見出し画像

Tales of Iron 感想 / アクションアドベンチャーゲーム

Tales of Iron は、2021年9月17日に Steam にて配信開始されたアクションアドベンチャーゲームです。

■ストーリー

Tails of Ironは、紛争が蔓延した過酷な世界を舞台に、極めて残酷な戦いが繰り広げられる壮大なRPGアドベンチャー。プレイヤーはネズミ王の後継者、レジーとして崩壊した王国を再建すべく無慈悲なカエル一族とその残忍な指導者、グリーンワートとの戦いに身を投じることになります。

裏の顔を持つ美しい世界を冒険していると、あなたの力になってくれる個性的な仲間たちに出会うことになります。さらに料理のレシピや強力な武器やアーマーの設計図、地面をかき分け装甲をまとうモグラモービルまで、役に立つものは何でも活用しましょう!

恐怖を乗り越え、兄弟を助け出し、王国を再建せよ。

ここからあなたの物語が始まる…

公式紹介文より

登場キャラクタたちはふきだしに表示されるエモートにて会話を行うので、何を欲しているか・どこを目指せばいいかはエモートを見て判断することになります。また、物語の節目で流れる字幕つきのナレーションで物語の概要を知ることができます。

■プレイ時間

8~10時間だと思っていたのですが、別レビューでは5時間でクリアしている人もいたので、道中で死亡した回数によって振れ幅があるようです。

また、DLC が配信された現在(2025年2月)では、エンディング後に流れるように DLC のイベントが始まります。

■ゲームシステム

ピクセルアートで描かれた2Dサイドビューになっています。

メニューからマップを参照することもできます。

エリアのどこかにある看板からエリア移動が可能で、そのときにワールドマップが表示されます。

様々な武器・防具が用意されていて、敵からのドロップやショップで購入する設計図を元にクリムゾン砦にある鍛冶屋で作成することができます。

武器・防具で上がるのは攻撃力・防御力・耐性で、各装備には重量値が設定されていて、装備重量が高くなると回避やローリングのアクションが鈍くなるので、注意が必要です。

ヒットポイントはレシピと特別な材料を元に作られた料理によって上昇します。材料は物語の進行に応じて入手可能になっているので、進行状況に合わせた最大HPは一定値を保つことになります。(ゴリ押しが不可能)

メインクエストの他に、掲示板で受けられるサブクエストがあり、王国を再建するためにはサブクエスト達成報酬となるゴールドが必要になるため、ほぼ全てのサブクエストを完了させる必要があります。

■戦闘システム

敵は攻撃の際に、頭の上に白・黄・赤のマークを出します。

白:ガードが可能
黄:ガードが可能・パリィすることにより敵の耐性を崩せる
赤:ガード不可のデンジェラスアタック(略称DA)

となっていて、パリィの受付範囲はかなり広く設定されているので、黄色攻撃をパリィしてダメージを稼ぐ戦いが主流となると思います。

プレイヤーの武器は、近接攻撃(片手)・近接攻撃(両手)・弓などの遠距離攻撃の3種類があり、両手攻撃では盾を持っている敵の体制を崩すことが可能です。

もちろん、敵の攻撃パターンを覚え、隙をついて攻撃を入れることも重要な攻略方法の1つで、終盤の敵に対しては、こちらの方が有効になりました。

■感想まとめ

とても癖の強いゲームだけど、ハマったらかなり楽しめました。対ボス戦は、死に覚えゲーの要素があるものの、10回を超える挑戦回数になるボスは数えるほどしかいませんでした。

2の発売と同時に開始しましたが、2への期待を高まらせてくれました。

いいなと思ったら応援しよう!