見出し画像

STM32F303K8T6のUSART1通信実験2

他の方のSTM32の記事を読んでいたところ「USART通信を割込みを使って処理をしていて取りこぼしがありDMAを使用したら改善された。」という記述があり、DMAと割込みを使用してUSART通信を作り直す事にした。
USARTのDMA使い方については「この記事」を参考にさせていただいた。
また、以前の通信実験では、エラー処理を全く入れていなかった為、エラー処理を追加した。エラー処理については、「この記事」と「この記事」を参考にさせていただいた。
今回も端子は、
・19pin PA9(USART1_TX)
・20pin PA10(USART1_RX)
を使用する。

以前の記事」と共通の部分は省略しています。
・STM32CubeIDEを立ち上げて、
・「Information Center」を開く。
・Information Centerの「Start new STM32 projegt」をクリックする。
・Target SelectionでMCUs/MPUs ListのSTM32F303K8T6を選択。
・「Next>」をクリックする。
・STM32 Projrctダイアログで、
①、プロジェクト名を入力。
②、Optionsはそのまま。
③、「Finish」をクリックする。

STM32 Projrctダイアログ

USART1で使用するピンアサインを設定する。
・Pinout & ConfigurationにてPA9をクリックして、USART1_TXを選択する。
・PA10をクリックして、USART1_RXを選択する。
・Clock Configurationタブをクリックして、クロックの設定を行う。
HCLKを60MHzに設定する。
①、PLLの*PLLMulを「X 15」に設定する。
②、System Clock MuxをPLLCLKに設定する。
③、APB1 Prescalerを「/ 2」に設定する。
・Pinout & Configurationタブをクリックして、USART1の設定を行う。
・Connectivity内のUSART1を選択する。

Connectivity内のUSART1を選択する。

USART1の設定は、以下の様にする。
・非同期
・115200 Bits/s
・8bit data, none parity, 1stop bit(この3つはデフォルト設定の様だ。)
・送受信をDMAと割込みを設定する。

・USART1 Mode and Configuration内のModeを「Asynchronous」に設定する。(非同期設定)
・Parameter SettingsのBaud Rateを「115200」に設定する。

Modeを「Asynchronous」、Baud Rateを「115200」に設定する。

・DMA Settings内「Add」をクリックして、
・「USART1_RX」と「USART1_TX」を追加する。

DMA Settingsに「USART1_RX」と「USART1_TX」を追加する。

・Project Manager内Advanced Settingsで、
・「MX_DMA_Init」の後に「MX_USART1_UART_Init」の順番になる様にする。(自分の環境では最初からその順番だった。)

「MX_DMA_Init」の後に「MX_USART1_UART_Init」の順番にする。

・NVIC Settings内USART1 global interrupt/…をEnabledにする。

NVIC Settings内USART1 global interrupt/…をEnabledにする。

・設定が完了したので、「保存」をクリックする。
・コードを生成するか?のダイアログが表示されるので「Yes」をクリックする。
・「Open Associated Perspective?」ダイアログも「Yes」をクリックする。
コードが生成された。生成されたmain.cにコードを追加していく。

前回と同様にmain.cの以下の部分のみコードを追加している。
・「/* USER CODE BEGIN 0 */」と「/* USER CODE END 0 */」の間の部分。
・「/* USER CODE BEGIN 2 */」と「/* USER CODE END 2 */」の間の部分。
・「/* USER CODE BEGIN 3 */」と「/* USER CODE END 3 */」の間の部分。

「/* USER CODE BEGIN 0 */」と「/* USER CODE END 0 */」の間の部分には、エラーチェック及びエラーフラグクリアの関数を追加。アイドルループ内で呼び出す。エラーのコールバック関数は使用していない。
今回新たに以下のUSART関係のHALのAPIの関数を追加した。
・HAL_UART_Receive_DMA関数:DMAを使った受信。
・HAL_UART_Transmit_DMA関数:DMAを使った送信。
・__HAL_UART_GET_FLAG関数:エラー等のフラグの取得。
・__HAL_UART_CLEAR_FLAG関数:エラー等のフラグのクリア。
・HAL_UART_Abort関数:エラー等の複数フラグのクリア。

HAL_UART_Receive_DMA関数の資料
HAL_UART_Transmit_DMA関数の資料
__HAL_UART_GET_FLAG関数の資料
__HAL_UART_CLEAR_FLAG関数の資料
HAL_UART_Abort関数の資料

以下、変更追記したmain.c

/* USER CODE BEGIN Header */
/**
  ******************************************************************************
  * @file           : main.c
  * @brief          : Main program body
  ******************************************************************************
  * @attention
  *
  * Copyright (c) 2022 STMicroelectronics.
  * All rights reserved.
  *
  * This software is licensed under terms that can be found in the LICENSE file
  * in the root directory of this software component.
  * If no LICENSE file comes with this software, it is provided AS-IS.
  *
  ******************************************************************************
  */
/* USER CODE END Header */
/* Includes ------------------------------------------------------------------*/
#include "main.h"

/* Private includes ----------------------------------------------------------*/
/* USER CODE BEGIN Includes */

/* USER CODE END Includes */

/* Private typedef -----------------------------------------------------------*/
/* USER CODE BEGIN PTD */

/* USER CODE END PTD */

/* Private define ------------------------------------------------------------*/
/* USER CODE BEGIN PD */
/* USER CODE END PD */

/* Private macro -------------------------------------------------------------*/
/* USER CODE BEGIN PM */

/* USER CODE END PM */

/* Private variables ---------------------------------------------------------*/
UART_HandleTypeDef huart1;
DMA_HandleTypeDef hdma_usart1_rx;
DMA_HandleTypeDef hdma_usart1_tx;

/* USER CODE BEGIN PV */

/* USER CODE END PV */

/* Private function prototypes -----------------------------------------------*/
void SystemClock_Config(void);
static void MX_GPIO_Init(void);
static void MX_DMA_Init(void);
static void MX_USART1_UART_Init(void);
/* USER CODE BEGIN PFP */

/* USER CODE END PFP */

/* Private user code ---------------------------------------------------------*/
/* USER CODE BEGIN 0 */
/* USART1変数*/
uint8_t   ust1_rx_buf[1];       /* 受信API側で保存 */
uint8_t   ust1_rx_q_buf[256];   /* ユーザー側受信バッファ */
uint8_t   ust1_rx_q_rdix;       /* ユーザー側受信バッファ読込位置 */
uint8_t   ust1_rx_q_wtix;       /* ユーザー側受信バッファ書込位置 */
uint8_t   ust1_tx_buf[1];       /* 送信APIに渡す */
uint8_t   ust1_tx_it_flg;       /* 送信割込みリクエスト状態(送信割込み設定中に次のデータをセット防止用)*/
uint8_t   ust1_tx_q_buf[256];   /* ユーザー側送信バッファ */
uint8_t   ust1_tx_q_rdix;       /* ユーザー側送信バッファ読込位置 */
uint8_t   ust1_tx_q_wtix;       /* ユーザー側送信バッファ書込位置 */

/****************************/
/* USART1 function          */
/****************************/
/* 受信初期化 */
void  my_usart1_rx_init(void)
{
  ust1_rx_q_rdix = ust1_rx_q_wtix = 0;                    /* Qバッファインデックス初期化 */
  HAL_UART_Receive_DMA(&huart1, ust1_rx_buf, 1);          /* DMA受信と割込みスタート*/
}
/* 受信とチェック */
int my_usart1_fgetc(void)
{
  if (ust1_rx_q_rdix != ust1_rx_q_wtix)                   /* 受信データが有る時 */
    return ust1_rx_q_buf[ust1_rx_q_rdix++];
  else                                                    /* 受信データが無い時 */
    return -1;
}
/* 送信初期化 */
void  my_usart1_tx_init(void)
{
  ust1_tx_q_rdix = ust1_tx_q_wtix = 0;                    /* Qバッファインデックス初期化 */
  ust1_tx_it_flg = 0;                                     /* 送信割込みリクエスト状態解除 */
}
/* 送信割込スタートとデータセット */
void  my_usart1_tx_it_st(void)
{
  ust1_tx_buf[0] = ust1_tx_q_buf[ust1_tx_q_rdix++];       /* 送信Qバッファから読込 */
  HAL_UART_Transmit_DMA(&huart1, ust1_tx_buf, 1);         /* DMA送信と割込みスタート */
  ust1_tx_it_flg = 1;                                     /* 送信割込みリクエスト状態設定 */
}
/* 一文字送信 */
void my_usart1_fputc(uint8_t ch)
{
  ust1_tx_q_buf[ust1_tx_q_wtix++] = ch;
  if (ust1_tx_it_flg == 0)                                /* 送信割込み中でなかったら */
    my_usart1_tx_it_st();                                 /* 送信割込みスタート */
}
/* 0終端を持つ文字列を送信(fputsは改行なしなのでなし) */
void  my_usart1_fputs(uint8_t *ss)
{
	while (*ss != '\0') my_usart1_fputc(*ss++);
}
/* 送受信初期化 */
void  my_usart1_init(void)
{
  my_usart1_rx_init();
  my_usart1_tx_init();
}

/****************************/
/* USART Callback           */
/****************************/
/* データ受信全て完了 */
void  HAL_UART_RxCpltCallback(UART_HandleTypeDef *huart)
{
  /* USART1 */
  if (huart->Instance == USART1) {
     ust1_rx_q_buf[ust1_rx_q_wtix++] = ust1_rx_buf[0];    /* 受信Qバッファに積む */
     HAL_UART_Receive_DMA(&huart1, ust1_rx_buf, 1);        /* (次の)DMA受信と割込みスタート*/
  }
}
/* データ送信全て完了 */
void  HAL_UART_TxCpltCallback(UART_HandleTypeDef *huart)
{
  /* USART1 */
  if (huart->Instance == USART1) {
    ust1_tx_it_flg = 0;                                   /* 送信割込みリクエスト状態解除 */
    if (ust1_tx_q_rdix != ust1_tx_q_wtix)                 /* 送信データはあるか? */
      my_usart1_tx_it_st();                               /* 送信割込みスタート */
  }
}

/****************************/
/* USART ERR C'K            */
/****************************/
/* エラーチェックとフラグクリア(コールバック関数ではなくアイドルループに入れる) */
void my_usart1_err_ckcl(void)
{
  if (__HAL_UART_GET_FLAG(&huart1, UART_FLAG_ORE)) {          /* オーバーランエラー時 */
    __HAL_UART_CLEAR_FLAG(&huart1,                            /* エラークリア */
                          UART_CLEAR_NEF |
                          UART_CLEAR_OREF |
                          UART_FLAG_RXNE |
                          UART_FLAG_ORE);
  }
  else if (__HAL_UART_GET_FLAG(&huart1, UART_FLAG_NE) ||      /* 他のエラー時 */
            __HAL_UART_GET_FLAG(&huart1, UART_FLAG_FE) ||
            __HAL_UART_GET_FLAG(&huart1, UART_FLAG_PE) ) {
              HAL_UART_Abort(&huart1);                        /* エラークリア */
  }
  else  return;                                               /* エラーが無ければ復帰 */
  HAL_UART_Receive_DMA(&huart1, ust1_rx_buf, 1);              /* DMA受信と割込みスタート*/
}

/* USER CODE END 0 */

/**
  * @brief  The application entry point.
  * @retval int
  */
int main(void)
{
  /* USER CODE BEGIN 1 */

  /* USER CODE END 1 */

  /* MCU Configuration--------------------------------------------------------*/

  /* Reset of all peripherals, Initializes the Flash interface and the Systick. */
  HAL_Init();

  /* USER CODE BEGIN Init */

  /* USER CODE END Init */

  /* Configure the system clock */
  SystemClock_Config();

  /* USER CODE BEGIN SysInit */

  /* USER CODE END SysInit */

  /* Initialize all configured peripherals */
  MX_GPIO_Init();
  MX_DMA_Init();
  MX_USART1_UART_Init();
  /* USER CODE BEGIN 2 */
  /* USART1初期化 */
  my_usart1_init();
  /* USER CODE END 2 */

  /* Infinite loop */
  /* USER CODE BEGIN WHILE */
  while (1)
  {
    /* USER CODE END WHILE */

    /* USER CODE BEGIN 3 */
	    int ch;

	    my_usart1_err_ckcl();                 /* エラーチェックとフラグクリア */

	    if ((ch =  my_usart1_fgetc()) != -1)  /* 受信していたら */
	      my_usart1_fputc(ch);                /* 送信 */
  }
  /* USER CODE END 3 */
}

/**
  * @brief System Clock Configuration
  * @retval None
  */
void SystemClock_Config(void)
{
  RCC_OscInitTypeDef RCC_OscInitStruct = {0};
  RCC_ClkInitTypeDef RCC_ClkInitStruct = {0};
  RCC_PeriphCLKInitTypeDef PeriphClkInit = {0};

  /** Initializes the RCC Oscillators according to the specified parameters
  * in the RCC_OscInitTypeDef structure.
  */
  RCC_OscInitStruct.OscillatorType = RCC_OSCILLATORTYPE_HSI;
  RCC_OscInitStruct.HSIState = RCC_HSI_ON;
  RCC_OscInitStruct.HSICalibrationValue = RCC_HSICALIBRATION_DEFAULT;
  RCC_OscInitStruct.PLL.PLLState = RCC_PLL_ON;
  RCC_OscInitStruct.PLL.PLLSource = RCC_PLLSOURCE_HSI;
  RCC_OscInitStruct.PLL.PLLMUL = RCC_PLL_MUL15;
  if (HAL_RCC_OscConfig(&RCC_OscInitStruct) != HAL_OK)
  {
    Error_Handler();
  }

  /** Initializes the CPU, AHB and APB buses clocks
  */
  RCC_ClkInitStruct.ClockType = RCC_CLOCKTYPE_HCLK|RCC_CLOCKTYPE_SYSCLK
                              |RCC_CLOCKTYPE_PCLK1|RCC_CLOCKTYPE_PCLK2;
  RCC_ClkInitStruct.SYSCLKSource = RCC_SYSCLKSOURCE_PLLCLK;
  RCC_ClkInitStruct.AHBCLKDivider = RCC_SYSCLK_DIV1;
  RCC_ClkInitStruct.APB1CLKDivider = RCC_HCLK_DIV2;
  RCC_ClkInitStruct.APB2CLKDivider = RCC_HCLK_DIV1;

  if (HAL_RCC_ClockConfig(&RCC_ClkInitStruct, FLASH_LATENCY_2) != HAL_OK)
  {
    Error_Handler();
  }
  PeriphClkInit.PeriphClockSelection = RCC_PERIPHCLK_USART1;
  PeriphClkInit.Usart1ClockSelection = RCC_USART1CLKSOURCE_PCLK1;
  if (HAL_RCCEx_PeriphCLKConfig(&PeriphClkInit) != HAL_OK)
  {
    Error_Handler();
  }
}

/**
  * @brief USART1 Initialization Function
  * @param None
  * @retval None
  */
static void MX_USART1_UART_Init(void)
{

  /* USER CODE BEGIN USART1_Init 0 */

  /* USER CODE END USART1_Init 0 */

  /* USER CODE BEGIN USART1_Init 1 */

  /* USER CODE END USART1_Init 1 */
  huart1.Instance = USART1;
  huart1.Init.BaudRate = 115200;
  huart1.Init.WordLength = UART_WORDLENGTH_8B;
  huart1.Init.StopBits = UART_STOPBITS_1;
  huart1.Init.Parity = UART_PARITY_NONE;
  huart1.Init.Mode = UART_MODE_TX_RX;
  huart1.Init.HwFlowCtl = UART_HWCONTROL_NONE;
  huart1.Init.OverSampling = UART_OVERSAMPLING_16;
  huart1.Init.OneBitSampling = UART_ONE_BIT_SAMPLE_DISABLE;
  huart1.AdvancedInit.AdvFeatureInit = UART_ADVFEATURE_NO_INIT;
  if (HAL_UART_Init(&huart1) != HAL_OK)
  {
    Error_Handler();
  }
  /* USER CODE BEGIN USART1_Init 2 */

  /* USER CODE END USART1_Init 2 */

}

/**
  * Enable DMA controller clock
  */
static void MX_DMA_Init(void)
{

  /* DMA controller clock enable */
  __HAL_RCC_DMA1_CLK_ENABLE();

  /* DMA interrupt init */
  /* DMA1_Channel4_IRQn interrupt configuration */
  HAL_NVIC_SetPriority(DMA1_Channel4_IRQn, 0, 0);
  HAL_NVIC_EnableIRQ(DMA1_Channel4_IRQn);
  /* DMA1_Channel5_IRQn interrupt configuration */
  HAL_NVIC_SetPriority(DMA1_Channel5_IRQn, 0, 0);
  HAL_NVIC_EnableIRQ(DMA1_Channel5_IRQn);

}

/**
  * @brief GPIO Initialization Function
  * @param None
  * @retval None
  */
static void MX_GPIO_Init(void)
{

  /* GPIO Ports Clock Enable */
  __HAL_RCC_GPIOA_CLK_ENABLE();

}

/* USER CODE BEGIN 4 */

/* USER CODE END 4 */

/**
  * @brief  This function is executed in case of error occurrence.
  * @retval None
  */
void Error_Handler(void)
{
  /* USER CODE BEGIN Error_Handler_Debug */
  /* User can add his own implementation to report the HAL error return state */
  __disable_irq();
  while (1)
  {
  }
  /* USER CODE END Error_Handler_Debug */
}

#ifdef  USE_FULL_ASSERT
/**
  * @brief  Reports the name of the source file and the source line number
  *         where the assert_param error has occurred.
  * @param  file: pointer to the source file name
  * @param  line: assert_param error line source number
  * @retval None
  */
void assert_failed(uint8_t *file, uint32_t line)
{
  /* USER CODE BEGIN 6 */
  /* User can add his own implementation to report the file name and line number,
     ex: printf("Wrong parameters value: file %s on line %d\r\n", file, line) */
  /* USER CODE END 6 */
}
#endif /* USE_FULL_ASSERT */

・プログラムの変更が終わったら、「ビルド」をクリックする。
・正常に終了すると、プロジェクトの「Debug」フォルダ内に「.elf」ファイルが作成される。これをマイコンボードに書き込む。
・エラーが発生した時には、修正とビルドを繰り返す。

以前の記事を参照してプログラムをマイコンボードに書き込む。
以前の記事を参照してUSART1通信の実験を行う。

以上。

いいなと思ったら応援しよう!