Vroid 、Blender、Mixsimo、データベースを初めて触って、なんとかwebGLのゲームを作ってみる。|#7 ゲームのコンセプトをまとめてみる

さて、ゲームの骨子を考えてみる。
これを始める前からボヤッと頭にあった、「何もしなくて放置で進行する、ただぼーっと見て癒されるだけのゲーム」

なんの制約もない自作なので、他になさそうなゲームを目指そうと思う。
(自分はゲームはそんなにやらないので、あるかもしれないけど)
例えば、スイカゲームを作るとなると、ググっておおよそできているコードを探してそのロジックをベースにしちゃうので、せっかくなので下敷きがないものに挑戦。

何もしないゲームって作ってみたら面白くもないかも知らないけど、自分の場合ゲームをやってると、だんだん作業になってきて飽きてしまう事が多い(全てではないけど)と思うことがあって、その作業部分がないゲームってどうなのかなと思ったのがきっかけ。
実際に作り出してみて、「放置=待つ」と言う作業が発生してるやん。と自分ツッコミ入れましたけど(笑)

と、言うわけで

コンセプトは「超放置系の癒しゲーム」

登場キャラはモデリングでたくさん作るのに挫折したので、クマちゃんのみ(テクスチャの着せ替えのみで変化をつける)
まぁ、数種類のキャラなら作れるけど、半端に3つとか作るなら、1つの方が潔いし、同じ形のがいっぱいの方が画面の統一感も出るかなーという自分への言い訳も考えつつ1種で進めます。

物語の設定
小さな星にクマちゃんが住んでいる。
星は自動的に少しづつ大きくなっていて、星の表面積が増えて広くなると、よその星から住みたいクマが移住してくる。
クマを増やして、ただ眺めるだけというもの。

本当に何もしないとページさえ開かなくなるので、毎日、新しいクマがやってきて、それを受け入れるボタンを押さないとクマちゃんは増えていかない設定。

クマちゃんの種類は全部で30種類。
あんまり多いと、増えた時に重そうなのと、クマちゃんのデザインがそんなに思いつかない(汗)

ゲーム的な要素としては

  • 30種類からランダム抽選で毎日訪ねてくる。

  • 全種類のクマちゃん(テクスチャのみの変更だけど)を集めて楽しむ。

  • もしくはお気に入りのクマちゃんだけを集めたりして楽しむ。

  • あんまり出ないレアキャラなクマちゃんがいる。

  • 集めたクマちゃん一覧を作ってポケモン図鑑のように楽しむ。

  • クマちゃんに、名前や生まれた星、趣味など設定して親しみ感を上げる。

  • 30種類からランダム抽選で毎日訪ねてくる。

演出などでは、他にも少しだけアイデアがあるけど、ネタバレになるので、割愛。

環境は、基本的にはスマホのみ対応(毎日少しだけ触るのに適しているので)

あと、BGMや効果音について。
スマホで使うなら音っているのかなってよく思う。
もちろんファイナルファンタジーなら音は必須だと思うし、音があれば立派だし、良い感じで効果を発揮してるゲームもあるけど、音を当てなきゃ的に、とりあえずに音を入れてるようなゲームだと、これならいらないと言うか、電車や外では基本は鳴らせないし、制作コストに見合ってないと思ったりもする。
と言う言い訳と、大したゲームではないので音は入れないで進めて、欲しくなったり余裕が出たら入れてみようかな。

うーん。ぼんやり考えていた事を、まとめてみると、ゴミゲーの予感(笑)

いいなと思ったら応援しよう!