850日のノーマイカーライフ
マイカー手放して 850日
2021年7月末にマイカーを手放して850日経ちました。車を手放して以降は、必要な時は家族に車を借りて用事済ませてました。
田舎の車事情-北陸 福井県
都会では考えられないと思いますが、田舎では大人になると1人1台が常識。大学生になると必須です。遊ぶのには車が必須なので「両親2人・大学生の子供2人」の家族だと車4台なのも普通です。
2011年カングーオーナーになる
2011年〜2021年までの10年間は中古のカングーに乗ってました。正直、維持費やアレコレの経費はかかりましたが、車好きの友人、近所の方、初対面の方ともカングーの話で盛り上がったので、コミュニケーションのキッカケになりました。
◯最初 5年:ワイワイと【2011-2016】
ライブなどに行く時も友人4人と楽器をたっぷり載せても移動できました。遠出した時に坂道が続いてかなり重かったのも今では良い思い出です。
◯中期 3年:ソロ活動【2017-2019】
周りの友人の結婚や転勤などで大勢で出かける機会は減っても、1人旅の時に後部座席のスペースで快適に車中泊できました。
◯最後の2年:乗らなくなる【2020-2021】
「コ」で自粛生活が続き「全然車に乗ってないし、維持費・保険代が無駄じゃないか?」と考え、修理する箇所や車検も近かったので手放すことにしました。
2023年の夏 - 猛暑とバス
・今年の夏は「コ」は収まりつつも猛暑で「暑くて危険だし出かけるの止めとくか」と実質自粛生活でした。仕事も忙しい状況だったので「これで体調崩したら迷惑かけちゃうな」と判断して大人しくしてました。といいつつ、ストレッチや筋トレを続けたり、週1でプールに通ってました。
・仕事の都合で平日に車が必要になった時は、母の車を借りてました。車を借りれない時は、路線バスを調べて久しぶりに乗車。乗客が3人・私のみの時もありました。バス停まで歩くのも気分転換にもなりました。このタイミングで地元のコミュニティーバスの路線が廃止になり、他の地方でもバスが廃線になるニュースも耳にしたので「割高でもバスを利用しないとな」と考えたりもしました。
メリット
・「この日の午前中、車借りても良い?」みたいなやりとりが家族間で増えたことでコミュニケーションも増えましたね。
・徒歩移動が増えました。近所の銀行やコンビニ等に行く時も運動を兼ねてしっかり歩きました。ジムに通って無いのでいい運動になったと思います。
・徒歩移動が増えた事に感化されたのか母も「天気いいし健康のために歩いてスーパー行ってくる」みたいな運動のキッカケにもなりましたね。
ノーマイカーライフはつづく
「様子見て「コ」が落ち着いたら試乗して〜」と考えてたら、ノーマイカーライフで2023年も終わりそうです。まだまだ続きそうなので、気になったことや気付いたこともあれば書いてみたり、書かなかったり思考整理の場とします。