脱!怠惰な生活!
昨日かいたnoteの続きみたいになってしまうけど。
また朝活の話してるよこの人って感じだけど、わたしは週に5日、受講しているスクール内で運営する、受講生主体の朝活コミュニティで朝の1時間、zoomを開いている。
あとの2日は何をしてるの?というと、正直な話、朝活せず寝てます。
だってzoom開かなくていいんだもん、寝てます。
だけど、いつも参加してくれてる方たちは、朝わたしの開くzoomがなくても朝活をしている。
いやほんとシンプルにすげ〜〜〜〜の一言。
わたしの場合、ある程度の強制力がないと、何かしらを続けることが難しいらしい。
大学時代、カフェバイトをしていた。出勤時間は6時。なので、必然的に起きるのも早かった。
さらに遡って、高校時代はというと。いわゆる吹奏楽部の強豪校で7時30分から朝練があり、しかも通学時間に1時間弱かかっていたので起きるのが早かった。(電車は毎朝寝てたけど。今考えるとめちゃくちゃ勿体無い。)
一見すると朝が強そうに思えるけど、全部強制力あっての早起き。
大学時代なんて、バイトがなければ1限は遅刻の常習犯、授業もなければ午前中はずっと寝て、午後から渋々大学に行って練習してるような大学生だったなぁ〜。
たぶん、極端すぎるんだと思うのよね。
めっちゃ朝早いか、いつまでも寝てるか、みたいな。
これ、朝活コミュニティの任期が終わった8月から、もしかしたらやばいのでは?
これまでの経験からすると、下手したら人間らしい生活を送ることすら怪しい気がする。
遊びも、勉強も、仕事も全部充実させるために仕事量を減らしたはずなのに、今のわたしはだらけることに全力を注いでしまっている。
本格的に、時間割を作って過ごしてみよう。
脱!怠惰な生活!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけるとパワーアップできますし、次の投稿の活力になります!
もしよろしければ、うまい棒一本分だけでもサポートお願いいたします!