見出し画像

占いなどで人に接し、いろいろな人がいる、そして1人1人に違いがある。それでいいことを教えてくれる10のツイート!読書メモ『私のツイート~ちかさん編』

10月26日のnoteに書きましたが、
10名の著者とこんどうさんの編集により出版、
今回は私も出版した『私のツイート』

各著者が渾身のツイート10個を集めた
内容となっています。

順次、皆さんの書籍を読み、
この第二弾の1番目はちかさん

ちかさんが厳選し
本書に集まった10個のツイートは
どれも素敵なのですが、
私はこちらの2つをピックアップし、
引用ツイートをさせていただきました。

人材のお仕事で活躍しつつ、
占い師としての活動もされているちかさん。

多くのことに興味を持ち、
そして行動していくフットワークの軽さから
たくさんの経験をしてきました。

Twitterでもそうした多くの経験や
占い話などを発信され、
日々のツイートからもいろいろと
学びをいただいています。

本書の10個のツイートでも、
さまざまな角度から発せられたメッセージを
感じることができました。

ピックアップした2つのツイートについて。

1つめは、占いに対して持たれる誤解について。

占いでわかることってあくまでも
「こうなる」ということ。
そして、「こうすると良い」や「こうしろ」は
その先の話であり、占いの範疇ではありません。

こうして言葉にするとそうだよな、と思いますが、
悩んでいると必死にすがりたくなり、
拡大解釈をしてしまうのでしょうね。

当事者になったら大変ではありますが、
ちょっとクスッと笑えるようなツイートでした。

2つめは、人ってそれぞれだということ。

人ってそれぞれ自分の中での「いい人」の
定義を持っているかとは思います。

ですが、1人1人違う考え方を持っており、
そのどれもが尊重される必要のあるもの。

ある人にとっての「いい人」は
違う人にとってはそうではないかもしれませんし、
どちらが正しいということもありません。

だから、こういう人がいい人!と
自分以外のモノサシに決めつけられる必要もなく、
また、自分のモノサシを他の人に
押し付ける権利もないものです。

自分や、相手との関係ならお互いが
心地よくできればそれでいいのですよね。
みんな違って、みんないい。
そういうことです。

本書に登場した「占いネタ」を見ても、
いろいろな方がいて、様々な人間ドラマが
感じられたのも読んでいて面白かったです。

こちらの『私のツイート』は
Amazonでの電子書籍版の発売。

ぜひぜひ、ちかさんの
『私のツイート』を楽しみ、
そして書籍に集まった以外の
普段のツイートにも触れてみる。
そんなきっかけができれば嬉しいですね。

ちかさん、出版おめでとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!