
失敗しらずの、パウンドケーキ② 積み上げ材料編
「これまで、レシピ通りにパウンドケーキを作ってきましたが、使っている材料にどのような役割があるんですか?」って、専門的な質問をされることが最近増えてきました。一瞬、ドキッとします!それと同時に、自分が試される瞬間。その問題を一緒に解決しながら、成長できることも嬉しいです。
さて、今回は、パウンドケーキを作る時に使う代表的な材料、バター、砂糖、卵、小麦粉の役割について一緒に学んでいきましょう。
材料の特徴と役割を知ることで、より一層お菓子作りが楽しくなり、何より格段と美味しいお菓子作りが出来るようになります。
少し理論的な部分もあり、頭を抱えることもあるかもしれませんが、なるべく分かりやすく説明させていただきますので、諦めずに頑張っていきましょう!
・パウンドケーキで使う材料の役割って?
・レシピに決まりはあるんですか?
材料の特徴を理解した上で、それぞれの役割を考えながらお菓子作りが出来ると、ワンランク上の美味しさを手に入れることが出来ます。
材料の特徴と役割を学び、あなた好みの究極のパウンドケーキを作ってみましょう。積み上げ製法編で、さまざまなパウンドケーキの作り方を詳しくまとめて説明していますので、製法について詳しく知りたい方は、「失敗知らずの、パウンドケーキ③ 積み上げ製法編」をご覧ください。
ここから先は
2,309字
/
7画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?