
フェスがいっぱい
「今年開催される福井の大きなコンサートや北陸フェスをまとめたらどんな感じだろう?」とふと思い時系列でまとめてみました。こういうのもnoteの使い方の一つですよね。
ぼんやりですが「今年は何かイベント開催するかな」と考えたときにイベントの情報を時系列で並べてみると
この日は大きなコンサートがある
この時期は地元の大きな祭りある
夏は毎週のように野外フェスがある
夏じゃなくても春や秋にもフェスが増えてる
更に把握できてないフェスも数多くあり「どんだけー」。お祭りはライバルではないと思いつつ何かしら仕事として関わる方がいるとしたら、こっちのイベントには足を運べないので強力なライバルになりますよね。ジャンルが違うコンサートや県外のフェスでも音楽好きのお客さんが旅行兼ねてそっちに遊びに行く可能性もありますよね。
過去に自分がイベント開催した時にも
イベント開催時に他のイベントと被りお客さんがそっちに流れた
企画の段階でスタッフから「その日はフェスがあるのでそっち行きたい」
なんて経験もありました。それに加えてスタッフと予定を組む段階で
「え?〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんが今年結婚するの?Gくん(FINE SONG スタッフ)も結婚式や二次会に参加するだろうし、日程被らないようにした方がいいよね。日程わかったら教えてー」
ってことがあり「いや、これだけお祝いが続くと、今年イベント開催するの無理だな」って結論になりましたね。バンド関係者も結婚式や二次会に参加して演者もお客さんも集まらないって事も考えられました。
他の大きなライブやフェスが被らない時期にイベントを開催できた時も「大学の先輩の結婚パーティーがあって、うちのお客さんみんなそっち行っちゃいました。」ってことで集客厳しい。ってパターンもありました。
タイトルは「フェスがいっぱい」ですが「フェスとブライダルがいっぱい」ですね。