
進路が決まらない!
こんにちは。
月末から大学のテスト週間に入りますがまだ一度もテスト勉強に手をつけていません。なんかやる気が起きないんですよね。
タイトルを見ての通り、僕は未だに進路が決まっていません。
今年の春から大学3回生になる自分はいよいよ「就活」を始めることになります。
でも将来やりたいことが見つからない。
見つけるために何か新しいことに挑戦してみたり、自分で何かしら見つけるための工夫をしていないのも悪いけど。
僕はなんとなく大学に進学した人間です。
高校時代、文理選択の際に理系を選びましたが、それもなんとなくフィーリングで選びました。
その結果、数学と物理がとても苦手な自分は学校の授業についていけず、最終的には文転しました。
将来やりたいことが見つからないと未来の目標設定ができません。
実際に僕は将来やりたいことがなかったので、大学受験をする際に自分の成績に合う大学を選びました。他にも偏差値で自分の大学を選んだ大学生や社会人の方も少なくないと思います。
僕は高校時代まともに受験勉強をしたことがありませんでした。
志望校はいくつかありましたが明確に行きたい理由がなかったので勉強するモチべがありませんでした。
一日10時間勉強を頑張る日もあれば、何もせずに過ごした日もあります。
高校時代もっとまともに勉強をしていたら今とは全く別の人生を歩んでいたんだろうなと思うことがたまにあります。大学2回生になった今でも自分は学歴コンプを拗らせています。
でも過去のことをずっと後悔していても仕方がありません。
まだ頑張ることはたくさんあります。
その中でも資格の勉強を中心に頑張っていこうと考えています。
去年TOEICを受けましたが、いいスコアが取れたので次はTOEFLの勉強に取り組んでいきたいです。

希望していたゼミの選考も落ちたし、今年は正直いいスタートを切れているとは言えません。
将来やりたいことが見つかったら、自然とその目標に向かって頑張れると思います。
人生の分岐点となるような一年にできたらいいなと、そう思っています。
余談になりますが、僕は次の期末テストに留年がかかっています。
大学に入ってからほとんど勉強せず、ダラダラ大学生活を過ごしてきました。
結果いつも落単ばっかです。
信じられないほど僕は怠惰な人間です。
人生でまともに努力した経験がほとんどありません。
とりあえず初めに頑張ることは月末に控えているテストです。
留年回避して次の学年に上がれるよう頑張りたいと思います。
今回の記事は以上です。
なんか上手く文章を締めることができませんでした。やっぱり文章を書くのは難しいですね。
なんか意気込みを書いた後にこれを言うのもあれだけど将来は今まで通り自分らしくいい意味でも悪い意味でも”なんとなく”人生を歩んでいくのかなと思っています。
少し勿体無い気もしますがそれはそれでありなのかなと。
人生楽しければそれでよし!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!