![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126740107/rectangle_large_type_2_a7fe47f6335ba132385e7572e18de944.jpeg?width=1200)
供養 pert19
どうしたら、
顔パスでお願いが叶うようになるのか?
親の因果が子に報い
って言葉がありますが、
例えば、御先祖さまが、村社である八幡様の世話役をしていたとします。
本人は知ってか知らずか、八幡宮を参拝したとします。そうすると、
よう来た!
よう来た!
お前は○○村の○○の子孫の者じゃろう。
叶うかどうかはわからぬが、お上に奏上してつかわす。
となるわけです。
生前法華経を熱心に唱えていたいおばあちゃんが居たとします。
子孫が法華経を上げるお寺にいったら、生前熱心に法華経を唱えていた○○女の子孫のものか。
よくぞ参った!
よきかな。
よきかな。
わしが、汝と一緒に御神仏に願いを
とどけて使わす。
と取次のお上人が言ってくださいますよ。
だから、先祖供養が大事なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704464242707-G5h1wUbna9.jpg?width=1200)