
今年もやります。Twitterのタイムラインを黒く染め、思いのたけを語ろう。#ブラックな祭り 明日11月11日AM7時、開幕!
明日、11月11日。
昨年Twitterのタイムラインを賑わせた
イベント『ブラックな祭り』
今年も開催致します。
Twitterをブラックに染める1日に
この『ブラックな祭り』とは、
1日限定でTwitterのタイムラインを
ブラックに染め、ブラックな体験を
みんなで楽しもうというお祭り。
2018年、2019年と11月に開催され、
今年で3度目の開催となります。
昨年は、1200人以上の方が参加し、
ツイート数は7000件を超えて
Twitterのトレンド入りもしました。
昨年のイベントレポートはこちら。
開催概要
具体的な参加方法を含む概要は以下の通り。
(トゥモローゲート社長の西崎康平さんのnoteより)
【開催日時】
11月11日7:00~11月12日6:59
【参加方法】
・アイコンをモノクロに変更(名前を「ブラックな〇〇」化を推奨)
・期間中のツイートに #ブラックな祭り を付けて呟く
普段なかなか言えないブラックトークを好きなだけ吐き出してください
タイムラインの盛り上がりはもちろん、新しいつながりも
私は昨年も、この『ブラックな祭り』に
参加していました。
1日限りの「ブラックな体験」
多くの方が同じハッシュタグでツイートし
タイムラインの盛り上がりを
共有したのはもちろんですが、
参加したたくさんの方のツイートを
目にすることで人を知り、
新しいつながりのきっかけもつくれたことが
良かったと私は感じています。
一度に多くの人と知り合うメリットがある。
その反面でアフターフォローしきれずに
すぐ離れてしまう人も多いですが、
その中でこれから長く仲良くしていける人が
少しでもいたらラッキーぐらいに
考えているといいのかもしれませんね。
#ブラックな祭り
— ブラックなこば✍📷✨ (@_k0ba_) November 13, 2019
もそうだし、イベントは
一度に多くの人と知り合う
メリットがある反面
アフターフォローしきれず
すぐ離れてしまう人も多い
考え方はそれぞれだし
その中でこれから長く
仲良くしていける人が
5人ぐらい見つかったら
ラッキーぐらいが良いのかも
1人1人と、丁寧に関係作ろう。
今年は参加者特典も新設!
3回目を迎えた『ブラックな祭り』
今年は参加者特典も新設されました。
特典①西崎さんがご飯を奢ります(人数限定)
特典②西崎さんからお礼のDMをお届けします(該当者全員)
特典③西崎さんとオンライン飲み会ができる(該当者全員)
特典④西崎さんを24時間好きにできる(人数限定)
詳しい内容は西崎さんのnoteを参照ください。
自由に楽しく、Twitterの閉鎖的な空気を壊そう!
みんなでアイコンやヘッダーを黒くしたり、
今年は参加者特典を新設したりと
いろいろな試みをする
今年の『ブラックな祭り』ですが、
その本質は「現状のTwitterの閉鎖的な
雰囲気をぶち壊すこと」です。
本来はオープンな場所であるTwitterも
息苦しい場所になっていることもしばしば。
そんな空気を1日だけでも、ぶち壊して
思い思いの表現を。
※もちろん、他者への配慮は必要です。
そして、この『ブラックな祭り』を
開催する11月11日は、
ポッキーの日であり
手越祐也さんの誕生日であり
チンアナゴの日でもあり
強敵ぞろいの1日。
そこに挑む3年目の『ブラックな祭り』
タイムラインをブラックに染め
Twitterのトレンドに乗せて
みんなで楽しみましょう!!
明日11月11日午前7時、開幕です!