見出し画像

光の当たる部分だけが人生じゃない。どんな経験も自分の糧にする勇気をくれる10のツイート!読書メモ『私のツイート~シュージ編』

7日のnoteにも書きましたが、
10名の著者とこんどうさんの編集により
出版された『私のツイート』

各著者が渾身のツイート10個を集めた
内容となっています。

順次、皆さんの書籍を読み、
7番目はシュージさん

シュージさんが厳選し
本書に集まった10個のツイートは
どれも素敵なのですが、
私はこちらの2つをピックアップし、
引用ツイートをさせていただきました。

自殺未遂やうつの経験をされたシュージさん。

そこにはSNSで発信する側面や
表には見えない苦しみなどもあるかと思います。

しかしそれらの経験をも自分の糧にし、
そんな経験があるから伝えられることなどを
ご自身の視点からツイートされており、
本書の出版を機に、ツイートを
読ませていただいています。

本書の10個のツイートでも、
さまざまな角度からそんなメッセージを
感じることができました。

ピックアップした2つのツイートについて。

1つめは、光の当たるところだけが
全てではないということについて。

私たちが日々目にすることって、
華やかな部分だったり、
光の当たる部分であることが多いです。
近年はSNSなどもあり、
その傾向はより顕著なものに。

ですが、そのような光の当たる部分だけが
人生のすべてではないはずですし、
もし仮にうまくいっているばかりの人生なら
その成功の価値は十分に感じることは
できないと思います。

光だって、影があるから輝くもの。
逆境も含め、いろいろな経験をするからこそ
人生は尊いものなのです。

だから今向き合っている現実は
しんどいものかもしれない。
そういう人に根拠もなく
「大丈夫」ということはしませんが、
その経験だってきっと意味を持つものに
なってくれるはずです。


2つめは、生きる意味は1つではないということ。

人って見えない、わからないものに対して
不安になる生きものなので、
ついつい決められた生きる意味を求めがち。
その方が一見楽ですし。

だけど、そんな枠にはまったような生き方や
生きる意味というのは存在しないし
もしあればそれは自分の人生を生きることには
ならないのではないでしょうか。

1人1人、それぞれの人生がオリジナルであり、
それを自分で探したり作ったりしていくのが
自分の生きる意味なのです。

経験するからわかることがあり、
そんな経験も自分の糧にしていくことの大切さ。

シュージさんの10のツイートから、
そのヒントをもらえるように感じました。


こちらの『私のツイート』は
Amazonでの電子書籍版の発売。

ぜひぜひ、シュージさんの
『私のツイート』を楽しみ、
そして書籍に集まった以外の
普段のツイートにも触れてみる。
そんなきっかけができれば嬉しいですね。

シュージさん、出版おめでとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!