見出し画像

【登って】GW山行その2 残雪期の北アルプス焼岳へ

駐車場争奪戦!?
最近の登山で気になるのは、もちろんルートや天気、難易度はもちろんなのですが、その前に駐車場にちゃんと停められるか!?がわりと気になるところ。(マイカー移動の方には、同意頂けると思いますw!)

GW山行その2は、残雪期の北アルプス焼岳へ。アイゼン、ヘルメット、ピッケルのフル装備で向かいます。残雪期のみ南峰も登れるようですが、まぁ安全に北峰のみの予定。

残雪期のアイゼン歩行も久しぶりだし楽しみ!!

どんなルートで登ったのか?

新中の湯登山口駐車場から焼岳北峰を目指すルート。途中分岐も合流もほぼなし。残雪期なので、ルートを見間違えないか、雪は少ないと聞いているのでどのタイミングでアイゼンつけるか?ぐらいが気になるところ。

ゴリゴリ登る感じ

2023年5月5日 焼岳

5時30分ぐらいに新中の湯登山口駐車場に到着。が、既にクルマは多い。まぁなんとか駐車スペースを見つけて、準備開始。
ヘルメット、ピッケル、アイゼン装備ヨシ!

クライムオン!

初めから、ゴリゴリ登るルート。冷んやり涼しく空気が気持ちいい!

ゴリゴリ登ります

残雪期は、新緑と残雪のコントラストが綺麗でいいなぁ〜。
気持ちええ〜!山歩き最高!

美しい自然
新緑と青空

だいぶ雪が多くなってきました。まだアイゼン無しでも平気そうなので、いけるとことまで、行ってみることにします。

木々の間から焼岳の南峰が見えてきたー!山容と青空が美しい!!
この先に開けた場所があるので、そこでアイゼン装着。ピッケルは使わずにストックで登りました。

焼岳南峰

ここからは、雪の上のアイゼン歩行、最初がわりと急登なので注意して登ります。朝早くから登ってるので雪はまだ締まっていたのでアイゼンがちゃんと効きました。それにしても美しい景色!

雪上ハイク開始

このあたりが一番急騰だったかもしれない。GWにしては思ったより人が少なかったです。

急登ポイント

目指す南峰も見えてきた!雲一つない青空が綺麗!そして活火山で硫黄の匂いもかなりしましたね。南峰側からの落石に注意しながら、、

トラバースルート

南峰と北峰の分岐地点

約2時間ちょいで分岐地点へ。ここでアイゼンを外しました。やっぱり今年は雪少ないですねー。目の前にはシューシュー火山が息してます(笑)

トラバースルートは慎重に行けば問題ないですが、慣れてないと恐怖心があるかもしれないですね。幸いバックカントリースキーで雪山の急斜面には慣れているので、恐怖はありませんでしたね。

トラバースルートを振り返る

南峰の様子はこんな感じ。残雪期のみ登頂可能とのことですが、もはや残雪期じゃないですねww。落石が怖い。

焼岳南峰

火口池?も雪が溶けている。

火口

分岐からは15分ぐらいで焼岳山頂へ!

焼岳北峰に登頂

いやー絶景!!眼科には、上高地、梓川、そして穂高連峰がどーん!

上高地と穂高連峰

いつか登って見たい笠ヶ岳方面!稜線が長いな〜w

笠ヶ岳方面

さて、今日はちゃんと山飯を作ります!アルファ米のドライカレーにカレーをぶっかけました(笑)まぁまぁ汗かいたから濃いめの味が体に染みました。
山頂は、風が強くティートンブロスのオーバーフーディーダウンを着込みました。残雪期の防寒は大事ですね。

カレーOnドライカレー(笑)

下山開始

絶景すぎてしばらく動きたくなかったのですが、下山開始へ。
この時間だと雪も緩んでるので慎重に下山します。まぁ、降りは得意なのと、雪を滑るのは慣れているので恐怖心はなかったですね。

分岐地点でアイゼン装着

雪が緩んでるので慎重に

それにしても、最高の景色だなー!

さくさく降っていく

下山は、さくさく降りることができて、約2時間程度で登山口に戻ってくることができました〜。12時過ぎには下山完了

戻ってきた!
駐車場

ちょうど、中の湯温泉に入れる時間になったので、汗を流すことに。
ここのお湯は最高でした。そしてこの宿もなんか良さげで、今度泊まってみたいなぁ〜。日本秘湯を守る会にも登録されてるっぽい。

中の湯温泉

まとめ

今回のポイントは

  • 雪が緩む前に急登から分岐ポイントまで登り切る。

  • トラバース時は南峰からの落石に注意。

  • 降りは雪が緩んでるので慎重に。

ですかね。

GW山行焼岳は、天気にも恵まれて最高でした!ひさびさの残雪期北アルプスを楽しむことができました!やはりバックカントリースキーで雪に慣れているのはよかったのかも(厳冬期の登山は無理ですけどw)

行動時間:5時間56分
距離  :6.7km
獲得標高:871m

YAMAPのログはこちらです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!