【登って】初東京都の山!御岳山&大岳山
東京都の山に登ったことがなかったので、奥多摩山域に行ってきました。
長く縦走路を行くことも考えましたが、サクッと登れる山ということで御岳&大岳をチョイス。
積雪も無いだろうし、ノーアイゼンで。
コースは
ケーブルカー御岳山駅から、御岳山、鍋割山、大岳山を経由して
ロックガーデンで滝を眺めて、ケーブルカー駅までの周回コース
危険箇所も無く、コースタイムは、4時間ぐらい。
2020年3月22日 天気:晴れ
8時少し前
8時少し前に麓のケーブルカー滝本駅に到着。思ったより人は少なかった。8:15発に乗車。駐車場のキャパは大きく無いのでハイシーズンは注意が必要です。
8:23 ケーブルカー御岳山駅
ケーブルカーで御岳山駅到着!
ポカポカ陽気で春の山。
御岳山は、山頂付近に神社があり、まずはそこを目指す。
そこまでは、集落を歩いて行く。
麓からは、歩くと1時間ぐらいかな。この辺りは宿も多々ありますね。
8:45 御岳山、御嶽神社到着
山頂は、この神社の裏手に。世界が元の様子を取り戻すように願いました。
山頂!遠くに見えるのは、鋸山かな。(今回はそこまで行かないですが)
ここからいよいよ登山道。奥の院経由して鍋割山を目指す。
が、この奥の院への急登がキツかった!!
時間にして30分ほどだけど
写真ではあまり伝わらないかもですが、ゼーハーゼーハーでした。
そして人いない・・・。
9:30 奥の院峰 到着
ここからも鋸山が見える(違っていたらスミマセん・・・汗)
この辺りは風が強い。
直下の下りはこんな岩場。
積雪があったり、凍結していたら、アイゼン無いと危険だったと思う。
9:48 鍋割山山頂 到着!
奥の院峰から少し下って、登り返して山頂到着!
ここからは、ちょっとした稜線歩きを楽しめる。ここは奥多摩湖方面からの風の抜け道でかなり強風。日差しは強かったので風が気持ちよかった!
大岳山に向かう途中は、鎖場ややや崩落気味の登山道があるので、注意が必要。特に凍結するような季節は。
10:25 大岳山荘 到着
閉鎖している大岳山荘に到着。トイレは使用できました。
この山も至る所に鳥居や神社があり信仰の山。
ここから最後の登り。その前に、噂のカワイイ狛犬w
10:37 大岳山山頂到着!
ややモヤがかかってパキッとした景色は眺められませんでしがた春のが風が気持ちいい!!
ここから先に進めば、奥多摩湖方面にも行けるし、ロングトレイルを楽しめる。丹沢山系と同様に奥多摩も奥が深いなーって。
さて、山頂ランチをいただくw。といってもアルファ米の山菜おこわです。
今回は最低限の荷物だったのでおそらく4kgあるかないかぐらいだったと思う。そしてシューズは、OnのCloudventure Midtopで。足首周りがカチッとしていて日帰り登山(軽荷)だと、これイイ!
山頂で1時間ほどゆっくりして、下山開始!
11:51 日本山岳耐久レース 55km地点。
あのハセツネのコース。こんなところ走るんか!
今年は中止だったようですが。
谷に倒木や岩が散乱していた。去年の台風の影響もあるのだろうか。
一部は通行禁止の箇所もあり、台風の威力にビビる。
12:15 綾広の滝
今回のコースの楽しみの1つとして滝がありました。実は、滝が好きw
綾広の滝は落差10mほど、武蔵御岳神社のみそぎの行事に使われるみたいです。この時、滝に打たれる格好?の人もいました。
まぁー、僕に取っては、The 癒しですね。
12:47 七代の滝
本日2つ目の滝w 七代の滝。
大小8段の滝があり、見られるのは下から4段目。落差は全体で50mだそうです。滝壺がキレイでした。
ここは風も通り抜けて、気持ちよかったです。
この辺りはロックガーデンと名付けられて、ケーブルカー御岳駅から周回できるので賑わってました。(ただ、アップダウンはあるので、それなりに歩くコースです)
13:09 長谷川恒男の碑
ハセツネの碑
七代の滝からここまでは、ずっと登り!かなり登り返します!
このイラスト地図だとサラッと書いたあるけどw。
ここは、無言でガシガシ高速で登った。心肺上げてw
途中、トレイルランスタイルの人々をパスして。
13:51 ケーブルカー御岳駅到着!
御嶽神社周へんは、賑わってましたね。人少ないと思いますが。
駅に到着〜!
サクッとハイキング気分でしたが、思いがけぬ急登あり、美しい滝あり、とコンパクトなコースの中に色々な景色があって良き山行でした。
電車をうまく使えば、奥多摩方面に抜ける事ともできますし。登山初心者でもオススメのコースだと思います。
意外と休憩でのんびり登ったログになりましたw
登山行動時間:3時間 30分
休憩時間:2時間 7 分
合計:5時間38分
毎月1座を目標に今年は進めていますが、これまで、1月は春香山(バックカントリー スキー)2月は赤城山、そして3月は、御岳&大岳山、4月はコロナウィルスの状況により自粛かもしれないけど、準備だけはしておこうと思います。
YAMAPのログはこちら。
車に載ってからログを止めたので、ちょっと変ですがw
ご参考までに。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
追記:動画にまとめてみました。