供養 part8
信者さまからご質問がありましたので、御供養の時に、なぜお経を上げるのですか?
という質問にお応えしたいと思います。
こちらはかなりぶっ飛んだ回答なので、一般のお坊さんのお答えとは違うことをご理解くださいね。
愚僧は5歳小学校に上がるか上がらないかの時から、小僧をしており、
漢字なんか読めませんし、平仮名さえタドタドしいわけです。
もちろん意味なんか分かりませんよ。
ぶっせつまかはんにゃはらみったしんぎょう
佛説摩訶般若波羅蜜多心経
ナウマクサーマンダバーサラダン センダン マーカロシャーナ ソワタヤ ウンタラタ カンマン
不動明王真言
慈救咒
意味は変わらなくとも一年くらいで唱えなれるようになります。
訳のわからないことを一生懸命唱えて何の意味があるだ?
と思いつつ、両親とりわけ、母からやめるとバチが当たると言われて続けました。
ここで、母はとてもいい人なんです。私は生来、そそっかしく、注意力散漫なため、マッチで火遊びをしてボヤを起こして、火事を起こしたり、道に飛び出して車に轢かれたり、駐車中のトラックに自転車で追突して怪我したり、扁桃腺で入院したりと、
トラブルメーカーだったので、母は私を心配して、御神仏の御加護をいただくために、小僧をさせたのです。←と思います(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?