ブックマークツールを求めて旅立ったけど、結局メジャーなPocketに辿り着いた話

皆さんはブックマークツールは何をお使いですか?
ずっとChromeというブラウザのブックマークに依存していたのですが、諸々の理由でブックマークツールを見直すことにしました。

  • 自宅、職場の環境で重複しているブックマークは統一したい。

  • ブラウザは全てChromeを使っているが、職場PCとはGoogleアカウントで同期させたくない。

  • 職場が変わっても問題ないようにしたい。

このあたりをクリアしているものを探すことにした。

Evernote、Google keep

すでにメモとして使っててプライベート度合いが強いので今回は見送り。

atavi

良かったところ

  • オンラインブックマークマネージャとしての機能はほとんどある

惜しかったところ

  • フォルダ管理なのに階層は1階層しか作れない

  • 使い勝手が微妙に感じた

  • サイトに会社名が書かれてなかったので会社名調べたけどなんか怪しい。最近直感を大事にしてるのでエクスポートだけしてアカウント削除。
    (アカウント削除時に送られてきたメールクリックしたら「7日後に削除されます」と出て何で7日後や…と思いつつ)

Googleブックマーク

良かったところ

  • Gmailのようにラベル管理できる

  • 見た目はスッキリしている

惜しかったところ

  • エクスポートはできるがインポートはできない模様。

  • なんかUIにやる気を感じない(サービス終了しそう)

  • スマホ表示、アプリに対応していない

はてなブックマーク

良かったところ

  • ソーシャルの印象が強いが公開範囲が選べる

惜しかったところ

  • 意識高かった時代にすでに200件ぐらいブックマークしていて、それの整理を考えると辛くなった

  • エクスポートできるがインポートできない

Pocket

良かったところ

  • まだ使ったことがない

惜しかったところ

  • エクスポートできるがインポートできない

  • 保存時のページ名を決めることができない

結果:Pocket

今まで使ったことがなくて割とユーザが多い印象のPocketにすることにしました。
本来Pocketは記事など短期保存に向いてそうですが、オンラインツールなど忘れやすいものも保存しています。使い方もシンプルなのでこれで様子見してみます。


いいなと思ったら応援しよう!