![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31688593/rectangle_large_type_2_4e4c1f50a1c16a8d1543c606d86568ec.jpeg?width=1200)
やってはいけないファインダーの光漏れテスト
ファインダーから目を離して撮影すると光が漏れ込むと言われています。
その時のためにCanonのストラップにはアイピースカバーが付いています。
そこで現在の高性能カメラ?でも実際に光が漏れ込むのかテストしてみました。
結果は2枚目写真のように漏れ込みました。
(かなり過酷な条件だとは思いますが)
なぜピンク色なのかは検証していません(理由は後述)
以下の設定で3枚目の写真ようにのセッティングしました。
カメラ EOS5DMarkIV
キヤノンスピードライト 600EX II-RT :ガイドナンバー約 60(照射角 200mm 設定時、ISO100・m)
ボディキャップをして、ISO 1600、とりあえず SS 1秒、フル発光。
テストしていく中で写真のようにストロボをしっかりくっ付けてフル発光させると1回で焦げ臭い臭いがしてビックリ!
慌ててファインダーを触ってみると曲がっていたので熱で曲がったのかと震えましたがw、ファインダーは皆内側に曲がっているようです。
良い子は真似しないように、私も二度としません。