![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87307325/rectangle_large_type_2_efa71e47b3953cbfa4e47fbfcdf2e5b0.jpeg?width=1200)
久遠のはじめましてのごあいさつ
みなさんはどういうときワクワクしますか?
好きなアーティストの曲を聴くとき?推しに会えたとき?静かなカフェでリラックスするとき?
どれも考えるだけでワクワクするし、それをしようと試みる直前なんて、ワクワクだけでなくドキドキもするもの…
そしてその欲求や成功体験を得られると元気になったり、達成感を得られる
私にとって「観光」という分野はそういうものです。
みなさん、はじめまして。
これから裾野の広い観光をいろいろな切り口から考察したり提案したり呟いたりと、noteに記事を投稿しようと思います。
私の名前は久遠と申します。
その意味の通り「ある事柄がいつまでも続く」ように。
この記事の投稿を含め、やりたいこと・挑戦したいことを持続できるようにという意味を込めて名乗らせて頂きました。
今回はじめましてのごあいさつとして1つテーマを…
現在までの軌跡
みなさん、横須賀に所在する東京湾唯一の無人島、「猿島」をご存知ですか?
その猿島を舞台にトライアングル様とウィルドア様、協働の「よこすかラボ」というのが現在実施されています。
実にもう4期目に突入しており、僕もそれに参加している身。
私は駆け出しの第1期、猿島SDGsのシンボルステーション「猿島エコステーション」の制作に携わりました。
元々「トライアングル(猿島)でバイト×横須賀好き×観光(地域創生)興味関心」から「よこすかラボ」に参加しているのが大本の経緯。
このラボの良いところは社会人×大学生×高校生と幅広い世代が参加し、常に新しい考え、刺激を得られることにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663678763768-ckCFXP8ZNF.jpg?width=1200)
このコロナ禍、ただ何もせず家に篭っているのでは時間を無駄にするだけと思い行動を…
その後、第2期と第3期は諸事情により参加できず現在の第4期に至ります。
さらに
第4期はこれまでとは一味違い、3つのワークショップが展開されています。
私はその中で「歴史探究ラボ」というのに参加をし、走りはじめております。
なぜこのラボを選んだのか。
それは小さい時の夢にあります。
私が小さい時、小さい時にです。(重要なので2回)
歴史の先生を目指していました。今でも歴史は好きです。
その為、先ほどの第1期の「トライアングル(猿島)で…」に歴史を加え、「トライアングル(猿島)でバイト×横須賀好き×観光(地域創生)興味関心×歴史好き」という経緯で今回は参加をしています。
毎度、嬉しいことに新しい出会い・新しいテーマ・新しい発見・新しい学びを得ることができています。
それは最初に申し上げた、私にとってのワクワクが「観光」であるからです。
「観光は裾野の広い分野」です。
色々な切り口からどうぞお楽しみください。
久遠
#観光 #歴史 #地域創生 #猿島 #よこすかラボ #トライアングルラボ #歴史探究ラボ