
【走って】山桜、伊豆ヶ岳へトレイルラン
緑色の山麓の一部に不規則に咲いている山桜。
一面の満開の桜も素晴らしいけど、この自然に咲いている山桜に惹かれる。
そんな景色が、埼玉県飯能市伊豆ヶ岳周辺で眺められるらしいので、久々のトレイルランニング行ってきました。
伊豆ヶ岳とはどこか?
伊豆って名前がついていますが埼玉県ですw
西武線の正丸駅が最寄りの駅かな。奥武蔵というエリアで、武甲山も有名ですね。今回は、正丸駅の駐車場に車を停めました。
トレイルランコースは?
正丸駅から正丸峠方面に走り、そこから一旦降って、伊豆ヶ岳へのルートに取り付いて、あとは、尾根を走り繋いで、天龍寺へ。
そこから今回は、関東ふれあいの道ではなく、西吾野駅方面へ降るルート
を選択。
西吾野駅から正丸駅は、電車にのってゴールという周回コースです。
(この区間も国道299沿いを走れば戻れます。今回は疲労でパスw)
正丸駅〜正丸峠ガーデンハウス
正丸駅の駐車場は、かなり早い時間に満車になるので注意が必要でした。8時半ぐらいに到着しましたが2、3台ぐらいの空き状況でした。
正丸駅からスタート!登山やトレイル、ハイキングスタイルの方がちらほら。トイレも売店もあり設備は充実。
国道299号を正丸トンネル方面へ向かい、途中脇道にそれます。
神社の脇をいく。いい天気!
ここからトレイルロードのスタートです。綺麗な緑がワクワクさせますね。
気持ちいいトレイルロードですが、走るには急勾配w
序盤なので無理せず早歩き。一旦沢沿いを登っていく感じでしたね。
で、途中で道路にでます。ここから舗装路を少し走ります。登りですw
この舗装路を進むと正丸峠に到着するようですが、今回は、途中、正丸峠ガーデンハウスあたりからトレイルロードに戻ります。
正丸ガーデンハウスあたり、宿泊施設のようです、、、桜が綺麗でした。
正丸峠ガーデンハウス〜五輪山〜伊豆ヶ岳
ここから下り気味のトレイルロード、トラバースするようなルートで走れますが、幅が狭いのと若干滑りやすく注意が必要でした。
でも、この辺りは気持ちよく走れますね!!サイコーの天気でした。
ゴミは持ち帰りましょう!
ここまで割と森の中を走ってましたが、少し眺望が!!時折見える山桜が凄く綺麗でした〜!
五輪山山頂手前は、しっかり登山って感じでした。危険ではないですが岩場の連続。
でも、高度をあげたので、景色は素晴らしい。天気も良く山桜が映える!
1時間半ぐらいで最初のピーク五輪山到着!
そして、ここからは数分で伊豆ヶ岳山頂到着w
山頂は桜が綺麗でした。ここで小休憩でコーヒータイム。
実は今回は山桜とともにもう1つの楽しみが!それが山頂コーヒータイム。長野県塩尻市の木曽平沢の木曽漆器コーヒードリッパーを持ってきました!コロナでピンチの伝統工芸を助けるクラファンでGetしました!
小さくて軽いしこれぐらいならバックパックに入れても問題ない!普段よりもまろやかな味になったような気がします。そして温められた漆器がいい香りを漂わせてましたね!
こちらも是非!
カフェイン注入で、カラダもシャキッとしましたw!
伊豆ヶ岳〜天龍寺
カラダも温まり、シャキッとしたところで出発!
ここからは、いくつかピークを踏んで行きます。
アップダウンの連続で、正直歩いてる時間も長いのですが、それでも気持ちいトレイルロードですね。風も吹き抜けて、そこまで暑くない。
この時期はほんと山歩き、トレイルランニングにはサイコーですねw!
走りたい山がいっぱいあるなーw
伊豆ヶ岳から2時間ぐらいで天龍寺に到着〜。ここも桜が素晴らしい!
ここは、足腰守護の神仏でもあるらしく、これからも登山、トレイルランニング、スキーと楽しめるようにお祈りしました。鉄のわらじも。
ゴリマッチョ仁王像。この配色目立ってましたねw
さぁ、ここでトイレや自販機でジュース補給して下山ですー。
天竜寺〜西吾野駅
少しだけ舗装路を走って、最後のトレイルロードへ。ここから一気にくだり。若干道は悪いけど問題ないです。
30分ぐらいで再び舗装路にでます。
国道299号を走って駅へー。
西吾野駅到着〜!1時間に2本ぐらいですが、運よく10分後に電車到着でした!
いい景色。日本の原風景的なノスタルジーを感じる。程よい疲労とともに。
うそw、だいぶ疲労しているけどww
初めての奥武蔵のトレイルランニングでしたが、景気も最高だし、天気も最高で楽しめました。いくつもの道があるから色々繋げて遊べそうですね!
今回、バックパックには、水がコーヒー用や飲むようで、2L持っていたったけど、そんなに飲まなかったな。ただ補給できる箇所はほぼ無いので持っていかないとね。バーナーやコッヘル入れて多分、3kgちょいぐらいかな。
YAMAPのログはこちらですー。
最後まで読んでいただきありがとうございました!