![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157876371/rectangle_large_type_2_5f7e3d88c40c66b67b6d7f9aab0caec3.jpeg?width=1200)
今更だけどnote って
名前は聞いたことがあったけど、誰かの記事を読んだり自分で利用することのなかったnote。
ブログではないエッセイ的な文章が書きたくて、なんとなく利用したことのないnoteが良いかな、と始めてみたけれど、今のところ私のnoteはブログ(日記)になっている。
無料記事だとか有料記事だとかあれやこれや機能があるようだけど、それもよく分かっていなかったりして。
そもそも有料記事なんて恐れ多い。
ただ、始めてみたからには色んなユーザーさんの記事を読みに行ったりしたいなと思っている。
みんなどんなこと書いているのだろうかと。
今の時代、プラットフォームが色々とありすぎてどれを選んでいいか分からなくなる。
この人はここで書いているけど、この人はこっちか、とか1ヶ所では済まないのがとっても煩わしい。
そしてどれも素人目線で劇的に変わらないところがその煩わしさに拍車をかける。
良く言えば、選択肢がたくさんある。って事なんだけど。
だけど選択肢ってあればあるほど良いんだろうか。
だって、選べるものが多いほど、迷う時間も多くなるでしょう。
考えなきゃいけない事、考えたい事、やりたい事、やらなきゃいけない事ってたくさんあって、1日って短いよなって思ってるのに。
人生100年時代とは言うけれど、あっという間の1日を過ごしてたら100年だってあっという間じゃない?人生そんなに長くないよなって、最近では特に思ってしまう。
そもそも100年がみんな平等にあるわけではないし。
と、話が逸れたけれど、つまりはモノゴトに溢れたこの世の中で、いかに自分のやりたい事を選んでいらないものを捨てて生きていくかが大事。とそんな事が言いたわけです。
取捨選択。
悩んだり迷ったりしていると、どれも捨てたくない気持ちになる。
だけどやっぱり全てを持っていることはできないから。重たくて重たくていつかぺっちゃんこになっちゃうから。
いるような気がするいらない物は思い切って捨ててしまおう。