星型&ハート型の池の作り方[通信#4]
無人島移住パッケージでは、最初に住む島を4つの島から選択しますが、選ばれる4つの島もランダムであり、その中には、星型またはハード型の池がある島が出てきます。
自分は、星型の池がある島を選びました。
実際に無人島移住を始めてからは、再開発の時も池を埋めたりせずそのままにしていました。しかし、再々開発で公園を整備することになり、その際に星形の池を移設することがほぼ確実な状況となりました。
移設というからには、星型の池は後から作ることができるというわけですが、その作り方を覚えておこうと思い、実際に作ってみました。
なお、池を作るには河川工事ライセンスが必要です。
まず、実際の星型の池と照らし合わせつつ、池の外側だけを掘ります。
次に、実際に内側を掘って池を作ります。
次に、池の角をナナメにしていきますが、ポイントは一旦造成してから1回だけ崩すこと。これで造成した土地は完全には崩れず、ナナメに残ります。2回崩すと土地が完全に崩れてしまいます。
すべての角をナナメにするとできあがりです。これで星型の池を移設もバッチリ出来ますね。
ついでにハート型の池の作り方も覚えておこうと思い、作ってみました。
まず、星型の池と同様外側だけを掘っていきます。ハート型の場合は下半分はつなげずに掘るのがポイントのようです。
次に内側を掘って池を作ります。
ハートの上半分をナナメにする方法は、星型のときと同じです。
そして、下半分は、造成せずに1回だけ崩すようにすればナナメの線がお互い繋がるようになります。
ハートの池の完成です。
池をナナメにできることを利用すると、色々な形の池が作れそうですね。
(DJ.りこ)