![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160307060/rectangle_large_type_2_4b0d4de24a8f730262f311f4fe87d597.png?width=1200)
プロフィール(2025年11月更新)
はじめまして、ふじかわいつきと申します。公認会計士で漫画描きです。
いろいろ記事を執筆していますが、特に公認会計士試験勉強の記事で多くの方にご覧いただいております。
記事の種類も増えてきておりますので、自己紹介を兼ねてブログの説明をさせてください。
1 公認会計士
1-1 受験ブログ
会計士試験の合格にあたっては割とちゃんとした実績があります。
(1)学習期間11ヶ月
(2)8月短答→11月論文
(3)TAC全国模試1位
![](https://assets.st-note.com/img/1670672735132-bvAEeXap4Z.jpg?width=1200)
(※)令和2年度は異例の 8月短答/11月論文 でしたが、ブログ内ではゴッパチ(5月短答/8月論文)と表現しています。
比較的に短期間で合格したとはいえ、1年も勉強していれば勉強法についてはこだわりが出てくるものです。
そんな私の実践した勉強法を書き起こしたマガジンは、多くの方にご愛読いただいています。
1-2 会計及び監査関係
その他、監査について気が付いたことをまとめています。
あくまで気楽さは失わないような書き口を意識しています。
2 漫画描き
趣味で漫画や小説を書いています。もとは会計士試験ブログからフォローいただいた私ですが、いまとなっては創作作品の方をご覧いただきたい感じです。
2-1 会計士試験に受かるまでのエッセイ
公認会計士を受験するまでの流れ(大学時代、公務員時代)を漫画にしています。
2-2 コルクラボマンガ専科
私が参加していたマンガコミュニティの備忘録です。
2‐3 エッセイ
noteの懸賞企画への応募など、思ったこと。
公認会計士として働いているということがあり、アウトプットは多少なりとも会計士と関係した内容になろうかと思います。
特に、数字と社会活動のインタラクティブな関わりにふんわり興味を持っていますので、漫画についてはそういったものを描いていきたいと思います。
公認会計士受験生や、私の活動に興味を持って下さった方が楽しめるような内容にしたいと思います。
どうぞご愛読ください。
以 上