PASMOのポイント還元実施中も、問題は山積み。今後の改善を求めたい。
昨年10月の消費増税と同時にスタートした
キャッシュレス・ポイント還元事業。
交通系電子マネーのPASMOについても、
ポイント還元が実施されています。
現在は全3期のうちの第1期のポイント付与の
還元を実施中、私も受け取ってきました。
このPASMOのポイント還元は、
今年6月までの全集計期間を
2019年10月1日~12月31日 第1期
2020年1月1日~3月31日 第2期
2020年4月1日~6月30日 第3期
の3期に分けて設定。
現在は1月10日から実施中の
第1期のポイント還元となります。
今回の第1期分のポイント受取は1月26日まで。
受け取れなかった場合は失効となります。
週末が3回あるとはいえ、
短い受取期間だと思います。
受取場所についても、限定された駅の
窓口での対応となります。
私は徒歩圏内に受取駅がありましたが、
全駅でないということは
還元ポイントを受け取るだけのために
交通費を負担するという
馬鹿げた事態も多発しそうですね。
ちなみに、この第1期では
私は20ポイント(20円分)の還元でした。
普段は違うキャッシュレス決済を利用するなど
PASMOではこうした少額還元の方も
多くいるでしょうから
交通費負担の持ち出しや受取放棄、失効も
多く発生するように思います。
前途多難、問題山積に感じるこのPASMOの
キャッシュレス・ポイント還元。
今後の改善を求めたいところです。