見出し画像

カメコに適してるカメラ機材(2024/12)

カメコに適している機材セットを更新した
(主にイコノイジョイ環境、Canonのみ)


それぞれの環境や使い方で誤差があるし、
ざっくりなのでふーん程度でお願い



1位
R5Ⅱ+単焦点(EF328,428,54,64,RF100-300,428)+PC(メモリ32以上推奨)150万〜

席が遠くても高画素+高解像度で、遠さを感じない結果を出せる。
ただし通路、トロッコ用にもう1本レンズを用意する必要がある。
またR5Ⅱの重いデータを扱うためにある程度のPCが必要。
その結果荷物が多く、費用がかかるが最高の結果を得られる。
距離が近い時は、無駄にデータが重くなってしまう。



同率2位
R1orR3orR6Ⅱ+単焦点(EF328,428,54,64,RF100-300,428)
130万〜

画素数が低い分席が遠い時に少し辛い。
1位同様に2本目のレンズが必要。
しかしこれらのボディなら、ipadやiphoneでも現像可能。
もしpcがあれば、ノイズ除去を用いてさらに良い結果を期待できる。

R6Ⅱは比較的安いが、電子シャッターの現実的な選択肢が20コマ/秒しかない。
そして記録媒体はSDカードなので、20コマ詰まって連写できない。
そこでメカシャッターか電子先幕シャッターを使うが、年間数10万枚撮るカメコにはシャッター寿命が気になる。
R1,R3では気にする必要がない。


同率2位
R5Ⅱ+RF100-500+PC(メモリ32以上推奨)
120万〜

画素数を確保でき、遠い席でも良い結果を出せる。
ただしPCでのノイズ除去必須。
同率2位(PCなし)のセットと同じかそれ以上の結果が期待できる。


4位
R1orR3orR6Ⅱ++RF100-500+PC(メモリ16以上推奨)
100万〜

非常に扱いやすいセット、ノイズ除去は必須。
席が遠いと画素数が少なくて辛い。


記載していない機材


・RF200-800
必然的に100-500よりisoが高くなることもあり、
その結果解像度が低くなるので、100-500のトリミングに及ばないケースが多くRF100-500で代用すべき。

・R6
R6Ⅱと置き換え可能。
しかし画像処理エンジンの世代の古さからか、markⅡとは画質に大きな差がある。
遠い席に弱い。またAF、ハードとしてのレスポンスも弱いので一瞬のレス、人被り等でチャンスを逃す可能性大。さらに電子シャッターも使いづらいので、少し寿命が気になる

・R5
R5Ⅱに置き換え可能。
R6と同じくAFは弱いので一瞬のレス、人被り等でチャンスを逃す可能性大。
また、R5Ⅱより連写が詰まるので扱いづらく、慣れない人はチャンスを逃す可能性大。さらに電子シャッターも使いづらいので、少し寿命が気になる。





いいなと思ったら応援しよう!