見出し画像

Twitterがブラックに染まった1日、1000人以上の方とブラックな体験を共有。#ブラックな祭り 最高に楽しい1日でした!

11月11日。
令和元年なので、1が5つ並ぶ月曜日。

Twitter3大奇祭の1つ
『#ブラックな祭り』が開催されました。

この『#ブラックな祭り』とは、
1日限定でTwitterをブラックに染め、
ブラックな体験をみんなで
楽しもうというお祭り。

このお祭りの参加条件は以下の通り。

①アイコンの写真をモノクロにする
②名前に「@ブラックな○○」をつける
(例)こば@ブラックなサポーター
→私は当日、この名前を使用しました。
③当日のツイートに以下のハッシュタグを付ける
#ブラックな祭り

ということで、前日の10日の夜、
24時が近づくにつれてタイムラインは
モノクロアイコンとブラックネームな方の
ツイートが並ぶように。

日付が変わると、続々と参加者のツイートが。

西崎さんが、朝7時の本編開幕の
ツイートをされていましたが、

その前の「前座」からタイムラインは
#ブラックな祭り で盛り上がりを見せます。

そして朝7時、西崎さんのツイートで本編開幕。

多くの方が西崎さんのこのツイートを
#ブラックな祭り で引用し、
参加を表明していきます。

私も西崎さんとは別に、
ハッシュタグをつけてツイートされた方を
サブリスト的な位置づけのリストをつくり
リストインしていましたが、
本編開幕から1時間もたたない段階で
200名を超える方が参加。

その後も参加者は続々と増え、
多くの方がモノクロアイコンと
ブラックネームになり、
タイムラインには #ブラックな祭り
ツイートが並ぶように。

タイムラインは盛り上がりを見せ続け、
#ブラックな祭り は、お昼頃に
トレンド入りを達成します。

一時はトップ10入りも達成しました!

確かに、お昼前後の参加者増加の勢いは
ものすごいものがあり、
私のサブリストへのリストインも
なかなか進まない状況でした。

正午になる前の11時半の段階で536人。

お昼の1つのピークタイムを超え、
午後になってもその勢いは
衰えることを知らず。

夜になって、最後のピークタイムへ。
ここでは西崎さんからこんなお題が。

21時の本編終了に向けて、
さまざまなブラックなツイートが
タイムラインを盛り上げました。

そして、本編終了まであと1時間に迫った20時。
リストインの人数は1020人となり、
参加者は1000人の大台を突破!

この盛り上がりはなおも続き、

本編終了の21時では1061人。
その後も24時まで後夜祭が続き、

最終的には1164人の方がリストインし
タイムラインで盛り上がりを見せ、
令和1年11月11日という1日を
終えることとなりました。

1000人を超える方が参加し、
皆さんのツイートややり取りを通じて
盛り上がったこのお祭り。

トレンド入りしましたし、
タイムラインそのものも盛り上がりましたが、
参加者同士の交流においても
たくさんのご縁をいただき、
新しいつながりもたくさんできました。

この #ブラックな祭り をきっかけにして
交流してくださった皆さま
フォローしてくださった皆さま
ありがとうございました。

一度に多くの人とコミュニケーションを
取りましたので、アフターフォローが
なかなかしきれないのは
いたらないところではありますが、
ゆっくりと、長く仲良くしていける人が
少しでもいれば幸いです。

この辺は、個人の考え方の違いも
ありますからね。

ともあれ、お祭りでは
Twitterの一体感を思いっきり楽しみました。

今回の #ブラックな祭り
私は9月に西崎さんとチカイケさんが登壇された
Twitter採用のイベントで初めて知り、
「これ絶対楽しい!」と思って
この時初対面だったチカイケさんから
お話を聞かせていただき、
そして裏でのサポートにも
参加させていただきました。

「これ絶対楽しい!」な
このお祭りをワッショイしたい!

ただただその想いを持ち、
自分のできることで盛り上げていこうと
動いてみました。

ツイートでの共有や
ブログでのシェア記事やこのレポート書き
そしてリスト職人としてサブリスト作成と集計。

リスト職人として、ハッシュタグをつけて
ツイートした方のリストインって、
考えてみたらお祭りの全ツイートに
目を通したことになるので、
振り返ると良い経験ができたなと思います。

この最高に楽しいお祭りを
準備から全力で楽しみ、
Twitterのチカラを改めて感じる
ブラックな体験をした1日となりました。

西崎さん、チカイケさん
この最高のお祭りに
お声がけいただきありがとうございました。

naoさん、こんどうさん、ゆたぽんさん
一緒に裏方でのサポート
ありがとうございました。

そして当日参加してくださった
1000名を超える皆さま
タイムラインを盛り上げてくださり、
そして新たなご縁もくださり、
ありがとうございました。

このお祭りもまた、新たな可能性を切り拓く。
そんなきっかけにしていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!