
意外な真実でもなんでもない皇室記事
どうも、皇室ウオッチャーの夏秋です。
書き途中の皇室記事があったのですが、ちょっと気になるこっちの方が先に書ける記事のがあったので、こちらを先につっこみを入れたいと思います。
意外な真実とは
愛子さまと悠仁さまの映像から発見 カメラに正対する立ち位置の意外な真実
成年行事を終えた愛子さまがマスコミの前に現れ、事前に決められた立つ位置を確認してからそこに歩まれたのではないかとありますが、それ自体はそうであってもなんらおかしいことではないでしょう。
皇族方であろうがなかろうが、こういう時はあらかじめ立ち位置を決めておくので、あそこだよねって確認して行くのはごくふつうのことです。
ただ悠仁さまの入学式の取材時に葉っぱのバミリがあっても不思議ではないので、愛子さまにもバミリがあったのでは? との主張はどうなんだろうかと思います。
それとこれとはまた別では?
つまり、足元の落ち葉は、悠仁さまの立ち位置を示す、いわば目印。
テレビ業界では、これを「バミリ」と言って、スタジオ収録でのMCやゲストなどの立つ場所にテープを貼って示すものだ。
ちなみにこれがその時の動画です。
これを見たとき私は気がつかなかったのだけど、Twitterで別の天皇ご一家派の人が指摘してその部分だけ切り出していたので見たら、いやこれはバミリですわ。
目印目掛けて一直線! pic.twitter.com/85d1VGgvQA
— JaneDoe (@marie81840059) April 11, 2022
ちゃんと目印の葉っぱの位置を確認して…
— いおり (@iahaysd) April 11, 2022
良く出来ました😆👏👏👏!! pic.twitter.com/H1aN8Lcodz
で、皇族方がカメラの前に出る際はバミリがあるのかどうかをわざわざ宮内庁で報道担当だった皇室ジャーナリストの山下晋司氏に聞いていますが、聞くほどのことですかね?
そんなに興味をもつほどのことなのでしょうか?
その上わざわざ昭和天皇まで持ち出して葉っぱのバミリはおかしくないのだと主張している。
この記事の狙いはそこでしょう。愛子さまと昭和天皇をもちだすことで悠仁さまの足元にバミリがあったことはなんらおかしくないですよと。

題名にわざわざ立ち位置の意外な真実などと書いているますが、これが真実? 意外な話ていどのことではないでしょうか。
意外な真実ということは、なにか間違ったことに対して実はそうではないのだと言っているのです。
悠仁さまのバミリはおかしくない。間違ってなどいない。
記事を書いた人はそこまでははっきりと言っていないけど、そういう風に言いたいのだろうと思います。
ではなぜそう言いたいのでしょうか。
国民の間で大きな話題になったのでしょうか。
検索してたら悠仁さま高校入学式でバミリ確認で大爆笑!という個人の動画が1つあったけど、再生数は1万近くで内容を見たら大爆笑!はなかったです。題名だけでした。
Twitterでバミリを指摘した人のツイートのいいね数は私が見たときで確か100くらいではなかったかと思います。
(後からこのツイートを記事に足しましたが、100じゃなくて23と24で全然違いました💧
ということは、大勢の国民が気がついていなかったこんな小さなことをわざわざ指摘するために記事を書いたのかと考えると、いやすごいですね💧)
Twitterのトピックスにのったとか千や万と特別バズったとか特別話題になったわけでもない。
極々少人数のご一家派の人たちのあいだでちょこっと話題になったくらいじゃないですかね🤔
長年の皇室ウオッチャーで悠仁さまはずうっと足元にバミリがあると指摘している人はいましたが。
そんなていどの話なのに、悠仁さまのバミリはおかしくないのだとわざわざ正当化することの方がおかしくないですか?
あとさっきの入学式動画の配信日が4月9日。
バミリの記事の配信日が5月19日と1月以上空いています。
内容自体はたいしたことがないのに記事を出すまでに時間がかかったのは、バミリを正当化するのにちょうどいい話を見つけるのに時間がかかったのということでしょうか?
しかしそんなわざわざ昭和天皇を持ちだして手間ひまかけてまで正当化するほどの事とは思えないし細かすぎて変です。
気にするところはそこじゃないと思います。 秋篠宮ご夫妻や悠仁さまが気にしなければいけないことは、特権入学や作文盗作などこれより他に重要なことがいっぱいあります。
バミリが意外な真実だなんて大げさなことではないです。
どうもあの家は好きなようにする割には国民の反応を気にしていてネットの反応もよく見ています。
いちいち言い訳の記事が出たりします。
どうなんだそれ🙄
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、お茶の水女子大学附属中学校に入学されました。https://t.co/ldronJ4klu pic.twitter.com/H0Mv59TMMk
— NHKニュース (@nhk_news) April 8, 2019
ちなみにバミリで検索していたらこの動画がありましたが、バミリ位置を確認する悠仁さま、すごくない? と言っている人がいたんですが、いったいなにがすごいのでしょうか?💧
この時の悠仁さま赤ちゃんじゃなくて中学生ですよ。
逆にそれぐらい出きなかったらおかしいレベルでしょう。
位置確認はなにやら紀子さまが話しかけて悠仁さまが秋篠宮さまに話しかけたりとかしていますが、もしも愛子さまが同じことをしたら、皇族なのになんだその行動は❗親に対しなんだその態度は❗などと叩かれる気がします。
以前はささいなことで愛子さま叩きが酷かったですから。
もっと目を向けるべき真実がある
この記事ではバミリだけに焦点が当たっていますが、悠仁さまの動画には他にもっとおかしなことがあります。
再びさっきの動画をはります。
動画の悠仁さま
記者 「新しい制服はいかがですか」
悠仁さま「あっ💦スーツ、スーツ、スーツなんですけれども」
概要の悠仁さま
記者 「新しい制服はいかがですか」
悠仁さま「あっスーツなんですけれども」
この高校は私服での通学で、制服と勘違いした記者の質問に悠仁さまは、笑顔を見せられました。
って、いや、あきらかにちょっとあわてて声が裏返っているじゃないですか。
スーツスーツと連呼しているのに、そんなことはまるでなかったかのような文章です。
部活見学も積極的!筑附高の新入生・悠仁さまの「学校生活」
入学式前の記者とのやりとりでは、「新しい制服はいかがですか」と問われ、
「あ。す、スーツなんですけど」
と笑顔で答えたり、これまでに比べ少し「こなれた」印象も見せた。
全然余裕もなくて、こなれた印象はないですね。
気がつけばご立派に…悠仁さまが高校入学 ご成長ぶりを振り返る
「えっと、これスーツなんですけれども……」。唐突な質問に照れ笑いを浮かべながら、そうお答えになった悠仁さま。“素”のお姿が垣間見えた瞬間だった。
秋篠宮家のご長男・悠仁さまが4月9日、筑波大学附属高校に入学された。入学式に先立ち、初めておひとりで取材に対応された。そのお顔に緊張の色は浮かぶものの、立ち居振る舞いは堂々としたもの。終始落ち着いたままで終わるかと思いきや……。
「新しい制服はいかがですか?」
記者から質問が飛ぶと、はにかみながら冒頭のご回答。同校は私服通学のため、お召しになっていたのは制服ではなくスーツ。だが、そんなハプニングにも、とっさの対応力を見せられたのだった。
「新しい制服はいかがですか?」
という質問は唐突であってもハプニングというほどのものですかね。
それに対して
「えっと、これスーツなんですけれども……」
と答えたのが、これもとっさの対応力というほどのものですか。
素のお姿はご優秀じゃないんじゃないでしょうか。
その直後のハプニングにも、落ち着いて、気さくにこたえられた。
記者「新しい制服はいかがですか?」
悠仁さま「スーツ、スーツなんですけれども」
記者「あっすみません。失礼しました。スーツです。失礼しました」
落ちついてもいなければちょっとふつう(?)に記者に答えただけで気さくです。
笑顔で「これスーツなんです」悠仁さま 筑波大附属高に入学 父・秋篠宮さま似のシルエット
筑波大学附属高校に入学された悠仁さま。入学式に先立ち、およそ1分40秒間、初めて一人で報道陣の取材に対応された。そのお姿からは、緊張感と心身のご成長、とっさの対応力が垣間見えた。
とっさの対応力があったら、あわてずハキハキとお答えになるんじゃないでしょうか。
記者「新しい制服はいかがですか?」
悠仁さま「これスーツなんですけれども・・・」
スーツのボタンに手を添えながら、マスク越しに笑顔を見せられた悠仁さま。記者は「制服」と尋ねたが、筑波大学附属高校は私服通学のため、お召しになっていたのは制服ではなかったのだ。それまで目元ににじんでいた緊張はほどけ、とっさの質問に笑顔を交え、制服ではないことをきちんとお伝えになった。
実際は緊張はほどけるどころか、想定していなかった質問がきてあわててらっしゃいますね。
スーツですと言っただけで、きちんとお伝えになったとこのほめようです。
これまでご両親と共に取材に臨んだ際にも、質問に対し、自分の言葉ではっきりと具体的に答えられていたが、入学式のやりとりを通じても、言うべきことをはっきりとお話になる父・秋篠宮さま譲りの一面が垣間見えた。
いや~特別大したことを言ったわけでもないのにほめすぎじゃないですか?
秋篠宮さまの言うべきことって、兄の天皇陛下の一世一代の重要な儀式である大嘗祭に際し、身の丈でやるように宮内庁に言ったとかそういうのですよ。
おまけに兄上には身の丈を求めるのにご自分は好きなようにされて全然身の丈ではないんですよね。
平城京復元工事47億円、
— 篠原由佳 (@lionne2022) May 20, 2022
正倉院施設整備工事3億6千万円、
姫路城修理24億円
なのに、
◎秋篠宮邸◎42億8千万円(仮御所9億8千万➕改修工事33億円)
子どもの貧困で『食うに困る子』は全国に143万人います。
42億8千万円が秋篠宮家の身の丈なんですか。 pic.twitter.com/JiNZdDNq27
秋篠宮さまのいう身の丈ってこれなんですかね。
ちなみに天皇陛下が住まわれる皇居は改修費用8億円だそうで、電気系統とか必要な所だけだそうです。
ものすごい額の違いですね。
3週間ほど前の中学校の卒業式はご両親と3方揃って臨まれたが、きょうはお一人でカメラの前に立たれた。その理由について、側近幹部は「この春からもう高校生だから」と説明し、入学式に参列するため一緒に登校されたご夫妻は建物の中で待機されていたという。
というけど、秋篠宮ご夫妻は眞子さん佳子さまの時は紀子さまが出ているんですよね。
ちなみに愛子さまは高校以外はご両親そろってお出でです。
今まで色々あったし愛子さま成年の記者会見といっしょなので、お1人でされる愛子さまに対抗して悠仁さまを立派に見せようと1人でさせたのかと、私なぞはつい勘ぐってしまいます。
秋篠宮夫妻の卒業式参列状況
— 12月1日生まれのアマテラス (@12_1_iron_opal) March 19, 2022
眞子様
幼稚園・初等科:両親揃う
中等科・高等科:紀子様だけ
佳子様
幼稚園:両親揃う
初等科・中等科・高等科:紀子様だけ
悠仁様
幼稚園・小学校・中学校:ずっと両親揃う
いくら何でも佳子様が気の毒ではありませんか?
娘と息子で差を付ける秋篠宮って最低だな。
愛子さま「成年会見」と悠仁さま「卒業式」が同日に 紀子さまの揺れるお気持ち
「卒業式には、秋篠宮ご夫妻が揃って出席されることが事前に発表されました。眞子さんと佳子さまの中学校の卒業式には紀子さまのみが出席されていましたので、やはり長男で“将来の天皇”である悠仁さまとなると特別だったようです」
秋篠宮ご夫妻は男だから女の姉たちより大事なんですね~。皇太子ご夫妻は愛子さまが女だろうが我が子を大切にされる方ですが。
ちなみにこれは卒業式だけの話ではないですが。
ところで女性記者の「新しい制服はいかがですか」という質問ですが、これに対する返しならスーツなんですと言うよりこれ私服なんですじゃないでしょうか。スーツの制服ってめずらしくもないですしね。
ご優秀なら
「そうですね。筑附は制服ではなく私服なので、今日は私服のスーツを着てきました」
とかハキハキと答えるのではないでしょうか。
慌ててスーツスーツと答えただけで素晴らしい!ご優秀!よくできました!とばかりにほめそやすのは思いきり違うのではないでしょうか。
お坊ちゃまの焦ったように「あ、スーツ、スーツ、スーツなんですけども」と返した返答が
— みずのみこ (@bluemoonstone17) April 10, 2022
各社判で押したように〝にっこりと笑って「これスーツなんです」”に改変統一されてるのが怖いよ
第一報では「あ、スーツなんですけど」「あ、スーツ」「スーツなんですけども」とわりと正直に書いてあったのに
昔から時間が経つとドンドン映像が切り貼りされ、修正されていくお坊ちゃまの報道
— みずのみこ (@bluemoonstone17) April 10, 2022
高校でもまだそれかい
例えば悠仁さまの乗った車が交通事故に合ったことがありましたが、最初は紀子さま悠仁さまの2人のお出かけだったのが、なぜか時間が立つと悠仁さまお1人になったりするんですよね。
ふつう小学生の皇族を1人で出かけさせるわけがないんですけどね。ましてや将来の天皇です!と言っているのに(暫定
なぜですかね~。
質問者が「新しい制服はいかがですか」って聞いてるの変だよね
ツクフは私服登校だから制服ないのは取材陣が本当に入学式とか登校風景でも見てたならわかるはずなのに
あと取材陣を学校の敷地内に入れて撮影させるのも類例ないよねw
それにしてもほかの新入生はどんな服装をしていたんだろう
あとですね、私ふだん5ちゃんは見ていないですが、検索して出てきたスレを見ていたらこのコメがありました。
そうなんですよね。
私は他の私服の生徒を見ていて制服ですか?と聞くなんて変なのふつう聞くかなと思いました。
あとこんな話もあります。
秋篠宮家の伝説
— みずのみこ (@bluemoonstone17) May 5, 2022
・坊ちゃんの小学校入学式の記念撮影で、吹いていたはずの暴風が消え、散ったはずの桜が咲く
・ブータンの記念写真で背後の山が消え、快晴の空と雲になる
・伊勢神宮内宮で雨降りが雨がやんだことになる
ブータンでは撮影したメディアによって空が変わるという奇跡まで起こしてましたね pic.twitter.com/kJdeRm5CzA
— たまごやき (@2020tamagoyaki) May 5, 2022
わ〜さすがは秋篠宮家ですね~。
奇跡がいくつも起きています。
すごいお家です。


記事にのってた写真にはこういうのもあります。
なんでこんなにドヤッてらっしゃるんですかね。
坊ちゃんをドヤって見せたい筈なのに何故にクルって隠す?
— うたひめ🐾 (@utahime18) April 18, 2022
後頭部に見せたくない何かがあるのか(๑´ºั ₃ºั๑)~♬
ありのままを見せないから憶測でいろいろ書かれるのだろうが😮💨💨
敬宮様はどういう時でも隠さずに…💧
国民が信頼すると言う事はそういう事です。#秋篠宮家不要#日本の恥宮家 pic.twitter.com/RQhPTuWAiO
2007年3月の御料牧場での寝ハゲの方が酷いですよ😅 pic.twitter.com/iq1yYgbqGa
— 白☆星 (@icepail) April 20, 2022
この時は看護師が3人もつけられていたというのに、なんで寝ハゲがこんなに酷いんですかね。
寝かせっぱなしであまり面倒を見ていなかったことが見てとれます。
こんな感じでバミリより見るべきところはいっぱいあります。
マスコミのみなさんは天皇ご一家には辛くて秋篠宮家にはずいぶんと甘いですが、もっとちゃんと見て指摘してほしいものです。
それではお読みいただきありがとうございました。