【ライフハック】ふるさと納税のすすめ
みなさん、こんにちは。
今日はふるさと納税について、ライフハック記事として書きたいと思います。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、「寄附金控除」という制度を活用する事で、自己負担分が実質2000円で、その土地の返礼品をもらえる制度です。
もらえる返礼品とは、例えば、お米やフルーツ、お肉などの代表的な食料品から、その土地の特産品(XX牛など)や、食品に限らず家具や電化製品、旅行なども対象になっています。
ふるさと納税のメリット
なぜ、ふるさと納税を進めるのかと言いますと、一番のメリットは節税です。
ピンとこない方もいるかと思いますので、簡単に説明します。
年金暮らしの高齢者や未成年の学生の方などを除いて、ほとんどの方は働いて生活の糧を得ているかと思います。働くと収入が発生しますが、それと同時に必ず発生するものがあります。税金です。
ふるさと納税は、翌年に徴収される住民税から、ふるさと納税の自己負担分2000円を除いた金額が減額され、会社勤めの方であれば、毎月の給料から引かれている住民税が低くなります。
例えば年収300万の方が、ふるさと納税を30,000円しました。翌年の住民税から30,000円 - 2,000円の28,000円分が減額されます。
ふるさと納税をしなかった場合、住民税28,000円が12分割されて、毎月の給料から大体2,333円が引かれていきます。
30,000円のふるさと納税があれば、お肉、お米、フルーツなどを買う事ができますね。
何もしなければ翌年税金として納められるはずのお金で、実質2,000円しか払わないで、色々貰えるのであれば、やらない手はないですよね!?
これがふるさと納税のメリットです。
ここで気づいた方がいらっしゃるかと思いますが、ふるさと納税は、収入が多い人の方が支払う住民税も高くなるので、減額される幅が増えます。
年収300万の方ですと、ふるさと納税の控除額という上限がありまして、
上記のシミュレーションサイトなどでも測れますが、大体控除額の上限額が40,000円です。
かたや年収1,000万の方ですと、230,000円も上限額があります。つまり23万円分を2,000円だけ支払う事で、お買い物できちゃうんです。
どうせ税金で徴収されるのであれば、やらない手は無いですよね?(2回目)
ふるさと納税のやり方
筆者の推奨手順は以下になります。
1、シミュレーションサイトで自身のふるさと納税控除額(いくらぐらいまでならふるさと納税をしても、実質2,000円の支払いのみでいけるのか)を確認する。
どこのサイトでも良いと思いますが、上限額を確認します。
シミュレーターは大体の数値を算出してくれますので、その額より低い額までを購入するようにしましょう。
※ 上限額以上を購入してしまうと、割高な買い物になってしまいますので、気をつけてください。
2、ふるさと納税のサイトで、ふるさと納税関連の商品を買う。
1/1 〜 12/31の間に購入した場合、その年に購入したふるさと納税としてカウントされますので、翌年の住民税から控除されます。
3、確定申告をする。(もしくはワンストップ特例を使う。)
ワンストップ特例とは、確定申告をしない人(サラリーマンなど)で、副収入もない人が、年間で5商品までを買う事が決まっている場合は、ワンストップ特例を使う事で、年末調整なしで、翌年の住民税が自動で控除される、というものです。
筆者はどれくらい控除されるかを確認するためにも、(めんどくさくても)確定申告することをお勧めします。
※ 確定申告は、2月中旬から3月中旬になります。詳細は以下をご確認ください。
おすすめのふるさと納税商品
私は楽天でのふるさと納税商品購入をお勧めします。
メリット1:楽天経済圏のユーザーの場合、ポイントが入る。
メリット2:ふるさと納税自体が高額な値段設定なので、よりポイントが入る。
メリット3:全部楽天で買うことで、年内の通算値が一目で確認できる。
などがあります。やっぱりポイント大事です。
お勧め商品ですが、
お米
みかん
いちご
ぶどう
いくら
かに
牛肉
など、いろいろあります!
まずはいろいろ見てみて、一番ほしいと思うものを探してみてはいかがでしょうか?
終わりに
最終的に絶対にお得になるので、ぜひやりましょう!
Let's happy life!