したとおりパーカーしか着ないしほとんどシワにならないのでこれも適当に丸めて押入れにポイ。
タオルとか子供の服とかたまに着るTシャツとかは畳まなきゃだけど、量が圧倒的に少ないので、そこだけ頑張る。


生活編(料理)

食材
毎日献立を考えて、それに合わせて食材を買って、余らせずに使う、ということができない。
ので、食材が余っても大丈夫(というか常備できるものしか買わない)みたいな方向にして、思い立ったときにすぐ作れるようにしておく。
ブロッコリー、コーン、ほうれん草、などの冷凍野菜は常備。
きのこ類(ぶなしめじ、えのきなど)は炒め物にもスープにも煮物にも使えて神なので、多めに買って石突きを切ってジップロックで冷凍しておく。
肉類はパーシャル機能付き冷蔵庫でパーシャル冷凍。使うときにレンジの解凍機能も合わせて使うとほぼ生肉。
葉物野菜のみ冷凍保存が難しいので、それだけはカット野菜を買う。コンビニとかでも売ってるので思い立ってすぐ買える。
素の状態の野菜を使わないだけで皮むき等の下処理にかかる時間激減するからラク。
あとネットスーパーは偉大なので常備菜切れる前に注文して届けてもらう。


調味料
味覇、めんつゆ、コンソメと、塩コショウ等の基本調味料さえあれば和洋中ほぼつくれるので常備しておくと急に思い立ってもすぐ作れる。
特に味覇はチャーハンも中華スープも中華炒めも作れるので本気でヤバい。


調理
基本↑で書いた常備食材をザクザク切って煮る or 炒める、をするだけなのですぐ終わる。ワーキングメモリ少ないので複数同時調理すごい苦手なのだが、それでも3品を30分くらいで作れる。
ひとりでお昼食べるときとかは、更に凝らないので15分で調理→食べる→洗い物まで終わる。


洗い物
本当は食洗機を導入したいが、置くスペースなくて導入できてない…。
ので、手洗いになるのだが、ガラスや陶器だと割れる心配で置き場所や置き方を気にしながら作業になるので地味に時間がかかるので、普段使いの食器は全てプラスチック製で統一している。
最近はレンジで使える高耐熱のプラスチック食器も多いし、ニトリのマジかる撥水は食材がこびりつかないので簡単に洗い流せて良い。

ガーっと洗ってラックにぼんぼん適当に積み重ねるだけなので心理的ハードルがかなり少なくなる。


生活編(その他)

ボディソープ
ビオレuの詰め替えパッケージは、逆さにしてボトルにさすだけで全部勝手に入ってくれて、残ったやつ一生懸命かき集める作業やらなくていいのでマジで優秀。


以上。書きすぎた感ある。
ポンコツでも工夫次第でちゃんと仕事とか生活とかできるんだなーと思ってもらえれば幸い。
他の人のも読みたいので誰か続いてください。お願いします。

いいなと思ったら応援しよう!