見出し画像

「本当は違う。一般的に言われる就職活動スケジュールと実際の就職活動スケジュールの違い」

大学生や短大生そして専門学生の皆さん、某ウィルスのせいで学生生活などが大変で、これからどうなるのかと不安が多いと思います。

そしてその不安の一つとしてあるのが、就職活動ではないでしょうか?

例年であれば、

 ・先輩から経験談やアドバイスを聞く
・仲間内で情報共有する 
・就職部に相談したり、面接練習をしてもらう 

 などできたと思います。       

しかし、オンライン授業ばかりで学校に行くのは疎か、友人ともまともに会えていない方が少なくないと思います。

仮にこれらの条件が全てできたとしても、就職活動は、何から始めていいのかわからないと思います。  

と、いうわけでこの記事では、そんな右も左も上も下もわからない学生の方に、就活攻略の知識を一つでも多くご紹介していきたいと 思います。


というわけで改めましてこんにちは皆さん、赤鼻ピエロのlaugh(ラッシュ)です。このブログでは、あなたの役に立つ情報やモノを紹介していきます。最後までお読み頂けると嬉しいです。


今回は「一般的に言われている就活スケジュールと僕が実際行った就活スケジュールの違い」について解説していきたいと思います。


今日の本題
「一般的に言われている就職活動のスケジュールと実際の就職活動スケジュールの違い」


ではまず、一般的に言われている就職活動スケジュールについて解説します。


①「一般的に言われている就職活動スケジュール

 3月 企業エントリー・説明会開始
(大学3年生・短大1年生・専門1年生)
6月 選考開始
(大学4年生・短大2年生・専門2年生)
10月 内定式
(大学4年生・短大2年生・専門2年生)

といった具合でしょうか。

では実際にどうか?

嘘です。もちろん中にはこのスケジュールを一部 守る企業もいるでしょう。しかし、完全に守っている企業は少ないと思います。
では次に、実際に僕が行った就職活動のスケジュールを見てみましょう。


「実際の就職活動スケジュール」

 1月 インターンシップ
(大学3年生・短大1年生・専門1年生)
2月下旬 企業エントリー・説明会
3月上旬 選考開始
3月中旬 最初の内定をもらう
3月下旬 就職した企業からの内定もらう
10月    内定式
(大学4年生・短大2年生・専門2年生)

うる覚えですが、大体これぐらいだったと思います。実際私が就職活動に力を入れて取り組んだのは1ヵ月半ぐらいです。

もちろんこれはあくまでも一例であって、人それぞれ違うスケジュールで行動しています。

つまり何が言いたいかのか。

「一般的な就職活動スケジュールを守っている企業は少ない」と言うことです。
選考に関しては、きっちり6月から始める企業は少なかったと思います。と言うよりは、6月前にはほぼみんな就職先が決まっていました。

そのため本当にこのスケジュール通りに就職活動をしていたら、あなたが受けたい企業は「もう募集終了している?」ってなんてこともあるでしょう。


しかしこうなると結局、「就職活動はいつから始めればいいの?」と疑問に思った方もいると思います。


と言うわけで次回、
第2話「就職活動はいつから始めればいいのか」
を解説していきたいと思います。​



では皆さん、グ〜👊パ🖐イ👊

著者の経歴




いいなと思ったら応援しよう!