![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111552560/rectangle_large_type_2_8eb17761f9846ae18f33f652e1466130.png?width=1200)
夏休み目前🌻「Women in Tech」
先日、私たち青山学院大学のエリックゼミはデロイト トーマツ グループが開催する「Women in Tech」を活用した共同プログラムの構想発表をイノベーションパークで行ってきました。
結果としては、努力不足&発想力不足を痛感しました、、、。
このプログラムは4月から始まり、アイデア出しの段階からデロイト トーマツ グループの方がオンラインや対面で相談にのってくださり、ここまで進めてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111552592/picture_pc_0497f6f048b02af3ee19a1a0ecb2f58c.png?width=1200)
自分自身、このように新しいアイデアを色々と考えるのはとても好きです。
しかし、このプロジェクトを行う際、
どこか心の中で、
「これって現実的に無理じゃない?」
「やれたらいいけど、無理そうだよね」
なんて思ってしまっていた部分がありました。
しかし、
「なんとか形にしなければいけない。」
「現実的にできそうなアイデアを出そう。」
という方向性になってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111552581/picture_pc_c28e6ebff5d6a43e7e772fb276667a91.png?width=1200)
結果、ゼミの教授であるエリックさんやデロイト トーマツ グループの方からいただいた総評では、
「someting newは?」
「今のことじゃなくて、もっともっと5年10年後のテクノロジーの未来を想像して考えて」
「情報量が全然足りない、今自分が持っているものでただ作り出そうとしているだけ」
自己解釈ですが、「あなた達若者は、まだ知らないことが多いんだから、それを上手に活用して頭を柔らかく、アイデアを考えておいで!」言われたように感じました。
来年の1月に最終構想発表がありますが、その時には「このアイデアであればお金を出してサポートしたい!」と思ってもらえるようなものを作りたいと思います!
今日からまた0からのスタートです🌞
がんばります!