![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99489126/rectangle_large_type_2_b8d674e8dad36d9956b96bf8a13d949e.png?width=1200)
2023年2月振り返り
はじめての自問自答ファッション月報です。
ガールズ様方の「月報」を拝見し、その試みも言葉の響きもすてき!と思い、やってみようと思います✊(でも続くかわからないので、タイトルは「振り返り」としておく。。)
📌自己表現がたのしいな〜という話
コンセプトに「穏やか」というワードを入れた割に、装いにはそこまで穏やかさを求めていないかもしれない(穏やかな気持ちで過ごしたいし、周りを穏やかにしたい気持ちはある)。
今までは周りや調和を優先して、自分を抑え込むことが多かった。思い返せばファッションでも同じだったかもしれない。
そもそも「自己表現」は苦手なタイプで、ファッションに限らずここ数年のマイテーマだとも思っている。ふつう自己表現というと他者に伝えることが前提で、それが苦手な私はうまく言い出せなかったり思ったように伝えられなかったりで、しょっちゅう悩んでいる。
でもファッションは良くも悪くも自己満足。特に自問自答ファッションは目指す場所がオンリーワンだから、人と比べることもない(運命のスタイルに出会えているガールズさんを羨ましく思うことはあるけど)。試行錯誤つつ自己表現しようとしてみることが、最近とても楽しい。
📌2月やってみたこと
・グレーのイヤリングカラーを入れた。
一度やってみたかったので思い切った。初ブリーチなのにノリで前髪まで入れた。はじめは見慣れなくて(前髪はやりすぎだったか…)と思ったけど、今はカラートリートメントで楽しく遊んでいる。
・アクセサリー試着の末、存在感のあるものを求めていることがわかった。
ネットで見て、コンセプト的にぴったりだし超素敵…!と思ってたのが、実際つけてみると繊細で華奢で。そういうところがとっても魅力的なブランドなんだけど、いま私が欲しいのは繊細さ・華奢さではなく、その逆にあるものらしいと気づいた。もう少し攻めたい(ゴテゴテしたい)。
服はシンプルめで、アクセサリーで飾るのが良いのかも?
・暫定マイカラーの緑(濃色)&シルバーラメぎっしりのネイルを買った。
濃いめの色なので私にとってはちょっとしたチャレンジだったけど、これが予想以上に自分に寄り添ってくれる色で。お守りを手に入れた感覚です。
今までネイルファンデーションのようなスキンカラーが使いやすいなーと思ってたけど、それは「(使いやすいから)好き」なのであって「なりたい・ありたい」ではない と気づいた。もちろんそういう日もあるし、好きなのは事実だけども。
今回買ったのは osajiの「パンドラ」というカラー。薄めに塗ると角度によって青やグレーに見えるのが好き。一色塗りでも意外と馴染む。単色グラデーションっぽくするのが一番好き。ちなみにカラー名も好き(若干推し関係でもあることに後から気づいた)。世界が広がりました。
先月の30日チャレンジで自信がついたおかげもあると思う。爪短めで塗るのも下手だと思ってたのが、日々のケアでネイルヘッドも伸び、塗るコツも少し掴めてきた。
ちなみに初osajiだったんですが、ラメたっぷりなのにめちゃ落としやすくてびっくりした(プチプラのラメネイルってめちゃ落としづらくないですか…?)
📌2022-23 秋冬服振り返り
振り返りしました。
アプリ「XZ」も入れたので、視覚的に振り返りがしやすくなった。
・ほとんどモノトーン。白×黒、たまに薄めのブラウン。
・アウターに、たまにグリーンのウールコート。
・新規購入したあざやかなブルーのニット、春に向けて気分も上向いたので、買ってよかった
・通勤バッグ、収納力と軽さからここ半年はキャンバス素材のトートバッグなんですが、そろそろ運命のバッグを探しに行きたい気分。
・靴は白スニーカー、黒ブーツ、白スリッポン。冬は足元に白を持ってくるの好きかも
・フレアパンツ大活躍。スカート寒いし、コート丈とかヒール高とか流行りに合わせつつ全体のバランス取るの苦手すぎるので、冬はパンツでも良くない?と思いつつある。
外でふとガラスに映った自分を見た時に「あれ…?」って思うの、圧倒的に冬のスカートスタイルの日だったなーと笑
— きゆ (@_lady_you_) February 13, 2023
制服としてベストな組み合わせができればまた別なんだろうけど、目指したい方向性・機能面(寒さと静電気…笑)の両方ともパンツスタイルに軍配が上がる
〈2023年9月の私への申し送り〉
・パンツを色々試着チャレンジしてみてください。
・アウターもぼちぼち探し始めた方がいいかも。
若干雑な申し送りですが、今よりもっと自問自答が進んでいることを信じて・・・🙏笑
📌春の断服式
無事できました!(詳細は省略)
ビフォア自問自答時代から個人的に毎シーズンやっていたけど、明らかに前に比べて手放せるようになった。
「●年経ったらアップデート」をはじめとする考え方を学んで取り入れ始めたこと、自分の軸が固まってきたことも大きいんだろうと思う。
📌試着記録
・ユニクロ ニット(サイズ違い)、ワイドパンツ(色違い)、ジャケット、ストレートパンツ
・ルミネ ボトムス(色違い)、スウェット、ワンピース
・バッグ トートバッグ3種(サイズ違い)
来月はハイブランド、バッグとローファーに挑戦したい。
履くだけ・持つだけだから服に比べたら、きっと大丈夫…(試着苦手)
📌気になるもの
バッグ編
ハイブランドはJIL SANDER、マルベリーが気になるけど、心理的にはまだ手を出しづらい…まずは試着させてもらいに行きたい。
思えば全身のスタイリングの中でバッグが一番苦手かもしれない。。理由も含めて自問自答していきたい。
そんな中でも、セリーヌかっこいいな~と思い始めているわたしがいる(個人的には素直にそう思えるようになったこと自体、前進である)。
※現時点でのバッグの条件
・毎日持てるものが良い。
・B6〜A5が入る大きさはほしい
・夏服が華やかになるような色・デザインがいい(夏はほぼTシャツなので)
・冬服が重たくならないような色・デザインがいい
・メインバッグとは別に、通勤用のサブバッグ(13インチのPCが入るもの)を探す。いつもだったら手持ちのサブバッグからメインバッグを逆算して考えちゃうけど、逆だぞ~~~(自戒)
シューズ編
チェーンかビットローファー? 色は黒、モチーフ有りならシルバー。厚底(タンクソール)だと良いかも。
気になってるのはルカグロッシ。Yourfit365で履かせてもらってフィット感にびっくりした。先月、店員さんにも「この子たち(ブランド)が足に合うみたいですね~」と教えていただいた。どうやら木型が合うらしい。
Pinterestでいいな〜と思う写真を集めてみたら、見事にTOD’SとGUCCIだけになった。こちらもまた来月試着に行きたい
📌3月に向けて
・姿見を買う…!!!(下調べ完了、候補は決まりました)
・GUCCIへ行ってみる。
・できれば革靴を買いたい。ハイブランドの試着にも行きたい
・靴が決まったら、きれいな色の靴下を靴下屋で買いたい
・バッグで100着チャレンジしてみたい。着替えいらないから服に比べたら楽!…というマインドで実践していきたい。
・お洋服については、セールや10%offの誘惑に負けないよう(笑)少し気を引き締めつつ、妄想&試着チャレンジしていきたい。
靴の方向性がだんだん見えてきたのがうれしい。靴に関してはこの調子で行きたいです。
📕自分用メモ 読んだ本
一緒にメモさせて下さい🙏
電車で文庫本を読む時、少し前まではカバーをかけて読んでいたのですが、あきやさんの下記noteを読んで「たしかに本もわたしのスタイルの一部だ」と思い、最近はカバーをせずに読んでいます(仕事用の本や、汚せない・汚したくない本は別ですが…笑)。
それだけのことですが、前にくらべてなんとなく「自分を表現できている」感じがします。かわいいブックカバーも増やしていきたいですっ✊