![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42664516/rectangle_large_type_2_5eae0fcd5e718e7d435205c91357d291.jpeg?width=1200)
暖房器具考察
いま私の部屋にある暖房器具はエアコンと石油ファンヒーター。
エアコンの暖房っていまいち頼んなくて、温度がどうこうじゃなくてなんか身体に合わなくて・・
で石油ファンヒーターも一緒に使ってる。
石油ファンヒーターは一人暮らし始めた時からずっと冬場の相棒で、なんと言っても暖かさがダンチ。
てゆうか、うちの家は子供の頃からエアコンの暖房って使った記憶が無いのね。
石油やガスのストーブがずっと暖房器具だった。
灯油運ぶのが大変なんだけど、年中薄着人間の私には冬はこれがないと生きていけない(^^;
石油臭いのが嫌って人も多いけど、わたしはむしろ好き。
あぁー冬の匂いだぁって、身体が暖まる匂いだぁって、まぁだいたいガソリンの匂いが好きって言う変態だからね私は笑
ここ数日の大寒波でうちの地域も氷点下。氷点下になるなんて何年ぶりだろ?
今回、豪雪で停電になってる地域も結構あるんだって知った。
停電になったらエアコン使えないからヤバいよね。
こういうとき石油ファンヒーターは頼もしいよね!
って勝ち誇ったつもりだったが、よくよく考えたらファン回すのに電気いるんだ(^^;
で、電気不要な暖房器具ってどんなのだろう?って探してみると・・
昔ながらの石油ストーブとカセットボンベ式のガスストーブ
だけなんだよね。
ガスストーブ(電池式)は部屋にガス栓無いとダメだし、大地震時はガスもダメだからちと頼りない。
カセット式のガスストーブって興味湧いたんだけど、連続運転するには大量のボンベが必要なようで緊急用途に限定されるかなぁ。
石油ストーブは燃費いいし加湿器にもなるしなんだけど、いかんせん温もるまでに時間がかかる。
まぁでもエアコン併用するから、次買い換えるなら石油ストーブがいいかな。
対流式のっておしゃれなのあるし。
私は今クルマを持ってるのでイザってときはクルマで暖はとれるけど、大寒波前にもガソリン満タンしなきゃなって思った。
台風のときの停電はすぐ予測できるけど、積雪での停電は迂闊だったね。
今日もくだらない話に最後までお付き合いくださりありがとうございます。
まだまだ寒さ続きますので無理せず暖かくしてお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ま➖](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32967909/profile_33c7b14aca743f7dba79c3bab4520358.png?width=600&crop=1:1,smart)